第1回ハートフルセミナー
今日は家庭教育学級の開級でした。
文化厚生の委員の皆さんが準備ありがとうございました。
第1回は小保方先生の紙漉き体験教室。
最初に小保方先生から山崎小の紙漉きと伝統工芸室についての講演をして頂きました。紙漉きと伝統工芸室への熱い思いをうかがってから体験です。
山崎小は紙漉き体験が出来る全国でも稀な学校です。たくさんの皆さんに体験して頂きたいですよね。素敵な企画ありがとうございます。
【校長室の窓から】 2019-06-24 17:55 up!
もうすぐ着きます
仲よし学級河口湖移動教室のバスは今、大原の交差点です。
【校長室の窓から】 2019-06-21 15:05 up!
名人になろう(仲よし学級)
1〜3年生のリクエストで今年は、シャボン玉をしました。3種類の道具を使って様々なシャボン玉を楽しみました。
【仲よし】 2019-06-21 14:44 up!
ペットボトルを飛ばそう!(仲よし学級)
ペットボトルロケットを飛ばしてみました。自分で空気をため、発射装置を押して発射させました。勢いよく飛ぶ様子にとても喜んでいました。おまけのペットボトルおもちゃも飛ばして遊びました。
【仲よし】 2019-06-21 14:35 up!
帰路につきます
河口湖総合公園でたっぷり遊びました。楽しかったね。
さて、予定通りバスは出発しました。
帰路につきます。
【校長室の窓から】 2019-06-21 13:25 up!
河口湖移動教室3日目
【校長室の窓から】 2019-06-21 13:07 up!
河口湖移動教室3日目
お昼ご飯を食べて、まだまだ遊びます。気持ちいいお天気です。
【校長室の窓から】 2019-06-21 12:19 up!
河口湖移動教室3日目
【校長室の窓から】 2019-06-21 11:56 up!
河口湖移動教室3日目
公園にはいろんな遊具がいっぱいあって、みんな上手にたのしんでいます。
【校長室の窓から】 2019-06-21 11:54 up!
河口湖移動教室3日目
【校長室の窓から】 2019-06-21 11:18 up!
さよなら河口湖移動教室
【校長室の窓から】 2019-06-21 10:32 up!
河口湖移動教室3日目
閉園式前に湖畔までお散歩。富士山ポーズで記念撮影。綺麗な景色です。
【校長室の窓から】 2019-06-21 10:19 up!
河口湖移動教室3日目
今朝の朝食はパンです。みんな元気にいただいてます。
【校長室の窓から】 2019-06-21 08:10 up!
河口湖移動教室3日目
ついに最終日の朝です。河口湖はちょっと涼しいぐらいの快適な気候です。
まずは、朝会。そして、ラジオ体操。その間に食事係さんは朝食の準備をしています。みんな元気です。
【校長室の窓から】 2019-06-21 07:38 up!
河口湖移動教室2日目
こども会のラストを飾るのは、全員で踊るパプリカとこれが最後の河口湖移動教室となる6年生の挨拶です。
この河口湖移動教室を楽しみに過ごしてきた6年生の最後の挨拶は感動的です。目頭が熱くなりました。
【校長室の窓から】 2019-06-20 20:21 up!
河口湖移動教室2日目
こども会のゲームで、手を繋いだままでフラフープをくぐるというゲームをしています。
みんな上手いなぁ。
【校長室の窓から】 2019-06-20 19:29 up!
河口湖移動教室2日目
本日のラストイベントは、こども会。
三宿、弦巻、旭、山崎の4校のお友達と楽しい時間を過ごします。
【校長室の窓から】 2019-06-20 19:11 up!
河口湖移動教室2日目
夕飯の時間です。
今日のメニューは山梨名物の「ほうとう」
ハイキングを頑張ったから、お腹も空いたよね?
美味しくいただいています。
【校長室の窓から】 2019-06-20 17:55 up!
河口湖移動教室2日目
広ーい広ーいグラウンドを、仲よし学級で独り占めして遊んでいます。
【校長室の窓から】 2019-06-20 15:29 up!
ダンボール工作をしよう(仲よし)
子どもたちからのリクエストでダンボール工作をしました。ガムテープやハサミを使い、熱心に組み立てていました。できたものを使って遊んでいました。
【仲よし】 2019-06-20 15:27 up!