6月11日(火)6年の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学校公開の3日目、6年生の授業風景です。
1組は、図工で木工作品の仕上げに入っていました。2組は、理科室で酸素を取り込んで二酸化炭素を吐き出す「呼吸の働きを調べよう」の身体の学習をしていました。3組は、体育でリレーのバトン練習でした。腿上げや前傾姿勢が様になってきました。

6月10日(月)セーフティ教室(4・5・6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4・5・6年生対象のセーフティ室を、みんなで学ぶTOKYOネット教室ドコモさんの協力を得て行いました。
調べ物・ゲーム・ユーチューブ・LINEなどでほとんどの子どもたちがインターネットを経験していました。
・インターネットには個人情報は載せない。
・SNSで書かれていることは、本当の事とは限らない。
・メールでは気持ちが伝わりにくい。
・使いすぎに注意
・歩きスマホ・ながらスマホに注意
・フィルタリングも活用しよう
など具体的なお話がありました。
インターネットやSNSは便利なツールですが、危険な目に遭わないように、おうちの人と相談しながら安全に使うようにしましょう。

6月10日(月)セーフティ教室(1・2・3年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1・2・3年生向けのセーフティ教室を行いました。
成城警察のスクールサポーターさんと八幡山駐在所のお巡りさんに交通安全と連れ去り防止についてDVDとお話で教えていただきました。
最後に「助けてー!」と大声の出し方も練習しました。
しっかり、自分の身を守れるよう気を付けていきましょう。

6月10日(月)雨の日の休み時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先週から、関東地方も梅雨入りしました。
児童朝会で、「梅雨に恵みに感謝しよう」や「雨の日の過ごし方について」というお話がありました。
休み時間はハンカチ落としや工作・お絵かきをして工夫して過ごしていました。

*6月10日(月)の給食

画像1 画像1
献立は
「うどんドンドコのカレーうどん、きゅうりの中華味、米粉ときな粉のマフィン、牛乳」です。

 今日は6月のおはなし給食です。いろいろなうどんが出てくる「うどんドンドコ」から「カレーうどん」を作りました。

 「うどんドンドコ」は、主人公のぼくが、屋台のうどん屋さんのうどんかいじんのお手伝いをするお話しです。たくさん働いたあとに食べた「カレーうどん」はさぞかし美味しかったことでしょう。八幡山の子どもたちも、今朝から楽しみにしてくれていました。


 *食材産地***

 豚肉   北海道
 玉葱   佐賀
 人参   千葉
 長葱   茨城
 小松菜  埼玉
 きゅうり 栃木
 米粉   秋田
 きな粉  北海道

6月8日(土)学校公開 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は、1組が図工で木工の工作の鑑賞の活動でした。2組は、外国語をICTと教科書を使って学んでいました。3組は、体育でリレーの学習でした。一つ一つ真剣に取り組んでいました。

6月8日(土)学校公開 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の算数の授業の様子です。「小数のかけ算」の単元です。前の授業内容を確認して今日の内容を進めていました。ノートの取り方も上手になりました。

6月8日(土)学校公開 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、学年PTAの親子でのドッジボールを行いました。
小学生と言っても、なかなかボールにはスピードがあります。子どもたちに交じって保護者の方も、必死にボールを避けてくださっていました。親子の楽しい親睦になりました。

6月8日(土)学校公開 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の学年PTAです。
障害者スポーツの「ボッチャ」を保護者と一緒に体験しました。「ボッチャ」はパラリンピックの公式種目ですが、誰でも楽しめるスポーツです。
3年生は、2年生の時にオリパラ教育で「ボッチャ」を経験しています。
ゲストティチャーの青木先生からは、2年生で子どもたちが「ボッチャ」を学び、3年生で親子で体験すると「ボッチャ」への理解が進みますね。とパラリンピックに向け「ボッチャ」の魅力を広めてくださっています。

6月8日(土)学校公開 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の授業の様子です。1組の国語と3組の体育は、体育軽減のため担任が入れ替わって授業をしています。2組は算数の授業でした。1年生から、またぐっと成長しましたね。

6月8日(土)学校公開 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室の様子です。朝早くからたくさんの保護者の方が参観してくださいました。

6月8日(土)学校公開 登校の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
6月8日〜12日まで、学校公開を実施しています。
朝の登校の様子です。
八幡山駐在所のお巡りさんや保護者の方・わんわんパトロールの方の見守りがあります。正門で校長先生と朝の挨拶をして子どもたちは登校しています。

*6月7日(金)の給食

画像1 画像1
献立は
「明日葉パン、シシリアン、ポテト入りフレンチサラダ、牛乳」です。

 今日のパンは、八丈島で作られた明日葉を粉末にして、パンに練り込んだ「明日葉パン」です。ほんのり緑色で、やさしい甘味のあるパンです。

 *食材産地***

 玉葱   佐賀
 人参   千葉
 海老   タイ
 いか   北海道
 あさり  熊本
 パセリ  茨城
 じゃが芋 長崎
 キャベツ 愛知
 きゅうり 埼玉
 コーン  北海道

6月7日(金)いよいよ梅雨入り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
遠足・校外学習やスポーツテストが無事終了したところで、梅雨入りとなりました。
校庭も大きな水たまりができ、下校時には傘の花が咲きました。

6月7日(金)6年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生の授業風景です。1・2組は日光の学習を、3組は理科の「人や動物の体」の学習でした。どの学級も大型画面で資料が提示されていました。

6月7日(金)5年生の授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の授業風景です。1組は総合で川場の移動教室のまとめを、2組は社会科の授業を、3組は理科の授業でした。明日からの学校公開でも、しっかり学習している様子を見ていただけそうです。

6月7日(金)4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、図工の「歯のポスター」制作と学級会に取り組んでいました。

ユニセフ募金ありがとうございました!!

 代表委員会の呼びかけにより5月28〜30日の3日間の期間で50509円のユニセフ募金が集まりました。集められた募金は日本ユニセフ学校募金に募金され、資源物資の活動費にあてられます。
 さて、どんな資源物資になるのでしょう?
たとえば、100円では、
●ポリオから子どもを守るワクチン6回分
●下痢で水分がなくなって、命を救うことができる薬<経口補水塩>14袋
さらに、400円では
●1錠で4〜5リットル水を綺麗にすることができる薬1000錠、、などになります。

代表委員会が寸劇でまとめたものをビデオ放送で紹介し、全校児童に分かりやすく教えてくれました。

6月3日(月)の児童朝会で集まった金額を全校に報告をしました。
皆さん、ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

6月6日(木)スポーツテスト実施

画像1 画像1
画像2 画像2
梅雨前の貴重な最後の晴れの日です。熱中症に気を付けながら、4年生が50M走のタイムを計っていました。

*6月6日(木)の給食

画像1 画像1
献立は
「大豆とじゃこのごはん、鰆の梅肉焼き、野菜の甘酢かけ、味噌汁、牛乳」です。

 気温と湿度が高くなってきました。子どもたちの食欲が落ちないか心配です。
 今日は、練り梅を使って鰆のソースを作り、野菜は甘酢で和えました。さっぱりとしてこの季節にぴったりかと思いますが…子どもたちの反応はどうでしょうか。

 *食材産地***

 米    秋田
 大豆   北海道
 じゃこ  瀬戸内海
 鰆    韓国
 生姜   高知
 練り梅  和歌山
 キャベツ 愛知
 きゅうり 埼玉
 人参   千葉
 じゃが芋 鹿児島
 玉葱   佐賀
 わかめ  岩手

 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31