未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
陸上競技部は大井陸上競技場で行われた、世田谷区中学校夏季大会に出場しました。

結果は
男子総合優勝
女子総合5位

でした。
男子の総合優勝は初かもしれません。

1日に複数の種目に出場するハードなスケジュールでしたが、選手はよく頑張りました。

また、今日で3年生から2年生にキャプテンをはじめとする役割が引き継がれました。

明日から新体制で2年生に頑張ってもらいたいと思います。
3年生、1年間お疲れ様でした。

稲見

海の親子寄席〜出前授業〜(海の環境について考える)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生出前授業の後半です。後半は海の環境についての説明がありました。生徒たちも興味・関心をもって話しを聴いていました。(田村)

海の親子寄席〜出前授業〜(落語鑑賞)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日1校時、2年生は落語鑑賞と海の環境について考える「海の親子寄席〜出前授業〜」の取り組みを体育館で行いました。前半は落語鑑賞を行い、日本の古典落語に触れる貴重な経験でした。(田村)

第1回生徒会サミット

画像1 画像1
画像2 画像2
生徒会サミットが、今年も始まりました。まずは、他の学校のメンバーと自己紹介とアイスブレイクを兼ねたゲームを行うと、緊張していた雰囲気が、和やかになりました。その後、14歳の成人式へ向けて、今年のテーマを決めるべく、個人で考え、班で話し合いを進めました。第1回とは思えないほど、活発に意見交換や話し合いが進み、この先良い取り組みや発表をしてくれる予感を感じさせる会になりました。半年間、がんばっていきましょう!(室田)

今日の剣道部

剣道部の活動報告です。
一生懸命稽古に励んでいました。

ちなみに、写真は生徒が撮ってくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ふなっ子夏まつり開催中

画像1 画像1
今、船橋小学校では、恒例のふなっ子夏まつりが行われています。小雨が降る中ですが、たくさんの人が集まっています。ユネスコスクールの方々も見学に来ていらっしゃいます。 本校からは、卓球部員たちがお手伝いに参加しています。(副校長)

ユネスコスクール共通の思いとは

画像1 画像1
午後は、今日訪問した東南アジアの3カ国の教育関係者との意見交換会です。船橋希望中の人権教育の取組みを紹介したり、訪問された方から船橋希望中への質問に答える時間を設けました。日本の道徳授業についてや船橋希望中の生徒の礼儀正しさはいったい、どのようにして身につけたのか、など制限時間をオーバーするほど質問が続出しました。みなさん、どうしたら世界の子どもたちが、今後幸せに生きていけるのかを真剣に考えています。
画像2 画像2

意見交換会

授業後の意見交換会では、各学年に分かれ、授業をした教員から生徒の感想を読み上げてもらったり、保護者の意見をみんなで聞くなど、充実した会になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大切な人が脳死になってしまったら?

3年生のは教科書の「臓器ドナー」を題材に、生命に対する様々な価値観について学びました。「自分の臓器」をあげたいと思うか?大切な人が脳死になってしまった場合は?など、脳死をした場合を仮定して様々な考えをグループ考え、発表しています。今日は、UNESCOスクール事務局のコーディネートで、東南アジアの3カ国から先生方がフナキボの道徳授業を見学に来ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

同僚を演じてみよう

今日の2校時は道徳授業地区公開講座です。各学年ででは新聞記事と演劇的手法を取り入れた決めたテーマに基づいた授業をしています。2年生のタイトルは「恩人を探しています」新聞記事を題材に、記事に出でくる人物を演じる場面を入れています。なかなかの役者揃いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一面は参院選

一学期最後のNIEタイムです。今日の一面は「18歳の一票」参議院の話題です。より身近になった選挙について、フナキボ生はどう考えているか、気になるところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とにかく楽しみ!

8期生の二学期の最大の楽しみのひとつが修学旅行です。それりゃ、自然に笑みが、笑いがこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

様々な発見が

ある目的をもって調べていきますが、タブレットや本には興味あることが満載です。色々なものが目に止まります。そして、先生も経験をフルに活かしたテドバイスをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

早くも心は奈良へ

8期生の教室では、早くも奈良での班行動の計画を立てています。ガイドブックやタブレット、地図を駆使して検索中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

目には見えないけども

2年生理科の実験。最後は、石灰水をつけたろうとをガスの火であぶってみました。すると、予想通り白く変色。やはり目はみえないけども、二酸化炭素の存在が確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なるほど

2年生理科、有機物の燃焼について実験をしています。石灰水を入れたビンの中で、ろうそくを燃やすとどうなる?みな、ある程度は予想していますが、果たして…。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

有機物って何?

2年生理科の授業は、化学変化と原子・分子の単元を勉強中です。今日は、有機物を燃やした後の様々な変化を学習します。まずは、先生の実験をモニターで観察です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの前でも発表します

2年数学、1次関数の学習です。最後は、みんなの前で自分のグループの結果を発表します。4人グループで説明した後なので、自信をもって発表できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分かるよう説明できるかな?

2年数学、1次関数の学習です。折り紙を題材に考えた結果を4人グル-プで共有します。いかに自分の考え方を、みんなに分かるように説明できるか。普段のおしゃべりとはまったく異なるコミュニケーション力が求められます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

折り紙に熱中?

2年生数学です。1次関数の学習で、折り紙を重ねて行くときに、枚数にともない何が変わるかを考察して、1次関数の意味を理解しています。みんな手元の折り紙を重ねながら懸命に考え中です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針