7/3 楽しいボール遊び
1年3組は学活の時間に先生から「ドッジボール」を教わりました。
ルールを覚えて、全員で仲良くボール遊びをすることができました。 7/3 4年生プール
梅雨の合い間をぬって、4年生はプールに入りました!
プールの縦(25m)を泳ぐ練習を、何度かやりました。 今年度も安全には十分配慮して、子どもたちが楽しく水泳学習に取り組めるよう、準備をしていきます。 7/3 1年生 七夕の願い事
1年生の廊下には短冊が飾ってあります。
子どもたちが七夕の願い事を書いたものです。 ご来校の際には、ぜひ1年生の廊下掲示をご覧ください。 子どもたちの願い事がかなうといいですね♪ 7/3 2年生図工
2年生は図工の時間に、絵の具を使って絵を描きました。
「絵の具のさんぽ」という学習です。 まるで絵の具がよちよち歩いているように、きれいな足跡が描けました。 7/3 避難訓練を行いました!緊急放送で火災発生を通報し、防災頭巾をかぶり、「お・か・し・も」の約束を守って、正門と給食食材等の搬入門の2か所から出て、第2避難場所と指定している西原公園へ避難しました。 全校の子どもたちが、静かに落ち着いて、短い時間で避難することができました。とても立派でした。西原公園で避難行動についての振り返りを行い、命を守るための行動の大切さを確認しました。 7/2 3年生 保健
3年生になると、体育の中で保健(健康について)を学習します。
・健康とは、心と体の調子がよいこと。 ・そのためには、生活リズムと身の回りの環境が大切だということを学びました。 この日は、休み時間から戻った後、どのくらい手に汚れが付いているのかを実験しました。 「あまり砂などを触って遊んでないのに結構汚れてる!」 「こんなによごれているなんてびっくり」 という驚きの声があがりました。 実験をした後は、手の洗い方を確認してきれいに洗いました。 (手洗いをしたあとは、もう汚したくないと言ってみんな手術前のお医者さんのようでした。写真がないのが残念です。) これからも健康な体を保つために手洗い指導を続けていきます。 7月2日の給食*五目冷やしうどん *たこあげ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *きゅうり 埼玉 *もやし 栃木 *にんじん 千葉 *ねぎ 茨城 *たこ 北海道 ◆一口メモ 今日は、半夏生給食です。「半夏生」とは、なにか知っていますか?もともとは、夏至から数えて11日目に決められていた暦で、農家の人は、この日までに「畑仕事を終える」または「田植えを終える」という目安にしていたそうです。半夏生の風習は、地域によって様々です。香川県ではうどんを食べたり、近畿地方の一部では、たこを食べたりします。たこを食べるのは、たこの足のように農作物の根が、しっかりと根付きますように、という願いが込められているそうです。今日はそんなうどんとたこを使った献立です。 7/1 1年生 アサガオが咲いたよ!
1年生が育てているアサガオが咲き始めました!
よく見ると、つぼみもたくさん付いています。 これからたくさん花が咲くことでしょう。楽しみです。 7/1 笹原小学校に咲く花
梅雨の季節となりました。
雨に打たれて、笹原小学校の花はより一層輝きを増しています。 中庭の池にも蓮が3つ咲いていました。雨に映える美しい花です。 (後方に見えるカエルとカメは置物です。) 7/1 委員会活動
今日は委員会活動がありました。
エコ・グリーン委員会のメンバーは、東門近くの花壇で、ロングホースから水やりをする練習をしました。 東門近くの花壇は今年度から、「ささっちガーデン」を運営している方々が季節に応じた花を植えてくださっています。 委員会活動を通して、地域の方々と手を携えて笹原小学校をより良い学校にしていきます。 7月1日の給食*麦ごはん *魚のかばやき風 *粉ふきいも *かきたま汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *えのきたけ 新潟 *にんじん 千葉 *ねぎ 茨城 *じゃがいも 茨城 *こまつな 東京 *いわし 千葉 *たまご 栃木 ◆一口メモ 今日から7月が始まりました。夏休みまであと少しですね。だんだん暑くなってくるこの時期は、季節の変わり目で体調を崩しやすいです。そこで、7月の土用の丑の日には、栄養豊富なうなぎを食べる習慣があります。今日は、うなぎのかば焼きをイメージして、いわしをかば焼き風にしました。今年の土用の丑の日は7月27日土曜日です。夏の風物詩として、うなぎを食べてみてはいかがでしょうか。 7/1 全校朝会を行いました!校長からは、先週のプール開き朝会後に、1年生から5年生がプールに入ることができ水泳学習が始まったこと、6年生は先週水曜日に古典芸能鑑賞教室に参加し、狂言「附子」を鑑賞し、続いて金曜日には劇団四季のミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」を鑑賞し、文化的な体験がたくさんできたことを報告しました。また、今日から7月の学校生活が始まること、そしてまとめの時期に入るので自分を振り返り生活や学習の確認をすることの大切さについても伝えました。最後に、7月の人格の完成をめざしてのテーマ「良心」についてキーワードとして子どもたちに話をしました。 次に、先週そして今日から笹原小学校に仲間入りをした友達2名を紹介し、全校で拍手で迎えました。 続いて6年生の笹の子スピーチです。今朝は3名が「犬や猫にマイクロチップをつけることにことについて」「トウモロコシについて」「ルパン3世について」のテーマで、自分の考えや主張をたくさん盛り込んだ発表を行い、全校から大きな拍手を受けました。 最後に看護当番の教員から、今週の生活目標「整理・整とんをしっかりしよう」が伝えられ、学校生活が始まりました。 6/28 6年 こころの劇場
