後期、夏季水泳教室 1,2年生の部 始まりました
後期の夏季水泳教室が始まりました。
今日の最後は、1,2年生。 1年生が29名、 2年生が24名の参加です。 水慣れのあとは、けのび、バタ足と練習し、 最後は、息継ぎでさらに長く泳ぐ練習をしていました。 指導の先生と、水泳部の5,6年生お兄さん、お姉さんに 見守ってもらいながら、息継ぎを何度も練習していました。 “カッコイイ”息継ぎがどんどん増えています。 28日までの水泳教室、 少しずつでも参加者が増えてくれると嬉しいです。 BOPは、ちょうどお昼の時間帯でした
後期の夏季水泳教室、1,2年生の部の最中、
BOP室にお邪魔しました。 ちょうどお昼の時間帯、 みんな行儀よく座って、お弁当をいただいていました。 私が、来ていることも気付かず、美味しそうにいただいていました。 しばらくいると 「校長先生は、食べないの?」と 心配してもらったので、 「また来るね」と 伝えて、プールに向かいました。 後期、夏季水泳教室 3,4年生の部 始まりました
後期の夏季水泳教室が始まりました。
二番手は、3.4年生。 3年生が17名、 4年生が12名の参加です。 おおむね1学級分ほどの人数で、プールが広々と使えていました。 水慣れのあとは、クロールの“カッコイイ”息継ぎを 何度も練習していました。 少数で行っていることもあり、 “カッコイイ”息継ぎがどんどん増えていきました。 28日までの水泳教室、 少しずつでも参加者が増えてくれると嬉しいです。 後期、夏季水泳教室 5,6年生の部 始まりました
後期の夏季水泳教室が始まりました。
一番手は、5,6年生。 5年生が12名、 6年生が8名の参加です。 合計で20名、プールが広々と使えていました。 最後に、ミニ水球を男女対抗で楽しみました。 28日までの水泳教室、 少しずつでも参加者が増えてくれると嬉しいです。 夏季水泳教室 前半最終日
夏季水泳教室九日目、前半の最終日です。
先週の七日目より、泳力別のクラスとなり、 今日がその3回目、検定日でもあります。 初級の部では、1年生から5年生までの72名が参加です。 上の級への進級を目指して、検定に挑戦していました。 中級の部は、3,4,5,6年生の21名が参加です。 こちらは、少数ということもあり、正しい泳法のポイントを教わりながら 検定にチャレンジしていました。 最後は、上級の部。3,4,5,6年生の25名が参加です。 検定に加え、25m、50mとクロールや平泳ぎのタイムにも 挑戦していました。 前半9回、猛暑で実施できない日もありましたが、 大勢の子供たちが参加してくれていました。 水泳教室の準備やお子様の健康管理、 ご協力いただき、ありがとうございました。 後半は、8月21日(木)より始まります。 大勢の参加をお待ちしています。 夏季水泳教室 八日目
夏季水泳教室、八日目です。
先週の七日目より、泳力別のクラスとなり、 今日がその2回目です。 上の部では、4,5,6年生の23名が参加です。 水慣れのあとは、25m、50mと時間の限り泳いでいました。 そして、 中の部は、3,4,5,6年生の16名が参加です。 こちらは、より正しい泳法を身に付けられるよう 平泳ぎのキック、クロールの手のかきや息継ぎと ポイントを絞って、繰り返し練習していました。 最後の部は、熱中症指数が危険値を越えたため、 残念ながら、中止となりました。 夏季水泳指導 7日目泳力別指導は、昨年度からの取組みです。同じ程度の泳力の子供たちが集まるので、それぞれの児童にあった指導がなされています。 今日の参加は、初級に64名、中級に19名dした。3回目は、気温・熱中症指数が基準を越えたため、中止となってしまいました。 来週は、暑さが少し和らいでほしいです。 夏休み 図書室イベント開催中!『自由研究テーマをみつけよう!』 第2回地域の方々が図書ボランティアとしても協力してくださり、図書司書、学校の先生の応援もあり、盛況でした。 今日は、スタンプラリーの問題と、参加証としてもらえる(作れる)しおりを紹介します。 夏季水泳教室 6日目今日の水泳教室は、1回目の低学年だけとなってしまいました。2回目以降は、気温・熱中症指数が、基準を越えてしまい、中止としました。 プールサイドは、日かげでも気温が36度越えです。息苦しくなるほどの暑さです。 夏季水泳教室 五日目 検定日
夏季水泳教室、五日目、検定日です。
高学年の部は、5年生が18名、6年生が11名の参加です。 中学年の部は、3年生が29名、4年生が19名の参加です。 そして、 低学年の部は、1年生が36名、2年生が29名の参加です。 それぞれの部で、上の級合格を目指して、一生懸命泳いでいました。 (※本日は、写真担当者も検定に携わっていたため、 検定中の写真は撮れませんでした。) 夏季水泳教室 4日目
