大きな声で
生徒会役員の後ろには、大きな声で「おはようございます!!」と挨拶をする集団が。サッカー部1年生が、練習メニューのひとつとして、登校する生徒にあいさつをしています。1年生らしいよく通る大きな声でのあいさつに、門の外を通勤する人も思わず振り返っています。
【できごと】 2019-04-26 17:46 up!
今朝の正門では
昨日からぐっと気温が低くなった今朝、正門には生徒会役員が登校する生徒にあいさつをしています。
【できごと】 2019-04-26 17:40 up!
離任式の様子8
離任された先生の退場の様子です。生徒たちの「この地球のどこかで」の歌声に送られて退場していきます。
離任された先生方、今まで本校の教育活動へ尽力していただきありがとうございました。先生方が、引き継ぎ、発展させてきた船橋希望中の伝統を教職員一同さらに発展させられるように今後もがんばっていきます。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:17 up!
離任式の様子7
離任された先生方からのお話しも終わり、生徒たちの校歌斉唱の様子です。離任された先生にとっての最後の校歌、生徒たちも心を込めて歌っています。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:16 up!
離任式の様子6
英語科の田村希先生です。昨年度いっぱいでご退職なさいました。感謝のことばと花束の贈呈は、2年前に担任をされた8期生のクラスの生徒になります。
たのしく、わかりやすい英語の授業やクラス経営など昨年度まで本校で尽力してくれました。
船橋希望中の生徒たちへの大きな愛を本当にありがとうございました。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:16 up!
離任式の様子5
家庭科の佐藤先生です。今回、町田市立武蔵岡中学校へ異動されました。授業では卒業した7期生を含め、8期生、9期生もお世話になりました。また、持ち前の明るさで生徒たちのみならず、職員室の雰囲気も明るくしてくれました。
佐藤先生の力で、船橋希望中をたくさんの笑顔にして下さいました。本当にありがとうございました。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:15 up!
離任式の様子4
社会科の和田先生です。今回、目黒区立目黒中央中学校へ異動されました。授業や学級経営に熱心に取り組み、本校の教育活動に大きく貢献してくれました。また、学芸発表会や進路指導などでも大いに活躍し、大きな足跡を残して下さいました。
フナキボの誇りを大切にしていくことを、和田先生のお話から感じられました。本当にありがとうございました。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:15 up!
離任式の様子3
国語科の加藤涼先生です。7期生の国語の授業を1年生、3年生の時にご担当していただきました。また、剣道部や図書委員の指導など、様々な場面で活躍して下さいました。
本年度より、中野区立第七中学校でご活躍されています。
進路指導なども含め、様々な場面で、本校を下支えしていただき、本当にありがとうございました。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:15 up!
離任式の様子2
離任された先生への感謝のことば、そして離任された先生からのお話の様子です。
国語科の島澤先生はいつも明るく、わかりやすい授業を行って下さいました。目黒区立大鳥中学校へ今回異動されました。
時には優しく、時には厳しく、本校の教育活動に尽力していただきありがとうございました。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:15 up!
離任式の様子1
離任の様子です。本日は5名の先生方に来ていただきました。ありがとうございます。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:15 up!
離任式前の歌練習の様子
離任式前の生徒たちの歌練習の様子です。離任された先生方への感謝の気持ちを伝えるため、気持ちと姿勢を整えています。(田村)
【できごと】 2019-04-26 17:14 up!
部活動も全力で
昨日の部活動の活動風景です。3年生はもうすぐ引退になってまうということもあって、懸命に活動している様子が見られました。また、新しく入ってきた1年生に指導するなど、先輩らしくなっている様子もありました。体制も新しくなり、団結しようという気持ちがよりしっかりしてきているようです。
もう少しすると大会やコンクールも始まります。ぜひ優勝、入賞や一位を目指して頑張りましょう。後輩は先輩の背中を懸命に追いかけてほしいなと感じます。
(末松)
【できごと】 2019-04-25 12:29 up!
運動会に備えて
現在、3年生と2年生の体育では大縄の練習を行っています。特に3年生は中学校生活最後の運動会ということもあり、声出しや跳んでみてのアドバイスなど、他学年以上に熱が入っている様子です。
運動会は優勝を目指すことももちろんですが、一番求めたいのはクラスでの団結です。みんなで気持ちを一つにして走り抜けてほしいなと思います。
(末松)
【できごと】 2019-04-25 12:28 up!
2年生の授業の様子
2年生の授業の様子です。国語と理科、それぞれの授業を集中して取り組んでいます。(田村)
【できごと】 2019-04-25 12:27 up!
より速く
1年生が雑草の観察をしている時、校庭では3年生が運動会へ向け、短距離走のタイム計測をしています。ゴールするまで力を抜くことなく走りきれるか!フナキボ運動会を引っ張る8期生も気合が入ります。
【できごと】 2019-04-25 11:41 up!
探してみよう
ルーペの扱い方を学んだ後は、実際に校庭を歩いて雑草を探します。そこに担任の先生も加わりみんなで観察学習に入りました。
【できごと】 2019-04-25 11:33 up!
真剣な表情です
1年生理科の授業です。雑草の観察をするため、ルーペの扱い方を学んでいます。説明の後、みんな真剣に目を近づけて…。10期生は早くも‘フナキボの生徒’になっている一端を垣間見ることができました。
【できごと】 2019-04-25 11:29 up!
河口湖移動教室に備えて 9
今日の下見の最後は酪農体験です。こちらの牧場では、牛乳がどのように出来るのかを知り、乳しぼりを体験することができます。またしぼりたての牛乳からバターを作ったり、命の大切さを酪農家の方から学びます。
【できごと】 2019-04-24 15:05 up!
河口湖移動教室に備えて 8
レーダードーム館に隣接するふじさんミュージアムは、昔から信仰の対象となっていた富士山の文化を映像や資料で学べる場所です。中でも精密な富士山の模型を利用したプロジェクションマッピングは見所のひとつです。
【できごと】 2019-04-24 14:56 up!
河口湖移動教室に備えて 7
富士山レーダードーム館は、映像やクイズコーナー、マイナス20度を越える山頂の風を体験できる部屋など富士山の自然について学べるように様々な工夫がされています。
【できごと】 2019-04-24 14:46 up!