未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

質問に真摯に向き合って

質問や意見を真剣に真摯に受け止め、きちんと自分の言葉で回答をし、意見を述べているところは、さすが中央委員会です。後期の委員会が、さらに高みをめざす活動をしていく期待が高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

中央委員会の役割

画像1 画像1
画像2 画像2
委員会後の中央委員会では、各委員会で話し合われた引き継ぎ事項などを、みんなで共有し、さらに高みをめざすフナキボの委員会にしていくために質問や意見などを交換し合います。かなりレベルが高い話合いがされています。さすがです!

書くことにも集中

委員会で決まったこと、引き継ぎ事項をしっかり報告するために正確に書くことはとても大切です。役割を考えて、自分の仕事にきちんと向き合っているフナキボ生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アドバイスにも集中

最後に担当の先生からアドバイスをいただきますが、本当に真剣に体を向けて、心から受け止めている様子がよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会の雰囲気をつくる

各委員会の雰囲気づくりに大切なのが委員長や副委員長などの役割です。それぞれの個性で、委員会の雰囲気をつくります。個性がでるのもいいところ。今回で中学校生活最後の委員会を担う8期生もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

話合いは得意種目!?

各委員会では後期への引き継ぎ事項などを各学年単位で話合いました。授業中でなくても、話合いが前向きにしっかりできるのがフナキボ生です。それぞれの委員会で、座っているところもあれば意見を言いやすい雰囲気を出すために立って話し合っているところもあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

前期委員会 最終日

画像1 画像1
今日で前期の委員会が終わります。夏休み明けすぐですが、後期への引き継ぎ事項などやることはたくさんあります。3年生のフロアーで掃除が終わるのを待つ委員会の出席者です。

挨拶と声かけで連携します

フナギホ生が小学校にあいさつキャンペーンに出かけているちょうどその頃、中学校では1年1組の保護者の方を中心にあいさつ運動が行われ、校門や希望丘通りの角に立って、見守りと声かけをしていただいています。そして、始業のチャイムが鳴ると同時に、副担任の下駄箱での出席確認が始まります。特に、長期休業明けの2学期始めは、心に不安を抱えていたり、生活リズムが崩れて登校しづらい生徒も出始める頃です。地域、保護者の声かけと、担任、副担任の連携でフナキボ生を支えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつキャンペーン実施中

画像1 画像1
本日から6日まで、船橋希望学舎のあいさつキャンペーンが行われます。今回もフナキボを代表して生徒会役員と生活委員の皆さんが参加します。
こちらは千歳台小学校正門前での活動の様子です。朝早くからありがとうございます。(副校長)

学校日記1000件目になります

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度もまだ残り半分以上ありますが、学校日記を1000件アップすることが出来ました。

今後も生徒たちの頑張りをホームページを通して紹介していきたいと思います。引き続きよろしくお願いします。(田村)

夏休み明けテストの様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各学年の夏休み明けテストの様子です。どの学年も真剣に取り組んでいます。(田村)

始業式の様子3(生徒会からのことば、表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生徒会本部役員から、2学期に向け、行事、授業などフナキボ全体で頑張ろうということばがありました。修学旅行、職場体験、そして学芸発表会など2学期は行事が充実しているのでそれぞれ頑張りましょう。

また、夏休み中の部活動の表彰があり、たくさんの部活動が表彰されました。(田村)

始業式の様子2(校歌斉唱・教育実習生のあいさつ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
校歌斉唱の様子です。指揮者からは2学期の合唱コンクールに向けて頑張ろうという呼びかけもあり、フナキボ生の代表としてとても立派でした。

また、校歌斉唱の後は教育実習生のあいさつがありました。9月からは1年生の理科、そして養護の実習生の2名が本校で頑張ります。(田村)

始業式の様子1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の様子です。本日から2学期が始まりますが、集合や整列などフナキボ生らしく時間前に集合が完了しました。

また、校長先生からも2学期に向けたお話がありました。(田村)


