【喜多見中教育目標】 1 より深く学ぶ生徒を育てる 2 勇気と思いやりをもつ生徒を育てる 3 健康で明るい生徒を育てる       

ソーシャルスキルトレーニング

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月10日(月)1校時 1年生は、道徳の時間にソーシャルスキルトレーニングを行いました。絵が描いてある紙が配られ、隣の人に言葉だけでその絵がどのようなものかを伝えて、描いてもらうというワークショップをやりました。言葉だけでは伝わらないもどかしさや、自分が思った通りには伝わっていないのだという、難しさを感じていました。また、自分が短所だと思って思っていることを、グループの人に長所に言い換えてもらう「リフレーミング」もやりました。このようなトレーニングをすることで、気づくことがあり、少しずつコミュニケーション能力が向上すると思います。

オリンピックパラリンピックデー(空手道体験)2

空手道は礼儀が大切であるということ、しっかりと声を出すことや、目で話を聞くようにすることなども教えていただきました。大学生の方が持ったミットに向かって突きや蹴りをしたり、形も近くで声をかけながら指導していただいたりするなど、丁寧に教えていただきました。いろいろな体験をして、生徒たちの目もキラキラ輝き、楽しそうに活動していました。最後の感謝の言葉でも、「これから空手の競技を見る時、今回の体験が活かせると思います。」とありました。
駒澤大学空手道部の皆さま 本当にありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

オリンピックパラリンピックデー(空手道体験)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6月8日(土)オリンピックパラリンピックデーとして、駒澤大学空手道部の重江 賞誉コーチと16名の学生の方を講師にお迎えして、2020年東京オリンピックの種目である「空手」を体験しました。
始めに空手道の歴史や、空手には大きく分けて「形」と「組手」があることのお話、演武の模範演技、組手ではどのような技がポイントになるかなどの説明がありました。

いじめ防止プログラム

6月7日(金)6校時 いじめ防止プログラムの第1回目として、
1年生全体への講演会が行われました。
「自分の気持ちを晴れ、くもり、雨、 雷雨で表すとしたらどれなのか?」
の質問や、これから行われるワークショップのルールなどのお話がありました。
これからのワークショップで、いじめを防止するにはどうしたらいいかを理解し、そして防止のための行動を起こせる人になってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
生徒席から一生懸命に応援する姿もありました。
団結 〜Never Give Up〜のスローガンのもと、
あきらめずに取り組むこと。団結する大切さを学んだ運動会だったと思います。
この経験をこれからの学校生活にも活かしていきましょう。

運動会3

大縄跳び、全員リレー、の他に今年度から「色別対抗綱引き」の競技が行われ、
各色の1年生から3年生まで協力して綱を引き、盛り上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

運動会2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学年競技では、各クラス団結して競技に取り組むことができました。
特に3年生の「大百足」では、先にゴールしたクラスも他のクラスを応援している姿に、観ている人たちも感動しました。
1年 x人y脚
2年 台風の目
3年 大百足

第39回運動会

画像1 画像1 画像2 画像2
6月1日(土)第39回運動会が行われました。
前週までの厳しい暑さはなく、曇り空でしたが、雨を心配することなく開会式を行うことができました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30