運動会の成功をめざして
5月23日、運動会2日前、2回目の全体練習を行いました。最初は午後の部の応援合戦の練習です。応援団は毎日欠かすことなく朝の練習に励んできました。目標をもって努力を続けることはとてもすばらしいことです。応援合戦では全校をリードして大きな声と体いっぱいの表現で応援を繰り広げます。応援団の真剣さに全校の子どもたちも力の限りの応援ができました。ウェーブも行います。楽しみにしていてください。運動会当日は、子どもたちと一緒にあたたかな応援をよろしくお願いします。
運動会の成功をめざして
全校で力を合わせて取り組む「転がせ 転がせ 大玉送り」の練習をしました。6年生が最初に大玉を1年生に送り届けます。全校で力を合わせて行う競技、プログラム最後の競技です。練習も真剣・・・互いに応援し合う姿も子どもたちのすばらしさの一つです。本番ではもっともっと大盛り上がりになることでしょう。応援よろしくお願いいたします。
運動会の成功をめざして
整理運動と閉会式の練習をしました。閉会の言葉、成績発表、優勝杯と準優勝盾の授与、校歌斉唱とその指揮など、子どもたちの活躍もたくさんあります。ぜひ、最後までお残りいただき、子どもたちの活躍を見守っていただきますようお願いします。
自分の絵をかこう
1年生の図工の時間の様子です。「お誕生日列車用の自分の絵を描こう」が今日のテーマです。活動の流れを先生と確認して、取り組み始めた子どもたち。姿勢よく、集中して自分の絵を描きはじめました。クレパスの塗り方もみんな上手です。色も工夫しています。日焼けしている肌の色をどうしたら表現できるか悩んでいる子もいました。色を混ぜながら、すてきな作品が次々でき上がっていきました。
自分の絵をかこう
絵を描き終わったら、絵の周りを切る活動です。先生からはさみの使い方の説明がありました。みんなとても上手に切っています。紙を回しながら細かいところまで真剣に切っています。自分なりの工夫をしている子もたくさんいました。
自分の絵をかこう
先生にできた絵を見てもらう子供たち。先生からたくさんほめてもらいました。洋服の色や髪の色を友達に見てもらいながら、色を工夫する子もたくさんいました。「もう少し茶色いよ」「髪の長さは肩くらいだよ」と、自然と友達との話し合いがはじまる1年生。真剣に絵に向かっていることがわかりました。仲良く授業に取り組めるすてきな学級です。
自分の絵をかこう
お誕生日列車に乗る自分の絵が完成しました。子どもたちの作品を見ていると、笑顔いっぱいの表情に思わず微笑んでしまいました。最後に先生から「友達のいいところいっぱい見つけて伝えましょう。」とお話がありました。みんなで友達のよさを伝え合うすてきな時間になりました。
アサガオを育てよう
1年生がアサガオの種をまきました。一人一鉢、心を込めて小さな種から育てます。水やりや施肥など毎日のお世話、生長の観察・・・これからアサガオを育てる活動を通して、自然の不思議さ、命の大切さ、毎日続けることの大切さなど、たくさんのことを学んでいきます。1年生はアサガオの種まきをしながらつぶやきました。「早く芽が出てこないかな」「この種は不思議な形をしているよ」「いっぱい水をあげるんだ」「大きくなってね」と。子どもたちのつぶやきをうれしい思いで聞きました。
アサガオを育てよう
毎日、お世話になっている小1サポーターの皆様がアサガオを植える1年生を見守ってくださいました。子どもたちをあたたく支えてくださる小1サポーターの皆様、いつもありがとうございます。
お誕生日給食
5月生まれの子どもたちが集まって「お誕生日給食」がランチルームで行われました。給食委員の5・6年生がクイズを計画して準備を進めていました。お誕生日給食の日は、ゼリーがケーキをセレクトすることができます。今日はケーキをセレクトした子が多かったそうです。5月生まれのみなさん、お誕生日おめでとう。
心を一つにした運動会
昨日5月20日の運動会全体練習(第1回目)の様子をお伝えします。この日は主に開会式の練習を行いました。運動会は学年の出し物だけでなく、様々な活動に子供たちが携わります。その一つがプラカード担当です。練習時も堂々と先導することができました。そのほかにも表舞台には出ないたくさんの活動があります。機会があれば紹介していきたいと思います。運動会当日はそうした子供たちのがんばりも応援していただければ幸いです。
心を一つにした運動会
スローガンの発表、誓いの言葉の練習を行いました。運動会当日の子どもたちの活躍をぜひご覧ください。早朝からにはなりますが、開会式から閉会式まで、子どもたちの頑張りがいっぱいです。応援よろしくお願いいたします。
心を一つにした運動会
開会式で歌う「運動会の歌」を練習しました。これまでも音楽の時間や学級で練習を重ねてきましたが、みんなで力を合わせて歌う楽しさを味わうことのできる大切な歌です。運動会当日は、子どもたち元気いっぱいの歌声をぜひ楽しみにしていてください。
心を一つにした運動会
準備体操はラジオ体操を行います。運動委員の5・6年生が練習を重ね、みんなの前で模範を示します。緊張の様子もありますががんばっています。
心を一つにした運動会
第1回目の全体練習の最後は応援の練習です。全校の子供たちが心を一つにして盛り上げる「応援」・・・練習の時からみんなの心が一つにつながっていました。もちろんリードするのは、応援団の子どもたちです。
運動会の成功をめざして
5月21日、朝から雨が降っています。午前中は、強い雨が降り続きました。今日の運動会の練習は、どの学年も体育館になりました。全体隊形の確認をしたり、細かい動きを一層創り上げていったり、掛け声の練習をしたりと、練習時間を有効に使ってみんな真剣なまなざしで取り組んでいました。写真は、5年生の「ソーラン節〜この一瞬を本気に〜」の練習の様子です。
運動会の成功をめざして
4年生の練習の様子です。4年生は「エイサー」に挑戦です。体いっぱいに演技する4年生。本番が楽しみです。
運動会の成功をめざして
音楽に合わせた練習が終わると、先生から集合の声掛けがありました。4年生の子供たちは全力で先生の近くに集まります。よくお話を聞いています。この後、ペアを作り、お互いに演技を見合う時間になりました。友達が見守る中、真剣に踊っていました。演技をする友達をあたたかく応援するかのように見守る子供たちも立派な態度でした。
運動会の成功をめざして
お互いの演技を見終わった4年生は、自然とペアの友達と振り返りを行いはじめました。もっとよくなるために声をかけたり、一緒に踊ったりするする姿に、仲の良さと、共に高め合おうとする前向きな意気込みを感じました。みんながんばっています。
運動会を支える高学年
5月17日、運動会係児童打ち合わせ会が行われました。駒沢小学校の運動会には、5・6年生が中心となって担当するいくつかの係があります。「出発合図係」「放送係」「採点係」「準備係」「審判係」「自動管理係」「応援団」「児童会」です。どの活動もとても重要です。運動会を陰で支えます。高学年の子どもたちが一生懸命に運動会を支えます。当日は係の仕事をする子どもたちも注目です。ぜひ、応援してください。
|
|