校長先生のお話

 おはようございます。
 ここ数年当たり前のように言われていますが、今年の夏休みも暑かったですね。そんな暑さの中で様々な事件や災害による事故がありました。先週、九州での大雨による突然の洪水によって避難することができず命を落とした人もいます。また、夏休みに入る直前の7月18日に起きた京都アニメーションの放火事件は35人の方が亡くなっています。また、怪我をされた方のうち、重い火傷でいまだに意識が回復していない方もいます。犠牲者のうち、約半数にあたる16名はまだ20代の若者でした。この事件に関しては、一ヶ月以上経った今でも頻繁に報道されていて、各クラスに配られている夏休み中の新聞にも載っています。
 この災害や事件は、普段からどんなに命を大切にしようと思っていても、突然命を奪われることが、この地球上には存在するということを、私たちに教えてくれています。
京都アニメーションの事件では、どんなに容疑者を憎んでも非難しても失われた命が戻ることはありません。寄付をして亡くなった方が残したアニメ文化をさらに広め発展させていくことも、犠牲者を弔うことのひとつかもしれませんが、私が思うに、中学生のみなさん全員ができることは、今の一瞬を大切に大切に生きていくことです。そして生きることの大切さを、ひとりでも多くの人に伝えていくことだと思います。
 2学期は、中学校生活で最も長い学期です。しかし、長いと思っていてもあっという間に過ぎてしまいます。夏休みの362万秒はどうでしたか。一日を振り返ることを忘れてしまい、時の流れを無駄にしてしまったと思う人は、今日から少なくとも学校では、フナキボのみんなと時間を大切にして過ごしてください。私も、休みの後半は振り返ることを忘れ時間を無駄にしてしまったひとりです。今日から気持ちを新たにしたいと決意しています。
では船橋希望中のみんなで頑張りましょう。

 

無事に帰れることを

あとは無事に帰宅するだけです。実際の災害時は訓練通り、とはいかないまでも、備えをしておくことは決して無駄にはなりません。日頃から下校する道の危険個所をチェックしておくことは大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ザ・集中

今日は、避難所運営委員の方にフナキボの避難所運営委員とはどんな組織なのかをお話をしていただきました。もしかすると近い将来このフナキボ生たちが、委員さん方とともに避難所の運営の仕事をしているかもしれない。そう思うと思わず真剣になる、はず。はい、もちろんお話を聞く際の集中力は素晴らしい!
画像1 画像1
画像2 画像2

『いざ』に備えて

毎年2学期の始業式のあとに行われるのが「防災の日」にちなんだ集団下校訓練です。あらかじめ決められた地区班に分かれて集合し、下校する訓練。生徒を中心に集合するのも今朝の始業式のように素早くかつ静かに行われます。一番下の画像の時には、すでに校庭は静寂に包まれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年1組あいさつ運動

画像1 画像1
本日から2学期の学校生活が始まりました。
本日2日から3日間、1年1組の保護者様によるあいさつ運動が行われています。朝早くからご協力ありがとうございます。(副校長)

陸上競技部

画像1 画像1
画像2 画像2
駒沢オリンピック公園陸上競技場で行われた、ジュニアオリンピック東京都代表最終選考会に2年男子1名が出場しました。
惜しくも2位で代表を逃しましたが、自己ベストを出し渾身のレースでした。
また、たくさんの部員が応援に駆けつけました。

稲見

水泳部世田谷区民大会

画像1 画像1
区民体育大会(総合運動場温水プール)に出場しました。
初めての長水路(50Mプール)にとまどい、満足な結果を出すことができず悔しがる生徒もいました。
二週間後は、今年度最後の試合です。
3年生にとっては引退試合です。
笑顔で終われるよう、集中して練習に取り組み、明日から始まる2学期を実りあるものにしていきます。(丸本)

【結果】
女子50Mバタフライ 第2位 〈2年生〉
女子200Mフリーリレー 第2位 〈3年生1名、2年生3名〉
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針