9月4日の給食*セサミパン *魚のマッシュルームソース *パセリポテト *野菜スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *じゃがいも 北海道 *パセリ 長崎 *にんじん 北海道 *キャベツ 長野 ◆一口メモ みなさんは、「ビタミンC」という言葉を聞いたことがありますか?夏の強い太陽の光を浴びた後や、疲れているときにとりたい栄養の名前です。ビタミンCというと、レモンやいちごにたくさん入っているのは有名ですが、実はじゃがいもにもたくさん入っています。しかも、じゃがいものビタミンCはとても強いビタミンCなのです。今日の給食の「パセリポテト」は、パセリにもたくさんビタミンCが入っているので、夏休み明けの今にぜひ食べてほしい料理です。 9/4 夏休みの自由研究作品展から
子どもたちが夏休みに取り組んだ「自由研究作品展」の準備が整いました。
一人ひとりがテーマを設定し、体験したこと・興味をもったことなどを中心に、調べたり、まとめたり、作ったりと、豊かな発想と感性を生かした素晴らしい作品がそろいました。各教室の廊下展示スペースや教室内に展示されています。 ぜひ、保護者会や土曜授業日の機会に、それぞれのよさを生かした作品をご覧ください。なお、展示は、9月14日(土)までを予定しています。 *写真は、5年生と6年生の展示の様子です。 9/4 水泳学習から3年生はバタ足やクロールの息つぎを、4年生はクロールの息つぎと平泳ぎの足のけりと伸びを、6年生は水泳記録会へ向けての各自の出場種目を中心に、子どもたちは意欲的に取り組んでいました。曇り空でしたが、元気よく泳いだり互いにアドバイスし合ったりしながら一人ひとりがめあてに向かって頑張っていました。 昨日は5校時に、5年生が水慣れのあと検定を行いました。途中で雨が降り出したため切り上げましたが、自分がめあてとする級に向けて頑張って泳いでいる姿が印象的でした。 この2日間で全学年が水泳学習を行うことができました。あと1~2回、プールに入る予定をしています。 9/4 1年 お話しポケット読み聞かせ1学期よりも聞き方が上手になった気がします。夏休みの間の成長を感じました。 9月3日の給食*ごはん *肉じゃがうま煮 *野菜のごま風味 *冷凍みかん *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *だいこん 岩手 *じゃがいも 北海道 *きゅうり 秋田 *たまねぎ 北海道 *にんじん 北海道 *さやえんどう 北海道 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ いよいよ2学期の給食が始まりました。みなさん、夏休みは規則正しい生活をすることができましたか?まだ2学期が始まって2日目で、学校の生活に体が慣れていないという人は、まず給食をしっかり食べましょう。食事をよくかんで食べて、体をたくさん動かすと、早く寝て早く起きることができます。 9/3 1・2年 水泳学習を行いました!曇り空ながら、時折陽射しが差し込むプールで、歓声を響かせながら、水遊びを存分に楽しんでいました。水をかけ合ったり、潜ったり、浮いたりと、みんなで楽しむ子どもたちの表情は笑顔いっぱいでした。 *写真:左と中央は1年生、右は2年生の様子です。 9/2 避難訓練を行いました!非常放送で地震と火災の発生による避難の指示が伝えられると、子どもたちは、机の下で身の安全を確保したり、防災頭巾をかぶってハンカチを口に当てたりし、担任の指示で「お・か・し・も」の約束を守って、静かに落ち着いて第1次避難場所の校庭に避難しました。 人員確認後、避難訓練の振り返りを全体で行いましたが、子どもたちの避難行動は立派で、始業式の時と同様に、一人ひとりの参加意識の素晴らしさを感じた訓練となりました。 9/2 始業式を行いました!校長からは、夏休み中の子どもたちの活動や学校の様子や工事についての話、2学期の全校でのめあてとして「めあて」「あいさつ」「ともだち」をキーワードとしての話、新しい友達の紹介、アドベンチャーin多摩川いかだ下り大会参加者の紹介と表彰などを行いました。 続いて、3年生代表のみなさん3名から、2学期の抱負や夏休みの思い出などのスピーチがあり、たくさんの拍手を受けていました。 最後に、全員で校歌を歌い、始業式を終えました。また、式後に看護当番から今週の生活目標「すすんで あいさつを しよう!」が伝えられ、1週間の学校生活もスタートしました。 体育館への移動や整列の仕方、話の聴き方が立派な子どもたち。2学期の活躍と一人ひとりが様々な場面で輝くことを期待しています。 9/2 2学期が始まりました!42日間の夏休みを過ごし、子どもたちが元気よく「おはようございます!」とあいさつをして登校してきました。心も体もひとまわり成長した様子が、あいさつや表情から感じられました。 残暑の残る9月上旬ですが、元気いっぱい笑顔いっぱいで、一人ひとりが楽しく学校生活を送れるよう教育活動を進めていきます。 保護者の皆様、地域の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。 3年連続 アドベンチャーin多摩川に出場しました!夏休みに入って、おやじの会のみなさんが中心となっていかだ製作に取り組み、プールでの浮揚テストを行い、子ども3名と大人1名が1チームとなって参加しました。 6年生の男子とお父さんの4名で構成した「輝け ささっち」、6年生と5年生の女子にお父さんの4名で構成した「レッツGo! ささっち」。共に多摩川の流れによく乗り見事にゴールすることができました。「レッツGo! ささっち」は、ラッキー賞を獲得しました。 家族やおやじの会のメンバーからたくさんの声援を受けながら頑張り、この夏の素敵な思い出ができました。 8/30 プログラミング教育研修会(校内研修会)講師として東京学芸大学教職大学院准教授の北澤武先生にご指導いただき、講義とタブレットを使っての算数科の学習を題材にした実技を通して、子どもになった感覚で学習しました。 来年度からの学習指導につなげていきたいと考えています。 8/29 夏の花サルスベリは真夏に咲く花で、桜丘界隈には白・赤・ピンクの花があちらこちらに見られます。校内にも何本か咲いています。 来週からは2学期が始まり、子ども達が登校してきます。 サルスベリのきれいな花がお迎えします! 8/29 体育実技研修(教員)
今日は、区内の千歳台小学校で体育実技研修会がありました。
近隣7校の先生方が集まりました。 跳び箱の安全な跳び方や、補助の仕方を学びました。 2学期からの体育の学習に生かしていきます。 英語活動校内研修世田谷区は前倒しで2年前から教科科されています。 笹原小の子ども達によりよい英語活動を行うために、株式会社ボーダーリンクの方々をお招きし、教員研修を行いました。 大人も子どもも、恐れず楽しく英語を話してみることが大切ですね♪ 8/24 こども縁日 その58/24 こども縁日 その48/24 こども縁日 その38/24 こども縁日 その28/24 こども縁日 その18/23 図書館イベント集まってきた子どもたちの顔は、わくわくどきどきしていて、初めは落ち着かなかった子どもたちも、お話が始まったら、しいんと静まり返って聞き入っていました。「こわくないね。」「なんか寒い。」「これ、本当にあったの。」と感想もいろいろ出ていました。みんなで少しすずしくなりながら、ちょっぴりこわーい夏のお話を楽しみました。 今日のお話は「ながぐつ ぼっちゃーん」「いかけやとゆうれい」「しょくいんトイレのかがみ 笹原小バージョン」「キミワリーナがやってくる」でした。 学校図書館は来週も開館しています。宿題をやったり、読書をしたりすることもできます。お待ちしています。 |
|