5/24 1年生遠足〜砧公園〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
まずは、クラスごとに集合写真を撮りました。

5/24 1年生遠足〜砧公園〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ファミリーパークで元気いっぱいに遊びました。

5/24 1年生遠足〜砧公園〜4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先生とも一緒に遊びました!

5/24 1年生遠足〜砧公園〜5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
綱引きをしたり、お相撲をしたりして遊んでいる子も!

5/24 1年生遠足〜砧公園〜6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鬼ごっこをしたり、だるまさんが転んだをしたり、寝転がって遊んだりしました。

5/24 1年生遠足〜砧公園〜7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いっぱい遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイムです。

5/24 1年生遠足〜砧公園〜8

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
愛情たっぷりのお弁当に、子どもたちはニコニコでした!

5/24 1年生遠足〜砧公園〜9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
おいしいお弁当をありがとうございました!

5/24 1年生遠足〜砧公園〜10

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
早朝からのお弁当作り、ありがとうございました!

5/24 1年生遠足〜砧公園〜11

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当タイムの後にも遊びの時間が取れました。引率の主事さんと遊んだり、麦わら帽子にお花を飾り付けてプレゼントをしたりしている子もいました。

5/24 1年生遠足〜砧公園〜12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
午後も子どもたちは元気いっぱいです。私たちは(私だけ?)ちょっとお疲れぎみです。帰り道は、さらに暑い中でしたが無事に学校に到着することができました。十分に遊ぶことができてとっても楽しい遠足でした。

5/24 3時のおやつ

調理実習デリバリー、令和元年度の第一号が届けられていました。あいにく私は校内巡視中だったため、5年生から直接受け取ることはできなかったのですが、子どもたちの気持ちを感じつつ、美味しくいただきました。暑い午後でも食が進む、サッパリとした味付けに、疲れを忘れます。もう一頑張り、仕事ができそうです!! ありがとう。
画像1 画像1

5/24 人生の仲間だ2

画像だけをお届けします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 人生の仲間だ

本日の最終練習は6年生。ここでは多くを語らずにおきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 紅白玉では役不足

中・小規模校では、運動会の大玉は2色が基本です。しかし、そこは大規模校の松丘、スケールが違います。青と黄色の大玉も大活躍して、2年生の団体競技や全校競技を盛り上げます。ダイナミックな運動会にご期待くださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/24 日なた 時々 日かげ

午後になると、体育館が校庭に日かげを作ってくれます。5校時が体育となっていた2年生は、時々日かげに入ってクールダウンする時間を取り入れながら、大玉ころがしの練習を進めていきました。
また、束の間の日かげを生み出してくれる、流れゆくちぎれ雲に助けられることもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 適宜、片付けタイム

子どもたちの机の中に潜む恐怖のお道具箱! そこから化け物がとび出して来ることはないものの、見るも無残なグチャグチャの学用品やら、賞味期限切れな配付物が発掘されることは、決して珍しくはありません。
ある学級では、丁度お道具箱を見直す時間を取っていました。担任の先生は時々、このような時間を設定し、基本的な生活習慣を育てていこうとしています。
とてもきれいに整頓されているお手本が、お隣さんから高く評価されている子がいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/24 熱すぎるダンスパーティー

今年もやって来ました、ボンファイヤーダンスの季節!
昼休み練習に集まって来たのは4年生です。始まるまでは、ちょっぴり気乗りしない様子の子も見られたのに、いざ曲がかかると、そんな心境はどこへやら。みんな超ノリノリで楽しみました。途中からは、示範役の応援団にまじり、前に立って踊るお祭り男子も登場する勢いでした。いやぁー、おもしろかった!!
写真なんぞ撮っている状況ではなかったため、画像なしの記事でご容赦ください。

5/24 Like California

真夏日となりました。「暑い! 暑い!」とニュースになる30度超えにはなっているものの、そこはやはり5月。日本特有の高温多湿で、不快指数うなぎのぼりの夏とは違い、湿度がとても低いです。だからカラッと爽やか! 日差しは強烈でも、日かげに入ると風がすこぶる心地よい昼下がりとなっています。
しかし、地中海性気候(カリフォルニアもその一つ)のカラリとした夏を疑似体験できる天候も今日までとか。明日以降はムシムシ度がアップしていくそうですよ。
画像1 画像1

5/24 「Are you ready?」 「Yeah!」

外国語の授業ではなく、玉入れの練習をしている1年生が発しているフレーズです。懐かしすぎる「学園天国」が流れてきたではありませんか。Fィンガー5? それともK泉さんのカバーを思い浮かべましたか? どちらが想起されたとしても、とうに70・80年代という昔話の世界ですね。
本命の玉入れの前座として、1年生がノリよく会場を盛り上げます。詳細はここでは、伏せておくことにします。本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
行事
6/17
(月)
水泳指導始
6/18
(火)
クラブ活動
6/19
(水)
食育の日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