10月21日 図工室より(2)
6年生、「向井潤吉アトリエ館」での校外学習の様子。(図工専科)
10月21日 図工室より(3)
6年生、「向井潤吉アトリエ館」での校外学習の様子。(図工専科)
学校 de お泊り会 2019
10月19日(土)、「学校 de お泊り会 2019」が開催されました。学校 de 遊び隊(世田谷区立駒沢小学校PTA同好会)の皆様が企画・運営してくださる毎年恒例のお泊り会です。午後4時30分に開会式が開かれ、お泊り会がスタートしました。180人近くの子が参加する、子どもたちが楽しみにしている会です。開会式が終わると、いろいろな場所で子どもたちが思い切り遊びます。体育館でドッジビーやバルーン遊びをする子。フェイスペイントを楽しむ子・・・いろいろな遊びがたくさんあり、子どもたちの心はわくわく・どきどき!
学校 de お泊り会 2019
図書室では、ボードゲームやツイスターを楽しむことができます。輪投げも元気に挑戦。みんなとっても上手に投げています。
学校 de お泊り会 2019
七輪でマシュマロやきにも挑戦しました。甘くてとろりとしたマシュマロをおいしそうに食べているとき、校庭から虹を見ることができました。子どもたちを見守っているかのようです。
学校 de お泊り会 2019
校庭で思い切り遊びました。午後7時、夕食の時間です。学校 de 遊び隊の皆様、保護者の皆様が子どもたちにカレーを作ってくださいました。辛さが違うカレーを選ぶこともできました。みんなで食べるカレー、「おいしい!」子どもたちの声があちらこちらから聞こえてきます。これから寝る準備です。みんなで過ごす子どもたち、どの時間もとっても楽しそうです。
駒留八幡神社祭礼
駒留八幡神社の例大祭が行われています。10月19日(土)は、子ども神輿・山車。子どもたちの楽しそうな姿を見ることができました。心うきうき、笑顔と真剣なまなざしがかわいらしかったです。
委員会紹介集会
後期の委員会のメンバーが決まりました。6年生を中心に委員長も決まりました。集会では委員長が委員会を堂々と紹介しました。これからはじまる後期委員会の意気込みを感じます。フロアにいる同じ委員会のメンバーも紹介され、これからのがんばりに期待の拍手がたくさんおくられました。
子どもまつり
10月15日、台風で延期になった子どもまつりが行われました。今日は駒沢小学校の開校記念日でもあります。118歳のお誕生日を子どもたちの「子どもまつり」でお祝いできることをとてもうれしく思います。2年生以上の各学級で出し物を出します。この日のために、学級では何度も話し合いを重ねてきました。準備を重ねてきました。子どもたちの主体的な活動がいっぱい見られました。学級で分担した自分の役割を見事に果たしている子どもたちに頼もしさを感じました。1年生は前後半ともに各学級を訪ね、初めての子どもまつりを心から楽しみました。学校公開期間中でもあり、たくさんの皆様が子どもたちを応援してくださいました。一緒に参加してくださいました。あたたかい見守りをありがとうございました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。お客さんの数を数えるためのカウンターも手作り・・・子どもたちの前向きさに感心しました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。小さな子が楽しめるコーナーも子どもたちのアイディアでつくりました。やさしさとおもてなしの心を感じました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。
子どもまつり
子どもまつり、子どもたちが活躍しました。
子どもまつり
わくわく・どきどきいっぱいの子どもまつり。大成功! 子どもたちの力で子どもまつりが盛会に終わりました。もっともっと時間がほしい、そんな気持ちでいた子もたくさんいたことでしょう。みんなで力を合わせてかんがった子どもまつり。みんなで創り上げた子どもまつり。楽しい1日になりました。
子どもまつり
どの学級もとてもすばらしい出し物でした。生き生きと活動する子どもたちの姿をうれしく見守りました。子どもまつりの全体を運営したのは運営委員会の5・6年生です。開会式、閉会式は職員室の放送で行いました。司会進行、はじめの言葉、参加するにあたっての注意事項、はじめの言葉、おわりの言葉、最後の呼びかけなど、立派に伝えることができました。職員室の子どもたちを見ていると、緊張気味ながらも堂々と自分の思いを伝えることができ、さすが、駒沢小学校の高学年! と誇らしく思いました。
子どもまつり
これからも運営委員会を中心に駒沢小学校のよさをぐんぐん伸ばしていってくれることを期待しています。
子どもまつり
台風通過のため、子どもまつりが延期になることが決まった日、子どもたちは仲間と協力して最後の準備に取りかかっていました。リハーサルを行う学級もありました。本番の成功は、これまでの子どもたちの努力のあらわれです。子どもたちの努力の過程に拍手をおくりたいと思います。これまでの準備に費やした時間は、きっと子どもたちにとって大きな財産になったことでしょう。
子どもまつり
たくさんの努力と子どもたちのアイディアがありました。企画する力、運営する力、作り出す力、協力する力、表現する力、考える力・・・子どもまつりを通して、様々な力を発揮した子どもたち。わくわく・どきどきする、そんな時間を自分たちの力で創り出すことができました。
|
|