桜小学校の学校日記へ ようこそ

さくらっ子体験教室〜茶道の巻その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
さあ、それでは、お茶をたてます。一生懸命茶筅で混ぜて、混ぜて・・。
「お点前頂戴いたします。」と言って飲んでみました。
「にが〜い。」「でも、泡がおいしい。」という感想でした。
先生方、本当にありがとうございました。

さくらっ子体験教室〜茶道の巻その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
土曜日にさくらっ子体験教室がありました。茶道の先生をお招きして、本格的な様式で早速始めます。みんな緊張しています。

古典芸能鑑賞教室

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月28日(金)に、6年生は世田谷区民会館で「古典芸能鑑賞教室」に参加してきました。まず最初に代表児童がステージに上がり、狂言のワークショップを行いました。座席にいる子供たちも一緒に、「このあたりの者でござる。」という台詞を狂言らしく言ってみたり、のこぎりで木を切る様子を「ずか、ずか、ずか。」と言いながら演じてみたりしました。学校ごとに発表するときには、桜小の声がとても大きくて感心しました。代表の3人も、一生懸命によく頑張りました。
 後半は、狂言の「附子(ぶす)」という演目を鑑賞しました。目の前でプロの方が演じる姿を目の当たりにして、子供たちは日本の素晴らしい古典芸能に触れることができました。

令和元年7月1日(月)校長先生のお話

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、また体育館が使えることになりました。しかも、エアコンが付きました。これは、昨年の夏が非常に暑かったので、皆さんが熱中症にならないように付けていただいたものです。世田谷区では、小学校・中学校合わせて90校全てに、順番にエアコンを付ける予定ですが、桜小学校は一番早く工事をしてもらいました。これは、桜小学校の皆さんが、いつも様々なことを頑張っているので、ごほうびとして真っ先にエアコンを付けてくださったのだと校長先生は思います。これからも、ぜひいろんなことに励んでくださいね。
 今日は、科学の発明についてお話します。新聞に、あるものを利用して発電する燃料電池を大阪工業大学の教授が研究し、見事に成功したという記事が載っていました。これが改良されれば、災害などで電気が使えなくなった時に役立つのでは、と期待されているそうです。
 さて、そのエネルギー源となる、あるものってなんでしょう。ヒントは、皆さんが毎日出すものです。どこで出すものでしょう。なんと、トイレで出す、皆さんの尿を2・3滴たらすと、LEDを2時間点灯させることができるそうです。尿には、尿素という成分が入っており、その中には燃料電池に必要な水素が含まれているため、発電することができるのです。
 科学の発展って、素晴らしいですね。ぜひ、皆さんも科学に興味をもって、夏休みなどに調べてほしいと願っています。

遅刻にご用心

画像1 画像1
4月から、登校時刻は8時20分までとなっています。しかし、20分を過ぎてから登校してくる児童が後をたちません。今日は全校朝会。間に合いそうもない児童のランドセルがこんなにたくさんあります。毎週のことなので、おうちでもぜひお声をかけてください。

体育館のエアコン

画像1 画像1
体育館のエアコンの工事が完成しました。大きさは家庭用より大きめのものが4台。金曜日に試運転をしましたが、ファンを回すと思ったよりよい風が吹いてきます。これで、全校朝会や終業式にも対応できそうです。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/1
(月)
中学校授業参観週間/桜木中部活動体験(6)
7/2
(火)
社会科見学(3)
7/4
(木)
児童生徒の学力向上を図るための調査(5) 保護者会(56)
7/5
(金)
委員会活動4 (卒アル撮影)
7/6
(土)
さくらっ子フェスタ(未定)