令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

3年社会科見学7

画像1 画像1
小雨が降ってるので、バスの中でお弁当。みんな、おいしいに食べています。

3年社会科見学6

画像1 画像1
古民家を自由に見学してます。いろりの暖かさが心地よいようです。

3年社会科見学5

画像1 画像1
治太夫堀公園の民家園に到着しました。安藤家の中で養蚕について学んでます。

3年社会科見学4

画像1 画像1
等々力渓谷に着きました
。小雨が降りそうでしたが、気持ちよく歩くことができました。

3年社会科見学3

画像1 画像1
新しくなった閻魔堂、仕掛けから出る閻魔様の声を有り難く聞いていました。

3年社会科見学2

画像1 画像1
九品仏浄真寺に着きました。9体の仏にみんな感動しています。上手に見学しています。

3年社会科見学1

画像1 画像1
行ってきます!

34年遠足18 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学校まで無事に帰ってきました。34年生が仲良く1日過ごすことができました。これからも仲良くしていきましょう。

34年遠足17 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
芦花公園駅に到着。学校に向かいます。後少しがんばりましょう。

34年遠足16 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
早く下山できたので、13時43分の電車に乗って帰ります。帰校も早くなるので、下校は、6校時終了時の下校時刻と同じになります。よろしくお願いします。

34年遠足14 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ケーブルカー乗り場でトイレ休憩です。

34年遠足13 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝、ケーブルカーに乗った鳴滝駅に無事に到着。よく歩きました。

34年遠足12 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
見晴らす台で休憩。グループ写真を撮っています。

34年遠足11 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
稲荷山コースを下山しています。

34年遠足10 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
お弁当を食べ終えて片付けをして集合です。これから下山します。予定より早く行動できています。

34年遠足9 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
頂上でお弁当を食べています。34年で仲良く話をしながら食べましょう。いただきます。

34年遠足8 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスごとに集合写真を撮っています。

34年遠足7 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山頂に到着。グループごとに写真を撮っています。

34年遠足6 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高尾山駅に到着。これからグループごとに頂上目指して登ります。

34年遠足5 10月8日(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
清滝駅からケーブルカーに乗ります。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31