10月の音楽朝会は、4年生の合唱、演奏の鑑賞です
10月の音楽朝会は、
4年生の合唱とリコーダー演奏を全校児童で 聞かせてもらいました。 合唱は、「あいさつは魔法の力」 リコーダー演奏は、「アメイジング・グレイス」です。 「ちょっと勇気がいるけれど 思い切って声を出してみよう あいさつは魔法の力 …」の歌詞どおり、 ちょっと照れながらも、元気いっぱい歌う4年生の歌声に 全校児童も笑顔で聞いていました。 さらに、「アメイジング・グレイス」では、 美しいメロディーに聴き入っている低学年のまなざしが とてもすてきに見えました。 4年生の皆さん、すてきな合唱、演奏を ありがとうございました。 6年生 あいさつ運動展開中
今週、週初めの全校朝会で、
6年生は、代表児童が舞台に上がり 「相手の目を見て、あいさつします。」 「だれに対しても、あいさつします。」 「元気いっぱいのあいさつを心がけます。」 と宣言しました。 そして、その宣言を今週は、朝の登校時間帯に 正門、校庭門で、実際の姿として見せてくれています。 6年生のこのような姿勢が、全校児童の手本となってくれればと願っています。 3年生 社会科見学 世田谷市場
3年生、社会科見学、
最後に訪れたのは、世田谷市場です。 この市場では、野菜、果物、そして花キを扱っていることや 競りの意味や様子などの説明を受け、 市場内を見学させていただきました。 花キを競る場に座らせていただき、競りの臨場感を味わったり、 野菜の競り場で、指で数字を表す方法を教えていただいたりしました。 最後に、野菜や果物を貯蔵する超大型冷蔵倉庫の中で 質問させていただき、市場の様々な工夫を知りました。 3年生 社会科見学 お弁当タイム
3年生、校外学習の社会科見学、
もうひとつの楽しみは、お昼のお弁当タイムです。 次大夫堀公園の水田を見下ろせる丘で 友達同士相談して場所を決め、シートを広げていました。 「いただきます」をすると、いっとき沈黙の時間が流れ、 朝早くからご準備いただいたお弁当を美味しくいただきました。 3年生 社会科見学 次大夫堀公園
3年生、社会科見学、
三番目に訪れたのは、世田谷区内で唯一の水田がある次大夫堀公園です。 区内にあった農家が移築された古民家の前で、 茅葺き屋根のよさや維持のたいへんさ、 田の字造りの家のそれぞれの部屋の使われ方など 公園職員の方から詳しく教えていただき、 しっかりメモに記録していました。 囲炉裏のある部屋では、囲炉裏を囲み、 縁側では、並んで座り、まったりした時間を共有していました。 3年生 社会科見学 等々力渓谷
3年生、社会科見学、
二番目に訪れたのは、東京23区内で唯一の渓谷、等々力渓谷です。 今日は、夏の再来を感じさせる気候でしたが、 階段を30段ほど下りて、渓谷の入り口に立つと 町中とは違った涼しい空気が感じられました。 30分も歩かない散策でしたが、池之上とは全く違った風景を 感じられたのではないでしょうか。 3年生 社会科見学 九品仏浄眞寺
3年生、社会科見学、
最初に訪れたのは、九品仏浄眞寺です。 3万6千坪の広い境内の樹齢800年以上のカヤの大木や 天然記念物のイチョウの木などに 「ワァー」と歓声があがりました。 この夏に新築された閻魔堂では、閻魔様とご対面。 「閻魔様は、どんな表情に見えますか」という住職の方の質問に 「笑顔」、「怒っている」と一人一人が応えていました。 本堂では、東京都指定有形文化財にもなっている釈迦如来像の前で 住職の方から、 人として、明るく、正しく、仲良く暮らすことの大切さを教えていただきました。 最後に、九品仏浄眞寺の三仏堂のそれぞれの仏像を見せていただき、 手の位置の違いなどに気づき、実際にその組み方を真似たりしていました。 3年生 社会科見学 出発!
3年生、社会科見学に出発です。
出発式では、校長から 3つの内容を伝えました。 一つ目は、ふだん学校でできている 礼儀正しさと元気なあいさつを今日出会う方たちにも発揮すること。 二つ目は、社会科の学習として、 この池之上の地域と似ている点、違っている点を自分の目で確かめること。 三つ目は、今日も気温がかなり高くなるので 自分の体調管理をしっかりすること。 心配なときは、遠慮なく周りの大人にすぐに伝えること。 です。 さあ、出発です。 |
|