学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

神無月第4週の全校朝会 表彰

神無月第4週の全校朝会
「世田谷児童作品展」での受賞者、入選者の紹介をしました。
銀賞を受賞した1年生男子、
銅賞を受賞した2年生男子2名
同じく銅賞の5年生男子と
入選の1年生女子
2年生女子
2年生男子
3年生男子
の8名を紹介しました。
おめでとうございます。

画像1 画像1

神無月第4週の全校朝会

神無月第4週の全校朝会
校長からは、
今、学校で皆さんが一生懸命取り組んでいる学芸会、
6年生が29日に出場する連合運動会のために練習を重ねている
ことに素晴らしさを感じます。
ぜひ、当日は最高のものを発揮し、見せられるようにしてください。
という内容と、
校外でも、一人ひとりがよさを発揮し、
活躍しています。と
昨日の代田児童館の「こどもまつり」や
代沢地区の「異年齢輪投げ大会」の紹介をし、
最後に「世田谷児童作品展」での受賞者、入選者の紹介をしました。

画像1 画像1

世田谷児童作品展

20日、世田谷美術館では、
「世田谷児童作品展」の表彰式が開催されました。
大勢の子供たちの作品の中から選ばれた40名の作品の紹介とともに、
描いた児童一人ひとりに賞状が手渡されました。
池之上小学校からも賞状をいただい児童が4名、
入選者が4名と、
うれしい表彰式になりました。

画像1 画像1

代田児童館こどもまつり

久しぶりに日差しが戻ってきた感のある日曜日、
代田児童館では、「代田児童館こどもまつり ハローinだいたランド」が
開催されました。
代田児童館を利用している子供たちが、
思い思いの店を出店し、ハロウィン衣装に着飾って、
生き生きと活動していました。
ふだんの学校で見られる姿とは雰囲気が違い、
ちょっと大人びて見える子供たち、
好きなことに熱中できていたようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月の避難訓練を行いました

10月の避難訓練を実施しました。
今日の想定は、授業時間中に職員室から出火というものでした。
校庭が昨夜からの雨でぬかるんでいたため、
避難場所を体育館に変更し、全児童が体育館に避難しました。
校長は、校長室で別対応の話し合いをしていました。
その校長室前を避難で移動する子供たちの整然とした様子に
打ち合わせにいらしていた教育委員会や保護者の方も感心されていました。
体育館では、北沢消防署の消防士の方にご指導いただき、
消火器を使った消火訓練も行いました。
万が一に備えた訓練、今日も100点満点の出来栄えでした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 社会科見学 3(水道歴史館)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日のメインイベント、東京都水道歴史館での学習です。
お昼を済ませ、クラスごとに分かれて、江戸時代の初めのころから現在までの水道の歴史を、学びました。
映像や人形劇。実物や実物大の模型を通して、時代ごとの水道と暮らす人々の生活の様子が説明・展示されています。説明員の方もクラスに1名つき、大きく江戸時代の上水(今の上水道の呼び名)と明治以降の水道の違いを、説明していただきました。

4年生 社会科見学 2(浅草寺)

画像1 画像1
水上バスで、浅草まで上ってきました。

隅田川から雷門、仲見世を通って、浅草寺にお参りしました。
バスに乗る時間までちょっと休憩です。
浅草寺界隈は、外国の方々もたくさん見えていました。

副校長 宮田

4年生 社会科見学 1

画像1 画像1 画像2 画像2
淡島通りから高速に乗り、時間に余裕があったので、汐留から築地・東銀座・銀座を回っていただき、日の出桟橋に到着しました。
日の出桟橋からは、浅草まで水上バスで移動です。

6年生 「世界のお仕事 知ってQ!」第三弾

総合的な学習の時間で、「世界のお仕事 知ってQ!」の
第3回目です。
仕事を通して社会とかかわり、支えていらっしゃる方々から
仕事の様子、その仕事に就いたきっかけ、
どんな学習や経験が必要なのか、やりがい…などについて
お話を伺い、自分の将来について考える学習。
今回は、プログラマーの保護者の方が
ゲストティーチャーとしてお越しくださいました。
プログラムとプログラミング、そして、プログラマーの
それぞれの意味や内容をわかりやすく伝えてくださり、
プログラマーに向いている性格なども
教えてくださいました。
理系に関心が強い子供たちにとっては、憧れの職業。
かなり専門的な用語も使って、
トラブルの発見やこの仕事をする上での喜びなどを
自分事のように尋ねているのが印象的でした。
貴重なお時間を、子供たちのためにご提供いただき、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

長なわ跳びタイム 高学年のかかわりがステキです!

今日の中休みは、長なわ跳びタイムです。
低学年のなわの回し手は、担任の先生と高学年運動委員会の児童です。
一人ひとりの跳ぶタイミングに合わせて、
回すスピードを調整したり、
入るタイミングを背中を押して知らせたり、
高学年らしい心遣いが見られるステキなかかわり方をしていました。
こんな気遣いができる高学年の子供たち、
かっこいい存在です。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 「世界のお仕事 知ってQ!」 第二弾!

