10までのたし算〜 1年
答えが10になるたし算の式を順番に整理してみたら・・・
たし算でも階段のようになりました〜 みんなで遊ぼう〜 1年
音楽の歌声が聞こえてきましたよ〜
音の階段を確認しながら、歌の練習です。 ミニトマトのお世話〜
2年生が大事に育てっているミニトマト・・・
朝から水やりをしていました。 みんなのやさしさをパワーに、植物もぐんぐん育ちますように!! 月曜日の朝〜
天気の良い青空の広がる朝です。
外遊びを楽しんでいる子どもたちです。 学校の中の消火設備・・・4年
4年生が校内で、消火設備を見つける活動をしていました。
各階、専科棟も含め、いろいろなところに、消火器や煙探知機、消火栓があります。 たくさん発見することができたでしょうか・・・ 楽しく音読しよう〜 3年
隣のクラスから、音読の声が聞こえてきましたよ・・・
みんなでどのように読もうか考え、発表です。 それぞれのグループで工夫して読みあいました。 聞き手の皆から感想を聞いて・・・ 折れからの練習にもいかしていきましょうね。 声を合わせて楽しく読もう〜 3年
グループで楽しく読みあう活動に向けて、どの詩を読もうか、どのように読もうか・・・を話し合う活動でした。
クラスの皆が選んだ詩には、おすすめポイントが記載されていました。 それらも手掛かりに、グループで読む詩を選んで、分担や読み方の工夫についての話合いが始まりました。 練習の成果を発揮して、みんなで楽しく音読できるとよいですね。 倍の計算〜 6年
分数の計算を学習した6年生・・・
割合が分数倍で表されている2量について、比べられる量や、もとにする量を求めることに挑戦です。 複雑な問題も、「何がわかれば解決できるのか」を考え、だんだん複雑な糸をほぐしていくと・・・ 見事、問題解決にたどり着きましたね・・・・ なぜ?どうして? 社会
資料を手がかりに米作りについての学習を進めていた5年生・・・
なぜ田んぼが長方形なのか・・・という疑問が浮かび、その問題について自分なりの答えを見つめる特別勉強に・・・・ 自分の意見の根拠を基に説明できるでしょうか・・・ 新たな学び・発見がたくさんの学習になりますように!! 外国語活動〜5年
担任の先生と英語支援員さんと一緒に外国語活動〜
月や日にちの言い方についての学習です。 学習したことをいかして、自分のお誕生日を伝えることができたでしょうか・・・ 物語作りの材料をあつめよう 3年
国語の挿絵を基に、想像したことから物語を作る活動です。
今日はその材料集め・・・ それぞれの場面が、どんなことをしているのかを考え、様子をワークシートに書きこみまました。 音読発表〜3年
発表を聞いて気付いたことを付箋に書き、その班に渡して・・・
感想を読み合い、認め合い、高め合いが進んでいました〜 音読発表〜3年
自分たちの選んだ詩の音読発表が始まりました〜
高学年は体力向上〜
校庭で長縄とびに挑戦です・・・
基礎基本の確認〜
新出漢字の書き順をみんなで確認し、、使われている言葉の意味を国語辞典で引く練習っです・・・・
辞書を身近に置き、活用しています・・・ 朝学習〜
中学年も問題に挑戦です。
学習したことがしっかり確認できたでしょうか・・・・ 朝学習〜
低学年は朝学習で、問題に挑戦です。
救急救命講習〜
水泳指導開始の時期に合わせ、毎年、先生方で子どもたちの安全を守るために、救急救命講習を受講しています。
今日はその講習会を体育館で行いました。 心肺蘇生、人口呼吸、AEDの使い方、そして窒息時の対処や止血法などについて学びました。 今年度の水泳の時期も、安心・安全に指導が進むことを願っています。 音読発表〜 4年
「寿限無」のお話の場面をグループでやくわりを決め発表です。
お話の面白さとともに、読み手の工夫で、聞き手も楽しく発表を聞くことができました。 最後にみんなが、良かったこと、工夫していたことを伝えてくれ、学び合い、高め合いが進んでいましたね。 資料を使って・・6年
室町時代にどのような文化が生まれ、私たちの生活にどのようにかかわっているのかについて考える学習が進んでいました。
6年生は、6月の末に古典芸能鑑賞教室に出かけ、能の舞台で狂言を鑑賞することも計画されています。様々な学びと結び付け、学習したことの理解が深まることでしょう・・・ |
|