2学期の学校公開期間、始まりました
2学期の学校公開期間が始まりました。
今日は、平日にもかかわらず、 保護者や地域の方々が参観にお越しくださっていました。 子供たちは、観ていただいていることを意気に感じ、 いつも以上に、よい学習の姿を見せようと努めているようでした。 明日は、道徳授業地区公開講座も開催されます。 学校公開期間は、来週17日(火)までです。 ご多用とは存じ上げますが、時間の許す限り ご参観くださいますよう、お願い申し上げます。 6年生 富士の学び舎・富士中学校校庭で100m走計時
6年生が10月29日に行われる
世田谷区立小学校連合運動会に向けて始動しました。 今日は、富士の学び舎・富士中学校の校庭をお借りし、 直線で100mのコースを使った 100m走の記録計測です。 ちょうど、中学校は定期考査中ということで、 午後、富士中学校の生徒の皆さんが下校した後の校庭で 「長―い」、「あそこまで走れるかな」とのドキドキ感、不安な思いも交錯する中で 100mの計時をしていました。 1,2年生 プール納め
1、2年生の体育「水遊び」の授業が終わります。
初めて、学校のプールに入った1年生。 昨年より水に慣れ、水遊びを楽しめるようになった2年生。 一人ひとりが、浮いたり、もぐったり、 中には、ふし浮きやけのび、バタ足と泳力をつけた子もいます。 今シーズン、大きな事故なく、 安心・安全の中で、水に親しみ、水遊びに熱中することができました。 日頃からのお子様の健康管理、水泳の準備に、 ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。 プール納めの会では、 代表児童から今シーズンのできるようになったことの報告がありました。 そして、プールに向かって、感謝をこめ、礼をして納めました。 緊急地震速報を想定しての避難訓練
今日の避難訓練は、
想定として、気象庁の緊急地震速報を受けての訓練でした。 アラーム音が聞こえると、 子供たちは、サッと「落ちてこない」「倒れてこない」場所で 自分の身を守ります。 いったん揺れが収まり、校庭への避難。 「避難は始め」から3分27秒で、 全員が校庭に避難できました。 その様子を世田谷消防署北沢発出所長 坂巻様が ずっと観ていてくださいました。 校庭に集合後、坂巻所長様から 「まずは、自分の身を自分で守る」 「そのためには、日ごろから落下物や倒れてくる物からの備えをする」 ことの大切さをご指導いただきました。 そして、子供たちの落ち着いた避難の様子を 褒めてもいただきました。 長月9月の音楽朝会
昨日の夕立で空気が入れ替ったのでしょうか、
今朝は、日差しは夏の名残を示していますが、 空気はカラッとして、清々しい気候です。 今朝は、音楽朝会。 NHK番組「生きもの地球紀行」の3代目エンディングテーマとして、 1998年に発表され、各地の学校での歌われ続けて生きている 『BELIEVE』です。 全員合唱で 「I believe in future 信じてる」と 今朝の気候同様、 心地よさそうに歌い上げていました。 3・4年生 プール納め3・4年生もこのプールとお別れです。3年間、4年間、ありがとうございました。 5・6年生 プール納め納めの会では、代表の児童から、このプールへの感謝とお別れの言葉がありました。みんなで「ありがとうございました」と一礼して、会を終えました。 4年生 久我山青光学園交流今日は、今年度第一回目の交流活動です。久我山青光学園の先生から、学校の紹介と子供たちの学校での活動の様子をうかがいました。 写真は、「目の見えない方とのボール遊びはどうしたらよいだろう」への取組の様子です。 2学期最初のなかよし班交流遊び
2学期最初の「なかよし班交流遊び」が行われました。
ほぼ2カ月以上のブランクがあった中での 「なかよし班交流」でしたが、 子供たちは戸惑いなく、自分の所属する交流班と 異学年交流遊びを楽しんでいました。 いつもの同じ学年、同じ学級の友達とではなく、 1年生から6年生までの縦割り班での遊び、 子供たちにとっては、新鮮な場所の様です。 2学期の花ボランティア活動
2学期最初の花ボランティア、
台風15号の関東地方通過の影響があり、 なかなか花が揃わない中でも、 子供たちのためにお越しくださいました。 3,4校時と授業を再開し、給食も終え、 落ち着いた昼休み、 各学級の児童が体育館に集まり、 ボランティアの方々のご指導で すてきな生け花に仕上げていました。 台風15号通過に伴う登校時間帯の変更、ご理解ご協力ありがとうございます。
台風15号、近年稀にみる勢力のままで関東地方を通過。