夏季水泳教室、四日目です。
低学年の部は、1年生が30名、2年生が27名の参加です。 中学年の部は、3年生が24名、4年生が22名の参加です。 そして、 高学年の部は、5年生が18名、6年生が7名の参加です。 低学年は、ジャンケンおんぶ水遊びや鬼遊びを中心に、 中学年は、ふし浮きやけのびで水に浮く感覚を磨いていました。 そして、少数精鋭の5,6年生は、 課題別に泳力を伸ばすことをメインに行っていました。 この夏十数回の参加で、泳力がグーンと伸びることでしょう。 これからもすすんで参加してほしいです。 水泳教室前後の過ごし方
夏季水泳教室前後、子供たちは、BOPや図書室で
それぞれの過ごし方を楽しんでいます。 今日は、1回目が1,2年生の水泳教室だったので、 教室が終わり、そのままBOPに参加する子が多く、 BOP室は、写真のように大賑わいでした。 水泳ボランティアの水泳部5,6年生は、 1,2年生の水泳教室ボランティアを終えて、 図書室で小休止。 3回目の5,6年生教室まで上手に時間を使っていました。 今週は、暑さが厳しくなるとの予報が出ています。 学校でこんな過ごし方もよいですね。 夏季水泳教室 2週目 1,2年生の部
夏季水泳教室、2週目が始まりました。
今日の最後は、1,2年生の部 1年生が29名、 2年生が27名の参加です。 2週目で、もう進め方にも慣れたのでしょう。 サンダルの脱ぎ方、揃え方もご覧の写真のとおり。 プールでは、ビート板を抱えて、ラッコ浮きを楽しんだり、 アヒルやカニ、カエルに成りきって、プールを往復したりと 水遊びを満喫していました。 夏季水泳教室 2週目 3,4年生の部
夏季水泳教室、2週目が始まりました。
5,6年生の部に続いて、3,4年生の部 3年生が27名、 4年生が22名の参加です。 合計で50人余り、プールが広々と使えます。 けのびも、ふし浮きも、とっても上手にできていました。 プール日和の中、水泳教室を楽しんでいました。 夏季水泳教室 2週目 5,6年生の部
夏季水泳教室、2週目が始まりました。
初回は、5,6年生の部 5年生が14名、 6年生が15名の参加です。 いつもは100人以上で使うプールを29人で広々と使えるので、 はじめは、ターンの練習をしていました。 クロールでの素早いターン、 平泳ぎでの両手タッチ、ひとかき、ひとけりのターン、 大学生のときに、体育会水泳部に所属していた石田先生の専門的な指導を受け、 広―いプールで、伸び伸びと練習していました。 納涼 盆踊り大会 二日目
池ノ上商栄会主催の納涼盆踊り大会、二日目です。
心配された台風の影響もなく、昨日と同じ時程で行われています。 子供盆踊りは、午後5時から6時30分 大人の盆踊りは、午後6時30分から8時30分までです。 大人の盆踊りが始まった頃、 西の空が夕焼け色に染まっていました。 それを背景に、やぐらの上で踊る皆さんが、一層艶やかに光っていました。 様々な協力団体の屋台も出ています。 どうぞみなさんお越しください! 納涼 盆踊り大会 最高潮!
池ノ上商栄会主催の納涼盆踊り大会、最高潮です。
陽が落ちて、辺りが夕闇色に染まり、 やぐらの明かりが一層引き立ちます。 池之上の子供たちも踊りの輪に加わり、 池之上小学校校庭は、大賑わいです。 納涼 盆踊り 始まりました
池ノ上商栄会主催の納涼盆踊り大会始まりました。
校庭にやぐらが組まれ、 子供たちがさっそく踊り始めています。 子供盆踊りは、午後5時から6時30分 大人の盆踊りは、午後6時30分から8時30分までです。 様々な協力団体の屋台も出ています。 どうぞみなさんお越しください! 夏季水泳教室 二日目
夏季水泳教室、二日目です。
低学年の部は、1年生が27名、2年生が30名の参加です。 中学年の部は、3年生が25名、4年生が18名の参加です。 そして、 高学年の部は、5年生が25名、6年生が12名の参加です。 低学年は、水遊びを中心に、 中高学年は、課題別に泳力を伸ばすことをメインに行っていました。 この夏十数回の参加で、泳力がグーンと伸びることでしょう。 来週からもすすんで参加してほしいです。 夏休み 図書室イベント開催中!『自由研究テーマをみつけよう!』
夏休みの図書室でのイベント
「スタンプラリーをしながら、 『自由研究テーマをみつけよう!』」 が本日と、8月1日(木)の午前10時から11時30分まで 開催されています。 テーマどおり、図書室内をスタンプラリー形式で閲覧することで、 あれっ?これはっ?というテーマが浮かんできます。 ぜひぜひ参加して、自由研究の参考にしてみてください。 地域の方々が、図書ボランティアとしても協力してくださっています。 図書司書以外にも、相談にのってくれる大人の方がいるので安心です。 |
|