5/21 心落ち着けて、ここにあり!

書写の授業にじっくりと臨んでいるのは4年生です。窓をたたく風雨の音に動じることなく、活動に集中している様が立派です。
本日のお題「左右」について書き順、指で手本のなぞり書き、硬筆による運筆と経たのち、本命の毛筆による表現へと進んでいきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 おまけのショット

外遊びが叶わず、体育館の様子を見に来た3・4年生が、ハッスルしている2年生の勢いに引き込まれ、一緒になって踊り始めてしまいましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 授業時間ではありません

この練習風景、とても中休みとは思えぬ気合いの入り方です。2年生がノリノリで、踊りの練習を頑張っていました。ノルマとしてではなく、意欲的に取り組んでいると、放つオーラが全然違うものですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 May storm

風雨の中を登校して来た子どもたちを、先生方は昇降口で出迎え、通常より早く校舎内に入るよう対応しました。
あいにくのお天気ですが、子どもたちはいつもと変わらぬ元気いっぱいの笑顔で、とても安心しました。
画像1 画像1

5/21 音楽朝会〜運動会の歌〜1

今日の音楽集会は運動会の歌の練習です。応援団は、赤組と白組に分かれ、お手本となって練習開始です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/21 音楽朝会〜運動会の歌〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
赤組からのスタートでしたが、出だしからとても大きな声が出ていました。続いて歌う白組は、さらに大きな声で歌い、最後に両者が歌うところでは、体育館が割れんばかりの大きな声が交錯していました。歌を聴いて子どもたちのものすごい気合いが感じられました。

5/21 Heavy rain

天気予報通り、雨脚がかなり強まっている午前6時すぎです。3分間、外を歩いただけで足もとがビショビショになりました。長靴等、しっかりとした雨仕様の登校がベストでしょう。
校庭での運動会練習が本格化してきた今週ですが、今日は残念ながら体育館での活動に限定されそうです。心を落ち着けて、体育的以外の学習に集中するのにはピッタリですね。
画像1 画像1

5/21 本日の登校について

朝6時現在、世田谷区には大雨、強風、雷注意報が発令されています。
本日は通常登校ですが、登校する時刻になって、風雨が激しい場合には、各ご家庭の判断で登校を見合わせていただいても結構です。遅刻・欠席にはなりませんが、学校に連絡をお願いいたします。

5/20 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ジャンボぎょうざは、給食室で手作りをしています。
家で作るときのようなひだはついていないですが、調理員さんが一つ一つ丁寧に包んであげています。


*献立*
ごはん
中華スープ
ジャンボぎょうざ
もやしナムル
牛乳

5/17 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マカロニスープには、どんなマカロニが入っていましたか?
アルファベットや数字をかたどった小さなマカロニがたくさん入っていましたね。


*献立*
三色ピラフ
マカロニスープ
ポテト入りフレンチサラダ
牛乳
食材がとれたところ

5/20 のびのびフラフープ

休み時間には、遊んでいる他学年の邪魔にならないよう、隅の方で遠慮がちにフラフープの練習をしている3年生です。しかし、今日の6校時は広い校庭を独占して、技を思う存分実演する場が保障されました。150人を超える人数がいても、普段よりは余裕があります。隣とぶつかることを気にせず、いきいきと表現できて、満足そうな子どもたちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 人気メニューの日

本日の給食は、みんなが大好きなジャンボぎょうざです。職員室でも先生方が、その話題で盛り上がっていた程です。
給食委員の6年生が、栄養黒板を書き上げています。
1階の教室では、中学年らしく当番の子が手際よく準備を進めています。
「ジャンボぎょうざが出て、嬉しいです」「食べるのが楽しみです」といったコメントを寄せてくれた3年生。きっと、このあと、大きなぎょうざを美味しそうに頬張る子たちが、学校中にあふれることでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/16 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食時間に「大学いもの意味を教えてください」都質問を受けました。
いろいろな説がありますが「大学の前のお店で売られていたのが、大学生に人気があったから」「学生が学費を稼ぐために作って売っていたから」と教えてあげました。
給食を通して、食に興味をもってもらえて嬉しかったです。


*献立*
鶏南蛮うどん
きのこ入り煮びたし
大学いも
牛乳
食材がとれたところ

5/20 全校朝会〜素直に謝ることの大切さ〜

今日の全校朝会では、素直に謝ることの大切さについて話をしました。
先日、校長室前の廊下で、ウサギのお世話にしていた二人の子どもたちの会話です。Aさん「昨日はごめんね!」、Bさん「私も、イライラしていてごめんね!」という会話が聴こえて来ました。
これは、簡単なようで、なかなかできることではありません。素直に謝ることができる松小の子どもたちはとっても素敵です。
失敗をしてしまうことは誰にでもあります。そのようなときに、「ごめんね!」と言える。これからも、素直に謝ることのできる松小の子どもたちであってほしいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/20 300台を超す消防車がズラリ

おはようございます。2階の廊下を巡視していると、真っ赤に染まっています。先日の消防写生会の絵が完成し、続々と掲示されているのです。低学年全員が仕上げた絵は、ざっと300点以上。それが並ぶ様は、なかなか壮観です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/18 優郷の学び舎〜弦巻中学校体育大会〜1

今日は「優郷の学び舎」弦巻中学校の体育大会です。中学生になると体格もぐんと大きくなり迫力があります。走る種目が中心ですが、100m走、長距離走、全員リレー、1年生学年種目「ハリケーン」、3年生学年種目「大縄跳び」、学級対抗リレーなど、迫力満点でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 優郷の学び舎〜弦巻中学校体育大会〜2

松丘小学校の卒業生が、真剣に競技に取り組んでいる姿を観ることができて嬉しく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 5年生のお勉強は難しそうだな

国語を勉強している5年生の教室に、1年生がお邪魔(注 とてもおりこうさんでした!)しています。漢字がたくさん載っている教科書をのぞいたり、話し合いの様子を見たりしました。「やっぱり5年生は違うなぁ」と、つぶやいていたかもしれません。
一方の上級生たちは、どこか誇らしげで、嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 おたまじゃくしを探せ!

張り切って蛇崩緑道へ繰り出した2年生です。けれども、お目当てのおたまじゃくがなかなか見付からず、悪戦苦闘しています。作業開始から10分経過した時点で、収穫は2匹とのことでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/17 フラフープの自主練習

このところ休み時間になると、フラフープのスキルアップに励む3年生をたくさん目にします。今朝も数人の子が寸暇を惜しんで、自主的な練習を展開。4種類ほど、今の目標技を見せてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/13
(土)
松丘まつり
7/15
(月)
海の日
7/17
(水)
食育の日 給食終
7/19
(金)
終業式

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