ハイキング
約3時間。20世紀乃森のハイキングを終えて、ふじやまビレジに帰ってきました。みんなよく頑張りましたね。
【校長室の窓から】 2019-09-26 12:27 up!
ミニミニ美術館(仲よし学級)
生活単元学習の時間にアイロンビーズの額縁作りをしました。額縁の材料は…なんと…納豆のフタです。子どもたちは、納豆のフタが額縁になることにびっくりしていました。フタの回りにビーズなどで飾りをつけ、最後に以前作ったアイロンビーズを中につけて完成させました。
素敵なアイロンビーズがさらに素敵になりました。仲よし学級の廊下に掲示してあります。ぜひ、見に来てください。
【仲よし】 2019-09-26 12:16 up!
エビフライ
さて、なんのことかわかりますか?
リスにかじられた松ぼっくりのことをそう呼んでいるそうです。
いっぱい見つけました。
【校長室の窓から】 2019-09-26 11:02 up!
頂上に着きました
【校長室の窓から】 2019-09-26 10:53 up!
川場移動教室2日目
ハイキングに出発。心地よい気候です。行ってきます。
【校長室の窓から】 2019-09-26 09:29 up!
川場移動教室2日目朝
【校長室の窓から】 2019-09-26 08:44 up!
川場移動教室2日目朝
そろそろ準備完了です。
食事係さん、よく出来ました。
【校長室の窓から】 2019-09-26 07:35 up!
川場移動教室2日目朝
食堂で食事をするのは、今朝が初めて。食事係さんが準備を頑張っています。
【校長室の窓から】 2019-09-26 07:31 up!
川場移動教室2日目朝
それぞれの係も頑張っています。
朝、検温して、看護士さんにチェックしてもらいます。
肝試しの係も朝から今夜の肝試しの準備をしています。
【校長室の窓から】 2019-09-26 07:30 up!
川場移動教室2日目
今日も晴天です。昨夜は気持ちが高ぶってなかなか寝れない子もいましたが、みんな元気に起きてきました。さあ、川場移動教室2日目のスタートです。
【校長室の窓から】 2019-09-26 07:27 up!
バナナタイム
レクリエーションタイムを楽しんで、バナナタイムです。
早い夕飯だったからバナナと牛乳をいただいてから就寝準備をはじめます。
【校長室の窓から】 2019-09-25 21:10 up!
お布団レクチャー
寝具の使い方の説明を補助員さんにレクチャーしてもらっています。
今回一緒に来ていただいた補助員さんは大ベテランさんのお2人です。
わかりやすい丁寧な説明してしてくれました。カレーライス作りでも大活躍。心強い補助員さんです。
【校長室の窓から】 2019-09-25 20:42 up!
レクリエーションタイム
【校長室の窓から】 2019-09-25 20:13 up!
レクリエーションタイム
【校長室の窓から】 2019-09-25 20:12 up!
レクリエーションタイム
【校長室の窓から】 2019-09-25 20:11 up!
レクリエーションタイム
【校長室の窓から】 2019-09-25 19:23 up!
レクリエーションタイム
【校長室の窓から】 2019-09-25 19:17 up!
レクリエーションタイム始まるよ
階段でグリコをして、村の会堂に集合。レクリエーションタイムのスタートです。村の会堂はかなり広くてのびのび遊べます。
【校長室の窓から】 2019-09-25 19:13 up!
レクリエーションタイム
レクリエーション係が司会進行して楽しいレクリエーションタイムのはじまりはじまり。
【校長室の窓から】 2019-09-25 19:12 up!
お片づけ
先生たちもゴシゴシ。
出来上がりのチェックを補助員さんがしてくれます。
合格するまで頑張っています。
【校長室の窓から】 2019-09-25 16:37 up!