いじめ防止プログラム ワークショップ1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生対象のいじめ防止プログラム。本日は、クラスごとに1回目のワークショップを実施しました。自分が思っている「いじめ」の行為について意見を出し合ったあと、「いじめる人ってどんな人?」「いじめる人はどんな気持ちなの?」という視点で考えたことを発表しました。自分の意見を言ったり、クラスメイトの意見を聞くことで、「いじめ」について深く考える時間となりました。次回、ワークショップ2は5月17日(金)です。

避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
火災を想定した避難訓練を実施しました。条件に応じた避難が安全に素早くできるように訓練は行われます。避難指示から避難、集合、人員の確認まで訓練はスムーズに進みました。担当から避難時の基本的な動作についての話があり、留意点を全員で確認しました。得た情報から適切な行動がより迅速にとれるようになることを、これからもめざします。

地域ボランティア2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二子玉川駅前では、道路、公園での喫煙禁止を呼びかけるティッシュ配布を行いました。また、午後、吹奏楽部が演奏する機会をいただき、日頃の練習の成果を披露しました。会の最後に行われる抽選会でも、生徒たちが活躍しました。本校では、「心を育てるボランティア活動」を推進し、地域や学校運営委員会ボランティア支援部会のご協力のもと、生徒たちが地域の活動やボランティア活動に参加しやすい環境を整えています。黄色のビブスを着用した生徒たちがこれからも地域で活動します。

地域ボランティア

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月29日(月)、二子玉川花みず木フェスティバルに、生徒たちがボランティアとして参加しました。オープニング演奏終了後、黄色のビブスを着用し、草花チャリティーの苗木や鉢植えの配布、会場案内図の配布で活躍する生徒たちです。

離任式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
平成最後の授業日4月26日(金)に離任式を行いました。昨年度末、瀬田中学校でご尽力いただいた6名の方が離任されました。当日は4名の方に式に参加していただき、在任中の思い出や、在校生に向けての温かいお言葉をいただきました。2、3年生の代表生徒からは感謝の言葉と花束が贈られました。式のあとには多くの卒業生が、お世話になった先生方とのお別れを惜しみました。

ラジオ体操講習会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
講師をお招きして、学年ごとに実施したラジオ体操講習会の2年生の様子です。
昨年度、教えていただいたことを丁寧に確認しながら、細かな点まで気を付けながら取り組みます。2回目の今年は、「呼吸の仕方を考えながら運動すること」を教えていただきました。健康づくりにもつながる内容に生徒たちはしっかりと取り組み、講師の先生からもお褒めの言葉をいただきました。ラジオ体操講習会は、学校支援コーディネーターにご協力いただき実施する取組です。

いじめ防止講演会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
世田谷区では、いじめ防止等の取組として「いじめ防止プログラム」を世田谷区立中学校の1年生を対象に実施しています。6校時、第1段階の「いじめ防止講演会」を実施しました。湘南DVサポートセンターから2名の講師をお迎えし、この取組の主旨や第2段階のワークショップに臨む際の5つのルールについてお話を伺いました。いじめのない環境をつくるために、生徒も学年担当が一体となって5月からのワークショップに臨みます。

身体計測、スポーツテスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育館で行った長座体前屈(写真 左)、立ち幅跳び(写真 中)、格技室で行った握力(写真 右)の測定の様子です。計測を通して昨年からの成長を確認するとともに、これからの自分づくりの参考にします。

身体計測、スポーツテスト

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、5、6校時に身体計測、スポーツテストを実施しました。各クラス、男女に分かれての計測で、互いに協力して取り組みました。写真は、左・聴力、中・反復横跳び(女子)、右・反復横跳び(男子)の様子です。

授業の様子

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2校時、1年生・英語、2年生・理科、3年生・全国学力・学習状況調査(数学)の様子です。1年生は、少人数指導でグループに分かれての授業、2年生は、演習問題の解答を進んで黒板に記入します。3年生は、調査に真剣に取り組みます。

あいさつ運動2日目、読書タイム

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
二子玉川小学校、瀬田小学校のあいさつ運動に参加する生徒たちの様子です。児童に挨拶をする中学1年生の姿は、小学生にどのように映るのでしょうか。学び舎の9年間で見られる子どもたちの成長は目を見張るものがあります。登校後の読書タイムでは、集中して読書に臨む生徒たちの姿が見られます。

あいさつ運動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日から木曜日まで、学び舎の瀬田小学校、二子玉川小学校、瀬田中学校であいさつ運動が行われます。生活委員が母校に伺い、登校する児童や地域の方々に、小学校の先生や保護者の方々とともにあいさつをします。二子玉川小学校と瀬田中学校(通用門)の様子です。本校には瀬田小学校の皆さんも来ていただきました。この取組は学び舎の小中連携の一環として行われます。

学習習得確認調査

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校で一斉に行っている学習習得確認調査の様子です。この調査を通して、生徒は、自己の学習状況を把握し、今後の学習に生かす機会にします。また、学校は生徒の学習状況を把握し、授業やその他の学習指導の改善に取り組む、世田谷9年教育の取組の一つです。集中して臨む生徒の姿が各教室で見られます。

保護者会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
多くの方にお集まりいただき、保護者会を実施しました。今年度も、本校の教育活動へのご理解、ご協力をお願い申し上げます。

ネットリテラシー醸成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生がネットリテラシー醸成講座を実施しました。この取組は、世田谷区が区立中学校の1年生を対象に行われるものです。法やモラルを守り、心ある行動が適切にとれるようにすることが大切であること、情報機器をて適切に使用するために必要な正しい知識を身に付けていくこと、使用する際の心構えを高めていくことが、利用者のすべてに求められていることを学びました。

オリエンテーショ3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒たちが、中学校生活で関心の高い部活動の紹介では、どの部も趣向を凝らした内容で新入生をはじめ、会場にいる誰もが引き付けられ、感心する内容でした。1年生が早く学校生活に慣れることを願っている上級生の心遣いを強く感じる会となりました。

オリエンテーション2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会役員の進行に合わせて、和やかな中にも活気のある瀬田中生らしい演出で会は盛り上がりました。2、3年生はこの日のために、昨年度末から準備を進めてきました。

オリエンテーション

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒会が中心にり企画・運営したオリエンテーションを実施しました。
1年生が中学校生活に早くなれるように、学校生活に関するクイズや部活動の紹介などを盛り込み、工夫された内容で会は進行しました。

校内巡り

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中学校生活2日目、一年生は、校内巡りを行いました。
担任とともに校内を巡り、説明を聞きながら校内施設の確認をします。教科担任制の中学校では、小学校と比較すると教室移動も多くなります。新しい環境を知ることも、中学校生活を円滑にするための手立ての一つです。

入学式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
第71回入学式が挙行されました。在校生代表からは新入生に向けての温かな言葉が、新入生代表生徒からは、これから始まる中学校生活への期待が具体的に述べられました。全学年の生徒がそろって、平成31年度がスタートしました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
6/11
(火)
安全指導
委員会・中央委員会
6/12
(水)
世中研(領域)
6/13
(木)
眼科検診(全)
学び舎授業公開
6/14
(金)
避難訓練
漢検
校内学習習得確認会議
6/17
(月)
開校記念日
朝礼

学校概要・基本情報

各種おしらせ

年間行事予定

学校だより

給食だより R5

1年 学年だより

2年 学年だより

3年 学年だより

いじめ防止基本方針

学校関係者評価

事務申請書