本日6年生は、劇団四季によるファミリーミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」を鑑賞しました。「こころの劇場」における学習のねらいは、鑑賞することを通して豊かな心を養うこと、公共の場での集団行動を通してマナーを身に付けることです。
鑑賞では、「勇気を出して、本当の自分を見付け、自分自身を信じること」について学びました。集中して鑑賞し、心を動かされていた子どもが多くいました。これから、いろいろな所で勇気を出して挑戦し、活躍することを期待しています。 また、公共の場におけるマナーでは、電車の中では静かに過ごすだけではなく、席を譲る子どももいました。マナーを守る心、気付き優しく声をかけ合う心が素晴らしかったです。 *写真は劇場内は撮影禁止のため、最初の集合写真とパンフレットです。 6/28 5年 水泳
昨日の天気予報から考えると驚きです。今日水泳指導ができるとは思いもしませんでした。
1年ぶりのプールに子どもたちは喜んでいました。 水慣れ、けのび、ばた足、25m泳、鬼ごっこ・・・ 「寒い。」と言っていた子も、しだいに慣れたようでした。 今年も安全第一で水泳指導を進めていきます。 6/28 6年 「こころの劇場」観劇に行って来ました!今回の演目はファミリーミュージカル「カモメに飛ぶことを教えた猫」です。26年ぶりの新作で、休憩を含め約2時間の観劇でしたが、20名の役者さんの演技に感動しながら楽しく観ることができました。 また、友達とともに劇団四季のミュージカルを観劇できたことも、よい思い出になったことと思います。充実した時間を過ごすことができた子どもたちです。 *写真はめぐろパーシモンホールです。会場内は撮影ができないため、お子さんから感想を聴いてください。 6月28日の給食*麦ごはん *春巻き *もやしのコチュジャンかけ *茎わかめスープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *しょうが 高知 *キャベツ 茨城 *にんじん 北海道 *きゅうり 群馬 *だいずもやし 栃木 *ねぎ 茨城 *えのきたけ 長野 *豚肉 埼玉 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 春巻きは、中国料理の点心という料理の一つで、しゅうまいやぎょうざのようにお茶と一緒に簡単な食事として食べられるものです。今日は、ひとつひとつ皮で具を包んで揚げた、手作りの春巻きです。春巻きを家で作るのはむずかしく、大変なのですが、そとはぱりっと中はトロっとしたおいしい春巻きをみなさんに食べてもらうために朝早くからがんばって作りました。 6月27日の給食*ツナトースト *キャベツサラダ *ポテトコーンポタージュ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *じゃがいも 茨城 *きゅうり 群馬 *たまねぎ 愛知 *キャベツ 茨城 *パセリ 千葉 *にんじん 千葉 *卵 栃木 ◆一口メモ 今日の給食は、とても手間がかかっています。ツナトーストはゆでたまごが入っていて、そのたまごは全部で80個ほどありました。そのゆでたまごをすべて手作業でむき、ツナと合わせて1枚1枚パンにぬって焼きました。ポテトコーンポタージュは、たくさんのじゃがいもを切ってやわらかくゆで、すこしずつミキサーにかけてなめらかにしています。教室よりもずっと蒸し暑い調理室で、一生懸命みなさんの給食をつくってくれている調理員さんに、感謝して食べましょう。 6/27 開校記念集会そのお祝いをしようと、代表委員会と集会委員会でコラボレーションした「開校記念集会」が本日行われました。 代表委員会が司会・進行し、ポプラの歌を歌った後、集会委員会がクイズを出しました。 集会委員会が出したクイズは、こちらです。 第一問 最初にできた教室の数はいくつでしょう。 A、4教室 B、8教室 第二問 「ささはら富士」と「ささはらアルプス」はどちらが先にできたでしょうか。 A、ささはら富士 B、ささはらアルプス C、同じ年 再三問 放送室と図書館はどちらが先にできたでしょうか。 A、放送室 B、図書館 C,同じ年 第四問 昭和34年に笹原小の人数が多くなったため、105人が他の学校へうつりました。どこの小学校へうつったでしょうか。 A,船橋小学校 B山野小学校 C,桜丘小学校 第五問 笹原小学校の初代校長先生の名前はだれでしょうか。 A,たかはしもとよし先生 B、渋谷とら五ろう先生 第六問 校旗と校歌はどちらが先にできたでしょうか。 A,校旗 B,校歌 C,同じ年 正解は、1,B 2,A 3,A 4,A 5,B 6、B です。 何問正解したでしょうか。 子どもたちも興味津々で聞いていて大盛り上がりでした。 最後は校歌を歌って集会を終わりました。 笹原小学校 62歳おめでとうございます。 6/27 2年生 楽しいプール
2年生は今日、今シーズンはじめてプールに入りました!
天気予報では曇り時々雨でしたが、2年生の祈りが通じたのか、朝から太陽の日が燦々と差し込んできました。 今年も昨年と同様、徹底した安全管理のもとで子ども達が楽しく活動できるように、準備をしていきます。 6/27 1年生 はじめてのプール
1年生は今日、はじめて笹原小学校のプールに入りました!
プールではもちろん、体育館に集合している時にも先生の話をよく聞いていました。 プールでは友達と水をかけあったり、水の中で走り回ったりして楽しく活動ができました。 児童の安全と健康状態を第一にして、これからも水泳指導にあたっていきます。 |
|