この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

5/11 2年生 夏野菜

2年生はきのう、夏野菜を鉢に植えました。
これから毎日世話をしていきます。
今朝はさっそく、ペットボトルに入れた水を鉢にやっていました。

1年生の時にアサガオの世話を熱心にしていた姿を思い出します。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/11 やさしい6年生♪

始業式・入学式からひと月が経ちました。

6年生は毎朝、1年生の教室に行って朝の準備を手伝っています。

親切に接してくれる6年生のことを、1年生はとても尊敬しています。
いつもやさしく、下級生にとってあこがれの存在である6年生。かっこいいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5/11 引き取り訓練を行いました!(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 放水デモンストレーションが終わり、引き取り訓練を行いました。担任が引き取り人(保護者等)を確認しながら、一人ずつ引き取りを進めました。
 下校する子どもたちからは、お家の方と一緒に下校することから、たくさんの笑顔も見られました。
 引き取り訓練にご協力をいただき、ありがとうございました。

5/11 引き取り訓練を行いました!(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 大規模地震が発生したことを想定した「引き取り訓練」を、防災学習の後の4校時に行いました。
 第1次避難場所である校庭に安全を確保して避難し、人員確認を行いました。避難が完了し、校長から引き取り訓練の目的について、子どもたちと引き取り人(保護者等)のそれぞれ向けに話をしました。
 また、地元消防団による放水訓練のデモンストレーションを見学しました。迫力のある放水に感動しました。参観された保護者の皆様からは、大きな拍手が送られました。

5/11 防災学習を行いました(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 防災ノート「東京防災」を活用して学習を進めた5年生の様子です。
 
 みんなで、災害が発生した場合の対応や、避難の仕方、何よりも「自分の命を自分で守る」ための心構えなど、改めて意識したり考えたるする貴重な時間となりました。

5/11 防災学習を行いました(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 後半に入り、1・2・3年生が校庭での防災スタンプラリーを、4・5年生は教室で防災ノート「東京防災」を活用した防災学習を、6年生は体育館で町会の方々とともに避難所設営体験をしました。
 本校の体育館は災害発生時には避難所となることから、その運営には将来を担う子どもたちの力が貴重となります。6年生は4グループに分かれて、それぞれの担当の方から説明を受け、友達と協力して設営を体験しました。

5/11 防災学習を行いました(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 各コーナーでは、おやじの会のみなさんが説明やスタンプ押印を担当してくださり、子どもたちの体験をサポートしていただきました。

5/11 防災学習を行いました(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4・5・6年生は、校庭に移動して「防災体験スタンプラリー」に参加しました。
 起震車体験・水消火器体験・煙中体験・バケツリレー体験・消防服着用体験、そして防災倉庫・マンホールトイレ見学など、各コーナーでの体験をしました。

5/11 防災学習を行いました(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、土曜授業日で1学期の学校公開期間3日目です。保護者・地域と連携した「防災学習・避難所運営体験・引き取り訓練」を行いました。

 午前8時40分より体育館において、防災学習の開会と防災学習・訓練の概要の説明がありました。桜丘町会・桜丘南町会・世田谷区経堂まちづくりセンター・世田谷消防署宮の坂出張所・PTA・おやじの会の皆様のご協力により、子どもたちの防災学習が始まりました。
 引き続き、1〜3年生を対象に世田谷消防署宮の坂出張所長さんによる防災講話「防火と火災発生時の消防の仕事」についての興味深い話を聴き、たくさんのことを学ぶことができました。
 

5/10 2年生 生活科の学習

2年生は生活科の学習で夏野菜を育てます。

今日は野菜の苗植えをしました。

学校公開期間中だったこともあり、多くの保護者の皆様がお手伝いをしてくださいました。おかげさまで子どもたちは楽しく上手に苗植えをすることができました。

今後、野菜が育っていくのが楽しみです。
お手伝いをしてくださった皆様ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月10日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーうどん
 *ししゃもの新緑揚げ
 *野菜のゆかりかけ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *たまねぎ 北海道
 *にんじん 静岡
 *ねぎ   茨城
 *小松菜  埼玉
 *キャベツ 神奈川 
 *きゅうり 埼玉
 *豚肉   埼玉

◆一口メモ
 給食の人気メニューのカレーとうどん、その2つが組み合わさったカレーうどんは、笹原小学校だけでなく、日本中で人気のメニューなのではないでしょうか。ししゃもの新緑揚げは、この時期のきれいな新緑をイメージした料理です。新緑とは、4月から5月ころの、若葉のみずみずしい緑色のことです。笹原小にはたくさんの木々があり、学校中に新緑が輝いています。キラキラとした新緑をみると、すがすがしい気持ちになりますね。