総合的な学習の時間で、「世界のお仕事 知ってQ!」の
第二回目です。
仕事を通して社会とかかわり、支えていらっしゃる方々から
仕事の様子、その仕事に就いたきっかけ、
どんな学習や経験が必要なのか、やりがい…などについて
お話を伺い、自分の将来について考える学習です。
今日は、NHKアナウンス部にお勤めの保護者の方が
ゲストティーチャーとしてお越しくださいました。
アナウンスというと原稿内容を正確に伝えることが、
本務と思われがちですが、
実際にアナウンサーが現地に出向き、取材し、生の声を聞くことを
大切にしていることや
ひとつの報道も、多くの人が携わり、創り上げ、最後に伝える役割として
大きな責任をもって、報道していることなどを
映像資料も交えてお話くださいました。
子供たちは真剣に耳を傾けの、質問がたくさん出て、
時間が足りなくなるほどでした。
貴重なお時間を、子供たちのためにご提供いただき、
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2ブロックPTAバレーボール大会

先日の三連休最終日、
第2ブロックPTAバレーボール大会が
赤堤小学校体育館を会場にして行われました。
池之上小学校PTAバレーボールチームは、
第4試合に登場。
宿敵、強豪の松沢小学校チームと対しました。
気持ちよいスパイク、パパンと弾くブロック、
手に汗握るラリーの応酬と、見ごたえ十分の素晴らしい試合でした。
1セットは、先にセットポイント近くまでいき、
2セットもリードして進めていましたが、
どちらも逆転され、惜しくも勝利には至りませんでした。
でも、これからに活かせるよい形がたくさん見られたゲームでした。
次の勝利を応援していきたいと強く思いました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学芸会、ご家庭でも話題にのぼっていますか?

学芸会の台本が、各学年子供たちに配られ、
オーデションを経て、一人ひとりの役も決まりました。
学芸会練習特別時程は、来週から始まります。
先週あたりから台本の読み合わせや、舞台上の動きを想定しての動きについて
学習が始まっています。
今日は、5年生が1組、2組の教室に分かれて
読み合わせが始まっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

富士中学校 新入児童・保護者説明会

毎回、富士中学校生徒の皆さんの案内ぶりや
生徒会役員による説明会での答弁に感心させられる
「富士中学校 新入児童・保護者説明会」が開催されました。
今回もその伝統は受け継がれ、
「ヘェー」
「なるほど」
「ためになった」
と実感する「新入児童・保護者説明会」でした。
富士中学校生徒の皆さん、
そして、前田校長先生はじめ教職員の皆さま
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(金)の給食

今日の給食は、スパゲッティきのこソース・牛乳・わかめサラダ・りんごです。

《産地情報》
スパゲッティ              アメリカ・日本
鶏肉・りんご              青森
鶏ガラ・キャベツ            茨城
ベーコン                日本・デンマーク
バター                 国産
粉チーズ                兵庫
生わかめ                韓国
白すりごま・白ごま           ナイジェリア・パラグアイ
たまねぎ・にんじん           北海道
しめじ・えのきたけ・パセリ       長野
生しいたけ               岩手
エリンギ                新潟
きゅうり                千葉
牛乳            北海道・青森・岩手・宮城・山形・福島・
              埼玉・栃木・群馬・千葉・神奈川・静岡・
              愛知(日によって数県の産地の原乳をブ
              レンドしています。)

後期委員会 発会式その3

今朝の児童集会は、児童会後期の発会式でした。
七番手は、集会委員会。
「集会で、他の学年とのふれ合いやコミュニケーションをとりながら
楽しんでください」
と、全校に集会の楽しさを示してくれました。
八番手最後は、給食委員会。
「給食は、毎日給食室の方々が心をこめて作ってくださっています。
 なるべく残さず食べるようにしましょう」

以上8委員会、それぞれの後期の活動が期待できる目標を伝えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2

児童会後期 発会式その2

今朝の児童集会は、児童会後期の発会式でした。
四番手は、図書委員会。
「たくさんの本を読んで、本の世界にはいりこんでください」
と、全校に目標を示してくれました。
五番手は、整美委員会。
「そうじの時間は、もくもくそうじをしましょう」
と、「もくもく清掃」を促してくれました。
六番手は、放送委員会。
「みなさんが放送を楽しんで聞けるようにがんばります」
と、自分たちの目標を伝えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童会後期 発会式その1

今朝の児童集会は、児童会後期の発会式でした。
一番手は、代表委員会。
「ぼくたちは、池之上小学校をよりよくするために活動していきます」
と力強く宣言してくれました。
二番手は、保健委員会。
「みなさんが、心身ともに、元気な学校生活を送れるよう頑張ります」
とホスピタリティーいっぱいに伝えてくれました。
三番手は、運動委員会。
「みなさんが楽しく安全に体を動かせるように活動します」
と嬉しくなるような目標を示してくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバム 職員集合写真撮影

卒業アルバムの職員集合写真を撮る時期になりました。
6年生の卒業まで、まだ6か月近くもあるのですが、
職員集合写真を撮ると、
「もう卒業なんだな」と
寂しさが込みあがってきます。

画像1 画像1

3年生 サツマイモ掘り体験

3年生が理科、社会科の学習で
サツマイモ掘りに行ってきました。
向かったのは、区立深沢小学校近くにある畑です。
行きは、軽々のリュックサックが、
帰りは、重く重くなるほど収穫でき、
嬉しさいっぱい。でも、辛さも重く肩にかかる体験になりました。
翌日、「サツマイモを食べた?」と会う子ごとに尋ねると
「てんぷらにしてもらいました」
「スウィートポテトにしてもらったんだ」と
それぞれ嬉しそうに答えてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

保健室より

平成30年度 学校評価