運動会(その6)
5年生による「ソーラン節」です。
心を一つに、力強い踊りを見せてくれました!
【職員室の窓から】 2019-06-01 12:33 up!
運動会(その5)
【職員室の窓から】 2019-06-01 12:11 up!
運動会(その4)
4年生による「ワタリドリ 大空へ羽ばたけ」です。両手のスカーフが美しく、大きく羽ばたく、見事な演技でした。
5,6年生による「騎馬戦」では、大将同士が札を取り合いました!
午後も、「かがやけ山魂!深めろ絆!」のスローガンにあるように、かがやく素敵な姿を見せてくれることでしょう。
【職員室の窓から】 2019-06-01 11:51 up!
運動会(その3)
1年生と2年生による「友よ〜出会いから〜」です。
色とりどりのポンポンが山崎小の校庭にキラキラと輝きました。
現在、プログラム通り進行しております。午後の開始時刻も、予定通り12時といたします。午後からは日差しがでそうです。暑さに充分ご注意いただきますよう、お願いいたします。
【職員室の窓から】 2019-06-01 11:10 up!
運動会(その2)
2年生の「デカパンレース」です。友達と肩を組んで、ゴールをめざすせ!
3年生の「パプリ花笠」です。山崎小に、すてきな花が咲き乱れました!
【職員室の窓から】 2019-06-01 10:06 up!
運動会(その1)
1年生による「はじめのことば」で、運動会が始まりました!
【職員室の窓から】 2019-06-01 09:26 up!
準備はバッチリ
2時間ほどで準備はバッチリ。明日の子供たちの笑顔のために先生、主事さん、すまいるの先生たちも力を合わせてテント張り、杭打ち、グラウンド整備、ライン引き、表示などなど頑張りました。暑さ対策の新しい試み、待機場所のテント張りとミスト発生機の設定もバッチリです。
【校長室の窓から】 2019-05-31 18:04 up!
明日のために
高学年の子供たちが一生懸命に準備してくれました。そのあとは、先生たちがみんなで準備しています。
【校長室の窓から】 2019-05-31 17:55 up!
暑さ対策
明日は、運動会を予定通り実施いたします。
午後は、5、6年生と職員で準備をしました。
暑さの対策として、入場門にテントを並べ子どもたちが日陰とミストで休憩できるスペースをつくりました。
明日のご参観の際、保護者の皆様・地域の皆様も暑さには十分にお気をつけください。1階の家庭科室を解放しますので、休憩の際にご利用いただければと思います。
明日のご来校をお待ちしております。
【職員室の窓から】 2019-05-31 17:39 up!
新品の
今年から3年生の表現運動として花笠音頭を踊ります。舟形との交流から生まれた山崎小の花笠音頭です。
代表として踊る3年生に今日山形から届いた新品のそして本物の花笠を渡しました。3年生カッコいいです。
【校長室の窓から】 2019-05-30 16:38 up!
がんばれ紅組がんばれ白組
今日は全校練習2回目です。
応援練習の風景。
応援団がリードして頑張っています。
【校長室の窓から】 2019-05-30 15:59 up!
ころころころころころころ(仲よし学級)
図工の学習でビー玉を使って画用紙に色づけしました。みんな、楽しみながらころころビー玉を転がしていました。この色づけした画用紙が次回、何かに変わります。お楽しみに。
【仲よし】 2019-05-29 15:29 up!
運動会といえば・・・(仲よし学級)
運動会といえば・・・そうです!旗です!
仲よし学級で運動会に向けて旗作りをしました。自分の好きなものやキャラクターなどを描きました。仲よし学級の窓に飾ってあります。運動会当日にぜひ見に来てください。
【仲よし】 2019-05-29 15:28 up!
ついに
ついに、運動会の全体練習が始まりました。本番は目の前です。今日は全校児童による大玉送りの練習をしました。やっぱり大玉送りは盛り上がりますね。
【校長室の窓から】 2019-05-28 16:33 up!
今年も美しく咲きました
昨年は、運動会にふさわしく、紅白のハスの花が咲いているのを紹介いたしましたが、今年はまだ白い花しか見ていません。赤い花も咲くといいなぁと思いながら、まずは、白い花をご紹介。美しく咲きました。
小さな学校ですが、主事さんたちの細やかな気配りのおかげで様々な美しい花が咲く山崎小です。
【校長室の窓から】 2019-05-27 18:29 up!
6年生スピーチ
今週も山崎小の1週間は4年生の代表挨拶と6年生のスピーチから始まりました。
今日のスピーチは3人。
テーマは
「小さな悩みから生まれたアイデアが生活を豊かにする」
「大好きな昆虫採集について」
「地球温暖化を一人一人の小さな努力でくいとめましょう」
でした。
個性あふれるスピーチです。
全校児童の前で立派なスピーチをしてくれました。
【校長室の窓から】 2019-05-27 17:59 up!
5年生!ソーラン節に向けて!
5年生の教室をのぞいてみると、ソーラン節に向けての準備をしていました。
漢字を一文字選び、背中の部分に書いていました。
運動会当日、一人一人の背中に書かれた文字に注目すると、さらに、運動会を楽しむことができますね!
来週、がんばれるように、週末はゆっくりと過ごしてください。
【職員室の窓から】 2019-05-24 18:58 up!
山崎小学校の校章です。
あまりじっくり見る時間がないかもしれませんが、体育館にある校章です。
近くで見ると、鮮やかで美しいですね。
体育館での練習を優しく見守ってくれているようでした。
【職員室の窓から】 2019-05-24 14:57 up!
手取り足取り
今日は5年生の騎馬戦の練習に参加してきました。5年生にとって初めての騎馬戦です。騎馬の組み方を担任の先生が手取り足取り丁寧に教えています。この後、私と副校長先生、運動会委員長の先生も参加して、一つ一つの騎馬を丁寧に指導しました。白熱した騎馬戦の裏には細やかな練習があります。
【校長室の窓から】 2019-05-24 10:16 up!
朝の読み聞かせ、ありがとうございます。
運動会に向けての練習が続いていますが、今朝は、1年生から3年生まで、読み聞かせの時間でした。物語の世界を楽しみながら、ゆっくりとした時間が流れていました。
読み聞かせをいただいたPTAの皆様、ありがとうございました。また、楽しみにしております。
【職員室の窓から】 2019-05-23 09:54 up!