5/10 “笹の子タイム”が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今年度最初の笹の子班活動(縦割り班活動)が、5校時に行われました。
 1年生にとっては初めての活動のため、地区班活動の時と同じように体育館に集合して、6年生のお迎えで所属する班の教室に移動しました。
 
 今日の活動は、まず顔合わせを行い、笹の子班の活動やこれからの計画について6年生が中心となって話し合いと確認をしました。
 早く活動が進んだ班は、みんなで6年生が用意した室内ゲームを楽しみました。
 次回は、5月17日(金)の「笹の子遊び」です。それぞれの班で話し合って決めた遊びを楽しむ予定です。

5/10 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝の朝読書の時間には、1年1組・2組と3年1組・2組の4学級で、お話しポケットの方々による「読み聞かせ」がありました。
 1年生は、入学当初のスタートカリキュラムの中で読み聞かせをしていただいていましたので、久しぶりの楽しい時間となりました。
 3年生は、進級して初めての読み聞かせとなり、話の内容や絵を味わいながら聴き入っていました。
 今月はこの後、14日・15日・17日・24日に読み聞かせをしていただき、全学級での1回ずつ行う予定です。

5/9 6年生 ダンス講習会

オリンピック・パラリンピック教室の一環として、本日6年生を対象としたダンス講習会がありました。

エイベックスより講師の先生をお迎えして、世田谷区の歌「おーい世田谷」の踊りを、たっぷり2時間練習をすることができました。

力強くしなやかな体の動きが、さすが6年生です!

今後は、6年生が今回学んだことを活かし、先生役となって下級生に踊りを伝えていき、全校で踊ることができるよう、取組を進めていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/9 3年生 地域めぐり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、3年生が地域を巡って、土地の使われ方や高低を調べました。

・笹原小学校から南側のコースは住宅街だということ。
・環状八号線という大きい道路が通っているということ。
・桜丘幼稚園のあたりが土地が高くなっているということ。

など、2年生の町探検とはレベルアップした社会的視点で調べることができました。

来週は、北側コースを巡ります。

5/9 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度初めての音楽朝会を行いました。
音楽朝会では、全校での歌ったり演奏したりすることを楽しんだり、他の学年の演奏を聴いたりします。

今日は、全校で校歌を歌いました。
学年ごとに順番に歌う場面では、高学年の明るい歌声に全体が聴き入っていました。1年生もこの1ヶ月でしっかりと覚えて歌うことができていました。

5/9 昼休みの図書館

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4月から5・6年生の委員会活動が始まり、図書委員会の子どもたちも曜日ごとの活動になれてきました。担当曜日の休み時間に図書館に来て、バーコードリーダーを使って貸し出しの手続きをしたり、本だなの整理をしたりしています。担当以外の日にも様子を見に来ている子もいます。
 校庭で元気に遊ぶ声が遠くからひびく中、読書を楽しむ子どもたちもいて、図書館はすてきな静かさに包まれていました。

5/9 5年 東京ヴェルディ出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、オリンピックパラリンピック教育のひとつとして、東京ヴェルディの方たちがサッカーを教えに来てくださいました。
 足をふまれないようにするペア活動や背中をさわるおにごっこから始まり、上に投げたボールを取る、ペアでパスを出し合う、全員でのミニゲームとあっという間に1時間がたちました。上手に取り組むための工夫や声かけの仕方、協力するこつを発表し、全員で共有して活動しました。
 始める前は、「少し寒いな。」と感じていた子どもたちも、たくさん体を動かしていいあせをかいていました。

5/9 4年生 「消防のはたらき」その2

低学年の消防写生会が終わったタイミングを見計らって、消防署の方々が4年生のために救急車や消防車の中を見せてくれました。

間近で救急車の車内を見られる機会はなかなかありません。
子どもたちは興味津々で車を見学していました。

今日は低学年の消防写生会(図工)、そして4年生の社会科、ともにとても貴重な学習になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5/9 4年生社会科 「消防のはたらき」

4年生は社会科の時間に消防のはたらきについて学習します。

消防署にいる消防士・救急隊員の方々が、どのように働いているのか、どんな役割を果たしているのかを学びます。

今日は低学年の消防写生会がありました。笹原小学校に来てくださった消防士さんに、4年生も直接お仕事の内容を聞くことができました。

子ども達の質問に答えてくださった世田谷消防署の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

給食献立

PTAだより

学校経営

行事予定

地震対応

お知らせ

学校運営委員会だより

学校協議会だより

台風・大雪対応

いじめ防止基本方針