7/28 日光林間学園1日目ー26

班長・室長会をして、今日の一日を振り返りました。更なる成長に向けて、それぞれ意見を出し合っていました。意識の高さを嬉しく思います。
それでは今日はここまでです。子どもたちは元気ですのでご安心ください。おやすみなさい。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー25

日光彫りの作品を、楽しみにしていてください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー24

子どもたちの力作、完成品はお土産となります。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー23

子どもたちは、一心不乱に掘りました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー22

それぞれの作品に子どもたちの工夫があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー21

今夜は日光彫り体験です。職人さんから彫り方の基本を教えていただきました。「ひっかき」と呼ばれる独特の道具から生み出される流れるような曲線。その美しさに誰もが息をのむ・・・さすが職人技です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー20

夕食では、美味しいご飯をたくさん食べました。元気で、食欲も旺盛です。
食後のあいさつでは、厨房まで聞こえるような大きな声で「ごちそうさまでした!」をしました。気持ちのいい子どもたちです。
この後は、日光彫りを体験します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー19

天然温泉のお風呂に入ったり、お土産を買ったりして過ごしています!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー18

早速、はがきや俳句に取り組んでいる部屋もたくさんありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー17

ゆったりとカードゲームをして過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー16

どの部屋も楽しそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー15

カードゲームをして過ごしている部屋が多くあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー14

ホテル内の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー13

ホテル青晃園に到着し、開園式を行いました。開園式での姿勢も立派です。
ホテル青晃園は世界遺産の日光東照宮まで歩いて5分、社寺境内に位置する、豊かな自然に囲まれた日本旅館です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー12

眠り猫の説明、そして鳴龍を見学しました。龍のお顔の下で拍子木を打つと、音が共鳴して、いつまでも鈴のような音が響き渡っていました。
この後、宿泊場所であるホテル清晃苑に向かいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー11

一昨年の3月に大規模改修を終えた陽明門が、新たな姿でお披露目されています。鮮やかな色彩に蘇り、美しい姿を見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー10

クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー9

クラス毎に集合写真を撮りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/28 日光林間学園1日目ー8

世界遺産の日光東照宮に到着しました。案内人の方が説明をしてくださり、子どもたちも真剣に聞いています。
五重塔、そして修復を終えた「見ざる、言わざる、聞かざる」で有名な三猿の説明を聞きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 日光林間学園1日目ー7

大谷景観公園に到着しました。大谷石の岩壁が連なる奇観を一望できる公園です。姿川沿いにあり、せせらぎの音と川面を渡る風が心地よいです。
子どもたちは、芝生の上でくつろぎながら、待ちに待ったお弁当を食べています。美味しいお弁当をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
行事
7/28
(日)
日光林間学園1
7/29
(月)
日光林間学園2 夏季水泳指導6
7/30
(火)
日光林間学園3 夏季水泳指導7
7/31
(水)
夏季水泳指導8
8/1
(木)
夏季水泳指導9
8/2
(金)
夏季水泳指導10

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