子供たちの通常の登校時間帯にも まだ風が強く、子供たちや保護者の方にも ご心配いただいたことと思います。 学校からの連絡がなかなかなく、不安をいだかせてしまったとの お声もいただいております。申し訳ありません。 ご家庭で状況判断いただいたり、 学校からの連絡を待って、待機していただいたりと 各家庭のご協力もあり、3校時目からの学校再開は 大きな混乱なく迎えられました。 保護者、地域の皆様のご理解、ご協力 ありがとうございました。 3校時前までは、徒歩や自転車等で出勤できた教員と 早めに登校できた子供たちは、学年ごとに過ごしていました。 北沢八幡神社 例大祭
北沢八幡神社の例大祭、
昨日が宵宮、今日が神輿の宮入です。 お昼前のにわか雨で、子供神輿は早めに解散してしまったとのことで、 宮本睦の子供神輿宮入は見られませんでしたが、 その後の神輿宮入には、大勢の方たちと一緒に迎えることができました。 午後4時前後には、池ノ上商店街を練り歩く様子が見られるそうです。 地元の祭り、子供たちも心ウキウキで大勢参加しているようです。 「あいさつ週間」、四日目
学期初めの「あいさつ週間」、四日目です。
代表委員会児童と地域の方、保護者の皆様にご協力いただき、 新学期二日目から取り組んでいます。 正門にも、校庭門にも、 代表委員会児童と、地域の方、保護者の皆様がお越しくださり 登校してくる子供たちに 爽やかなあいさつ「おはようございます」と 声をかけてくださっています。 今朝は、夏空が戻り、眩しい日差しを受けて登校してくる子供たち。 元気にあいさつで応えていました。 5,6年生 水泳記録会
5,6年生 水泳記録会が開催されました。
5,6年生全員が挑戦する種目にエントリーし、 力いっぱい泳ぎ、自らの今の記録を残しました。 泳ぎの得意、不得意はありますが、 一人ひとりが一生懸命に泳ぐ姿、 応援する子供たちにもその熱さが伝わり、いっそう拍車がかかっていました。 さらに、参観にいらしてくださった保護者の方々からも 温かい励まし、熱い声援が送られていました。 今の記録に満足せず、 さらにより良いものを目指していく意気込みも感じられました。 「あいさつ週間」、三日目
学期初めの「あいさつ週間」、三日目です。
代表委員会児童と地域の方、保護者の皆様にご協力いただき、 取り組んでいます。 正門にも、校庭門にも、 代表委員会児童と、地域の方、保護者の皆様がお越しくださり 登校してくる子供たちに 爽やかなあいさつ「おはようございます」と 声をかけてくださっています。 子供たちも大勢に迎えられるのに慣れてきたのでしょうか、 元気にあいさつを返せるようになってきました。 5年生 外国語活動 校内研究授業
5年生 外国語活動「What time do you get up? 」
の校内研究授業を行いました。 今日から新しい単元の学習に入りました。 この単元では、 「0~59を英語でスムーズに聞いたり、言ったりする」ことを ねらいとします。 Make10ゲームや Where is the number?ゲームをしながら 二ケタの数の言い方を知り、 それを時刻の表し方に生かしていました。 学期初めのあいさつ運動 二日目
昨日から、代表委員会と地域の方、保護者の皆様にご協力いただき、
「あいさつ週間」の取り組みを始めています。 正門にも、校庭門にも、 代表委員会児童と、地域の方、保護者の皆様がお越しくださり 登校してくる子供たちに 爽やかなあいさつ「おはようございます」と 声をかけてくださっています。 大勢に迎えられ、戸惑いを見せる子もいますが、 元気にあいさつを返せるといいですね。 学期初めの身体計測
学期初めの計測。
今日は、4,5,6年生です。 夏休み明け、久しぶりに出会った子供たち、 顔つきが童顔から青年に移りつつあるのかな? と思わせる子もいる中での身体計測。 身長もグーンと伸びている子もいるようです。 5,6年生 水泳記録会に向けて
今週5日の水泳記録会に向けての
5,6年生水泳学習です。 最初に6年生、5年生と学年集合の写真を プロのカメラマンに撮ってもらいました。 続いて、石田先生とノリノリの水慣れ。 そして、これから自由形や 記録会エントリー種目の計測が始まります。 2学期スタート!あいさつ週間に!
長月9月、2学期が始まりました。
昨日は始業式。 今日からは、代表委員会と地域の方、保護者の皆様にご協力いただき、 「あいさつ週間」の取り組みが始まりました。 正門にも、校庭門にも、 代表委員会児童と、地域の方、保護者の皆様がお越しくださり 登校してくる子供たちに 爽やかなあいさつ「おはようございます」と 声をかけてくださっていました。 |
|