6/17 気分爽快!
抜けるような青空が広がる中休み、トップで校庭へ出て来たのは6年生。早速、氷鬼や長縄が始まっていました。他の学年の子どもたちも、思い思いの遊びで楽しく過ごしていました。
走り回ると汗びっしょりですが、ふと立ち止まれば吹き抜ける北風の爽快感、そして全身を思いっ切り動かした爽快感も格別ですね。それはきっと子どもも、大人も一緒のはずです。 6/17 全校朝会〜優しさがうれしい!〜
全校朝会では、校門で子どもたちを迎えている時に、月曜日で荷物を多く持っているにもかかわらず、多くの子が私と握手をしてくれました。その優しさがとっても嬉しかったので、全校の子どもたちに話をしました。中には両手を添えて握手をしてくれる子もいます。「校長先生!」と手を振ってあいさつをする子もいます。ニコッと笑顔で会釈をする子もいます。どのあいさつも優しさが感じられてとってもうれしいのです。
先日、6年生の女の子が校長室にインタビューに来ました。「松丘小の子どもたちがどんな子になってほしいですか?」と聞かれ、「あいさつがとってもよくできるね。」、「さらに一人ひとりが優しい子どもたちになってほしいな!」と答えました。その子は、「6年生は、男女の仲がよくて、運動会の練習も休み時間に一緒に練習をしていました。」と、うれしそうに話していました。 私は、6年生になっても男女が仲良くできる、このような松丘小学校に来ることができてうれしく思いました。6年生を手本として、子どもたちがさらに優しい子に育ってほしいと思っています。 6/17 水泳指導開始
プール開きとタイミングを合わせるかのように、昨日から夏空が戻っています。今朝も富士山がくっきり! 一段と雪解けが進み、残雪がめっきり少なくなっていました。
安全第一で水泳指導を進めて参ります。用具準備や健康観察等、各ご家庭におかれましても、ご協力をよろしくお願いします。 6/15 学校公開期間最終日〜ありがとうございました〜
今日は学校公開期間の最終日、土曜授業公開日です。雨の中でしたが、どの学級も多くの参観がありました。
学校公開は、各学級の授業の実際を見ていただくことのできる貴重な機会ですから多くの方々のご参観は嬉しい限りです。ありがとうございました。 3年後の入学を待ちきれず、授業に特別参加しているかわいい子もいました! 写真は、1年生の様子です。 6/15 「松パパクラブ」に見守られての下校
日々、登下校の安全を見守っている学校主事に加え、冷たい雨の中、ハートが熱いパパたちが、子どもたちの下校時間帯にお立ちいただいています。土曜授業日には、いつも出動してくださり心強い限りです。ありがとうございました!
6/15 4年生国語〜落語じゅげむ〜
4年生は国語の学習で「じゅげむ」の発表会をしました。落語家の落語を観てイメージとやる気をふくらませました。発表会に向けて、国語の授業や毎日の音読の宿題で練習を重ねました。聞き手により場面を分かりやすく伝えるために、子どもたちは、登場人物や台詞によって読み方を変えたり、身振り手振りを入れたりしました。台詞を暗記して落語家になりきって、発表している姿を見て嬉しく思いました。
6/15 教室が一段と明るく華やかに
1年生はたまたま、図工「チョッキンパッでかざろう」の授業が同じ時間帯に重なり、それぞれの教室が仕上げた作品で彩られていました。子どもたちの明るさと、いいとこ勝負です!!
6/15 道徳ing vol.12
道徳科の超定番教材「きいろいベンチ」を用いて授業が進んでいます。紙飛行機飛ばしに夢中になるあまり、公園のベンチをうっかり汚してしまった少年たち。誰もが気持ちよく公共物を使えるよう、日頃から心がけていくことの大切さを考え、ワークシートにまとめている2年生です。
6/15 「にわにはたけがあります。」
「にわに、はたけがあります。」と「にわには、たけがあります。」、読点があれば明解です。しかし、読点がないとおかしなことになってしまいますよ。2年生は、そのことにすぐ気が付きました。その必要性を感じ取り、適切に表記することを学ぶ国語の時間です。
6/15 調べ学習のプレゼン
社会科「自然条件と人々のくらし」、北海道と沖縄の違いを観点別にグループ発表をしています。プレゼンが終わったあとの質疑応答や、思いを交流し合うことが、とても大切にされていました。
新たな疑問や発見が生じたことについて、資料集や教科書で確認することで、更に理解を深めていました。 6/15 豆移しから本題へと迫る授業
「豆移し」と聞いて、約30年前、「チャレンジランキング(略してチャレラン)」で挑戦した経験を懐かしく想起された方もいらっしゃるかもしれません。
保健で「心の健康」を学習する5年生が、授業の導入でその豆移しにチャレンジしました。みんな大喜びで、張り切って取り組みました。その活動が本時の目標へどのように結び付いていったのかは、是非お子様に聞いてみてくださいね。 6/15 道徳ing vol.11
4年生道徳、今日の天気にピッタリのお話「雨のバスていりゅうじょで」による授業です。ねらいとする価値は「規則の尊重」となっていますが、たとえ決まり事ではなくても、お互いが気持ちよく生活するために心配りをしていく必要が生じる場面って、数々あるものです。子どもたちは、教材を通して学んだことから、日常生活に立ち返って考えていきました。
6/15 「優郷の学び舎」あいさつ運動最終日
今朝は「優郷の学び舎」あいさつ運動の最終日です。3年生の子どもたちが、雨でしたので、玄関の昇降口であいさつ運動を行いました。保護者の皆さんも参加してくださり、「私たちも気持ちよくなりました!」と、ご挨拶をいただきました。
3年生の皆さんありがとう! 6/15 金管バンドの朝練習〜緑陰子ども会に向けて〜1
金管バンドの朝練習は、毎朝7時25分から行っています。今朝も、新入部員の4年生を上級生の先輩が、温かく丁寧に教えている姿があり嬉しく思いました。
6/15 金管バンドの朝練習〜緑陰子ども会に向けて〜26/14 道徳ing vol.10
勤労の価値について見つめていく6年生の道徳科です。
通常、一つの教材において、三つ程度の発問が出されることが授業構成としては多いです。最初の発問だけで黒板を半分以上埋めてしまう程(画像参照)、多様な発表がなされていました。本日は親の思いに自我関与していくことが必要とされるお話でしたが、子どもたちはよく考えをふくらませていくことが出来ていました。 6/14 自転車教室2
視聴覚映像による学習コーナーも設けられ、身体と頭を使いながら、安全について学んでいく時間となりました。
6/14 自転車教室
警察の方や校外委員さんにもご協力をいただきながら、3年生対象の自転車教室が開かれています。普段、自転車に乗ることはない体育館で、ヘルメットを装着してコースを走行しました。単にコースを走ることが目的ではなく、要所要所で停止したり、左右の安全確認を行うべきポイントが設けられていました。
6/14 鉄棒名人に続け!
今日の3年生体育は鉄棒運動です。友達の鉄棒名人が次々に技の数々を披露してくれました。それらを鑑賞し合うことを通して、意欲をもったり、自己目標を定めたりしているのです。
このあと実際に、鉄棒での練習が始まります。この先「できました!」という嬉しそうな笑顔を何人、目にすることができるのか楽しみにしています。 6/14 国語辞典を使いこなしつつ
新出漢字を学ぶ3年生の机上には、国語辞典が置かれています。言葉集めをするにあたり、それを活用してもOKというスタイルの授業です。難しい語句を含め、自信をもって挙手する子が大勢いました。
|
|