6月11日(月)1年生の国語の授業6月11日(火)2年生の授業風景2組は、体育館で大繩の学習でした。1年生の時には難しくて跳べなかった子が随分跳べるようになっていました。 3組は、算数の授業でした。足し算のひっ算の学習です。皆真剣に問題に取り組んでいました。 6月11日(火)3年生の体育の授業6月11日(火)4年生の授業の様子6月11日(火)5年生の様子1組は英語の支援員の先生と担任との「外国語活動」の授業でした。2組は、理科で「種子の発芽と成長」の単元でした。観察して、土を発芽した種にかける作業をしていました。3組は、早々と授業が終了し、宿題の整理と学習の準備です。中休みに入る前にしっかりと3時間目の準備をして外に出ています。さすが、5年生です。学習の準備をきちんとしています。 6月11日(火)6年の授業風景1組は、図工で木工作品の仕上げに入っていました。2組は、理科室で酸素を取り込んで二酸化炭素を吐き出す「呼吸の働きを調べよう」の身体の学習をしていました。3組は、体育でリレーのバトン練習でした。腿上げや前傾姿勢が様になってきました。 6月10日(月)セーフティ教室(4・5・6年)調べ物・ゲーム・ユーチューブ・LINEなどでほとんどの子どもたちがインターネットを経験していました。 ・インターネットには個人情報は載せない。 ・SNSで書かれていることは、本当の事とは限らない。 ・メールでは気持ちが伝わりにくい。 ・使いすぎに注意 ・歩きスマホ・ながらスマホに注意 ・フィルタリングも活用しよう など具体的なお話がありました。 インターネットやSNSは便利なツールですが、危険な目に遭わないように、おうちの人と相談しながら安全に使うようにしましょう。 6月10日(月)セーフティ教室(1・2・3年)成城警察のスクールサポーターさんと八幡山駐在所のお巡りさんに交通安全と連れ去り防止についてDVDとお話で教えていただきました。 最後に「助けてー!」と大声の出し方も練習しました。 しっかり、自分の身を守れるよう気を付けていきましょう。 6月10日(月)雨の日の休み時間児童朝会で、「梅雨に恵みに感謝しよう」や「雨の日の過ごし方について」というお話がありました。 休み時間はハンカチ落としや工作・お絵かきをして工夫して過ごしていました。 *6月10日(月)の給食「うどんドンドコのカレーうどん、きゅうりの中華味、米粉ときな粉のマフィン、牛乳」です。 今日は6月のおはなし給食です。いろいろなうどんが出てくる「うどんドンドコ」から「カレーうどん」を作りました。 「うどんドンドコ」は、主人公のぼくが、屋台のうどん屋さんのうどんかいじんのお手伝いをするお話しです。たくさん働いたあとに食べた「カレーうどん」はさぞかし美味しかったことでしょう。八幡山の子どもたちも、今朝から楽しみにしてくれていました。 *食材産地*** 豚肉 北海道 玉葱 佐賀 人参 千葉 長葱 茨城 小松菜 埼玉 きゅうり 栃木 米粉 秋田 きな粉 北海道 6月8日(土)学校公開 6年生6月8日(土)学校公開 5年生6月8日(土)学校公開 4年生小学生と言っても、なかなかボールにはスピードがあります。子どもたちに交じって保護者の方も、必死にボールを避けてくださっていました。親子の楽しい親睦になりました。 6月8日(土)学校公開 3年生障害者スポーツの「ボッチャ」を保護者と一緒に体験しました。「ボッチャ」はパラリンピックの公式種目ですが、誰でも楽しめるスポーツです。 3年生は、2年生の時にオリパラ教育で「ボッチャ」を経験しています。 ゲストティチャーの青木先生からは、2年生で子どもたちが「ボッチャ」を学び、3年生で親子で体験すると「ボッチャ」への理解が進みますね。とパラリンピックに向け「ボッチャ」の魅力を広めてくださっています。 6月8日(土)学校公開 2年生6月8日(土)学校公開 1年生6月8日(土)学校公開 登校の様子朝の登校の様子です。 八幡山駐在所のお巡りさんや保護者の方・わんわんパトロールの方の見守りがあります。正門で校長先生と朝の挨拶をして子どもたちは登校しています。 *6月7日(金)の給食「明日葉パン、シシリアン、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳」です。 今日のパンは、八丈島で作られた明日葉を粉末にして、パンに練り込んだ「明日葉パン」です。ほんのり緑色で、やさしい甘味のあるパンです。 *食材産地*** 玉葱 佐賀 人参 千葉 海老 タイ いか 北海道 あさり 熊本 パセリ 茨城 じゃが芋 長崎 キャベツ 愛知 きゅうり 埼玉 コーン 北海道 6月7日(金)いよいよ梅雨入り校庭も大きな水たまりができ、下校時には傘の花が咲きました。 6月7日(金)6年生の授業風景 |
|