世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

6年生 社会科の学習 (6/14)

 14日(金)の4時間目、6年1組は社会科の時間でした。「貴族のくらし」について資料を読み取り、グループで意見交換をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科の学習 (6/14)

 14日(金)の1・2時間目、5年3組は家庭科の時間でした。調理実習で「ゆでたまご」に挑戦しました。卵の殻むきをしたり、つまようじと糸を使って飾り切りをしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作の学習 (6/14)

 14日(金)の1・2時間目、4年2組は図画工作の時間でした。「とんとんつないで」の学習に取り組んでいます。のこぎりを安全に使ってできた形から表したいものを見付けることがねらいです。子どもたちは一人2本の木材をのこぎりで切り、形の構想を練っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 教科「 日本語」の学習 (6/14)

 14日(金)の2時間目、3年4組は教科「日本語」の時間でした。「世田谷かるた」に取り組んでいました。読み札は担任が担当しました。子どもたちは立って、頭の上に手を置いて今か今かと待っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (6/14)

 14日(金)の朝、合唱団の練習がありました。歌詞を正確に読んだり、楽譜から強弱を読み取ったりしました。「わたしはこねこ」の歌では、ソプラノとアルトとで強弱に違いがあることに気付きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日の給食

〈今日の献立〉
 ・ごはん
 ・みそ汁
 ・鮭の南蛮漬け
 ・野菜のゆかりかけ
 ・さくらんぼ
 ・牛乳

 今日の「鮭の南蛮漬け」のソースにはねぎを使いました。ねぎと調味料の相性がよく、美味しく仕上がりました。また、デザートは今が旬のさくらんぼでした。甘くてみずみずしかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 田植えの挑戦 (6/13)

 13日(木)、5年生は学校にある田んぼで「田植え」に挑戦しました。今年度も稲作指導の先生にお越しいただきます。まず、教室で田植えについての話を聞き、その後、田んぼに移動して自分が育ててきた稲の苗を植えました。(田植えの写真はありません。)
画像1 画像1

第1回 フレンドワールド (6/13)

 13日(木)の午後1時5分から、今年度最初の「フレンドワールド」を実施しました。1年生と6年生、2年生と5年生、3年生と4年生がそれぞれ兄弟学年として、一緒に遊びます。1年生と6年生のみ、教室での活動でした。「何でもバスケット」や「ドン!じゃんけん」をしたり、校庭で「ドッジボール」をしたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生の廊下には (6/13)

 6年生の廊下には「水泳のめあて」を掲示しています。9月には6年生だけが取り組む「水泳記録会」があるので、小学校最後の水泳に臨む熱い思いが書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の廊下には (6/13)

 5年生の廊下には、運動会の振り返りが掲示されています。高学年として取り組んだ初めてのことをしっかり振り返っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の廊下には (6/13)

 4年生の廊下には、これから行われる「水泳」のめあてカードを掲示しています。子どもたちの思いがしっかりと書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 古典芸能鑑賞教室に出発 (6/13)

 13日(木)の午前9時、6年生が1階ピロティに集合しました。烏山区民会館で行われる「古典芸能鑑賞教室」に参加するためです。狂言の「附子」を鑑賞します。午前9時10分、区民会館に向けて出発しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 体力テスト (6/13)

 13日(木)の1・2時間目、2年生は体育館で体力テストを行いました。実施したのは、20mシャトルラン、握力、長座体前屈です。シャトルラン以外は、体育館の入口や廊下で行いました。写真は上から準備運動、握力、シャトルランの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科の学習 (6/13)

 4年生は社会科の学習で「くらしをささえる水」について取り組んでいます。13日(木)は東京都水道局の方にお越しいただき、「水道キャラバン」と題して授業をしていただきました。水源林となるダムや浄水場の仕組みを学習しました。写真は、1・2時間目に行った1・2組の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝の読み聞かせ (6/13)

 13日(木)の朝、保護者の方による「読み聞かせ」が行われました。絵本を中心に本を読んでいただきました。写真は、2年生と3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日の給食

〈今日の献立〉
 ・いわしのピリ辛丼
 ・むらくも汁
 ・梅おかかあえ
 ・マンダリン
 ・牛乳

 今日は「入梅」メニューでした。年間を通して今が一番脂がのっているいわしを使った「いわしのピリ辛丼」や、旬の梅を使った「梅おかかあえ」でした。いよいよ梅雨本番に突入しますが、食中毒などには気をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 音楽の学習 (6/12)

 12日(水)の2時間目、6年1組は音楽の時間でした。最初に10日(月)に行った音楽朝会の振り返りをしました。録音した「つばさをください」をみんなで聞きました。人数の多さに圧倒された、リハーサルよりは上手にできた、緊張した、さびの部分で盛り上がることができたなどの声が聞かれました。次に、鍵盤ハーモニカで「ラバーズ・コンチェルト」を吹きました。指使いの難しいところがありましたが、子どもたち同士で教え合うことができました。一人ずつ2小節を演奏するリレー演奏にも挑戦していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 国語の学習 (6/12)

 12日(水)の1時間目、5年1組は国語の時間でした。説明文「十秒が命を守る」を読んでいます。今回から本論に入り、地震発生の仕組みを読み取って、プレゼンテーション用の原稿を書くことに挑戦しました。内容をまとめるときに外せないキーワードについても確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日の給食

〈今日の献立〉
 ・わかめとじゃこのごはん
 ・けんちん汁
 ・かつおのごまがらめ
 ・野菜のわさび和え
 ・甘夏
 ・牛乳

 今日は、今が旬の「かつお」を使った「かつおのごまがらめ」でした。ごまとの相性が抜群でしたね。また、「野菜のわさび和え」はほんのりわさびがきいた一品です。出汁も使用しているため、食べやすく仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 道徳の学習 (6/11)

 11日(火)の6時間目、5年3組は道徳の時間でした。「たのむよ 班長」の話を読んで、集団での役割について話し合いました。川場移動教室を経験しているだけに、グループでの話し合いがしっかりできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

PTA