烏山小学校のホームページをご覧いただきありがとうございます。

10/30 6年生 連合運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 一昨日は雨天のため延期となった連合運動会が駒沢オリンピック記念公園総合運動場陸上競技場を会場に開催されました。烏山小学校の6年生は、この日のために個人種目、代表リレーの練習に励んできました。
 この日の午後の部には烏山小学校を含む、世田谷区の15校の6年生の児童が参加しました。100m走、50mハードル走、走り高跳び、走り幅跳びの個人種目も100m×4リレーも、最後まで全力を尽くして頑張る子どもたちの姿が見られました。また、友達を一生懸命に応援する姿も素晴らしかったです。
 今日、スポーツを通して味わった全力で頑張ることの良さを、これからの学校生活の中にも生かしていって欲しいと思います。

10/30 三年生 読売巨人軍による授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は本日、ジャイアンツアカデミーのコーチの方々にボールの投げ方・捕り方の指導をしていただきました。
 投げる時には腰をひねりながら投げ、捕るときには身体を正面に向け、ワニの口の様に挟んで捕ることを学び、「とんとん、くるっ。」を合言葉に練習しました。    
 ベースボール型のゲームを行いました。チームワークを意識して、できたと思います。「前よりも野球が好きになった。」と感想をもった子どもがいました。とても良い経験ができたと思います。ジャイアンツアカデミーのコーチの皆さん、ありがとうございました。

10/30 がん教育出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
本日、2・3時間目に保健の授業として、日本赤十字社から高橋尚子先生をお招きして「がん」についてお話をいただきました。
「がん」は身近であること、完全に防ぐことはできないが「がん」の発生率を低くするためにどういうことに気を付けて生活していけばよいのか、「がん」を早期発見していくために健康診断が大切であることなどを、わかりやすく教えていただきました。

10/25 研究発表会を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月25日(金)、本校にて研究発表会を行いました。(平成30・令和元年度「世田谷9年教育」研究開発校 STEMスクール)

“「STEM教育」AI時代を生きる児童の育成”を研究主題として、ICT活用、プログラミング教育、ものづくりの活動を通して、研究と実践を重ねてきました。
自分たちの周りの人々の役に立つことや、幸せにすることができるモノは何かを一生懸命考えながら、一人ひとりがめあてをもって学習に取り組む姿が見られた研究発表会でした。

大雨で足元の悪い中、保護者や学校関係者など数多くの方々に授業を参観していただき誠にありがとうございました。

10/28  4年生 みどりの出前講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、1組は「みどりの出前講座」を行いました。
 春と秋の仙川と給田公園の様子の違いについて観察をしました。秋になると、仙川には北の方から渡り鳥が来て冬を越すことや水草の量が減っていることなどを知りました。また、給田公園では春と同じように虫や植物を探しました。ここでも、春とは違う虫がいたり、花が咲いていることを知りました。
 日本には四季があります。それぞれの季節には、どのような虫がいて、花が咲いているのか興味をもってほしいと思います。

10/28 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 校長先生から、先週に烏山小学校で行われた研究発表会についての話がありました。烏山小学校の子どもたちは、一人ひとりが学習のめあてを理解して「めあて学習」にしっかりと取り組むことができていたこと、タブレット型端末やロボットを使いこなし、高い情報活用能力をもっていることなど、普段からの活動が研究発表会でも表れていました。これからも自信をもってこれらの活動に取り組んでいってほしいと思います。また、わんわんパトロールの方からは、子どもたちの登下校時の安全を見守っているという活動について話がありました。看護当番の先生からは、今週の目標「遊びのルールを守ろう」について話がありました。今週から始まる縄跳び旬間でも、ルールを守って安全に楽しく活動ができるように指導をしていきます。

10月24日(木)児童集会

今日は、広報委員会の児童が学校の様々な場所に掲示物を作成していることについて発表しました。毎月の行事予定や生活目標、ポスターを作っています。「最初は、広報委員会の仕事が分からなくて大変だったけど、経験していくうちに、たくさんアイディアを考えられて楽しいです。」と言っていました。成長を感じますね。広報委員会が一生懸命作った掲示物を是非、ご覧下さい。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/23 緑の出前授業(3組)

 本日1・2校時に、3組が緑の出前授業で伊藤先生に秋の自然について教えていただきました。
 6月の第1回目のときと、どのような違いがあるのかじっくり仙川や給田公園を眺めました。仙川には、カモが気持ちよさそうにいたのですが、なんと3種類ものカモがいたことを知り、大変驚きました。
 給田公園には、6月のようにたくさんの生き物を発見することができました。たくさん見つかる生き物は、春と秋では違うことに見付けながら気付くことができました。バッタやカマキリ、他にもたくさんの生き物に出会えて、秋の自然を感じました。
 今回も、植物・生き物博士の伊藤先生にたくさんのことを教えていただき、よい学習となりました。ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/21 3年生 社会科「農家のしごと」

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は農家の仕事を学習するために、。「高橋農園に行って、農家の人の野さいづくりのくふうや努力をしらべよう。」というめあてをたて、見学に行きました。
 高橋さんの説明を聞いた後、実際に畑を見学しました。白菜やブロッコリー等たくさんの野菜が元気に育っていました。
 新鮮で美味しい野さいを育てるために様々な工夫をしていること、毎日の農家の人は朝早く起きていろんな仕事をしていることを学ぶことができました。

10/21 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
全校朝会が行われました。
校長先生からは、ラグビーW杯の日本代表選手たちの活躍ぶり、車椅子ラグビーの快進撃にからめてお話がありました。今週の金曜日には、研究発表会があります。外部の方々へのあいさつ、めあてをもって主体的に学習に取り組むことなどを頑張ってもらいたいです。
看護当番の先生からは今週の目標「掃除道具をきちんと片付けよう」についてお話がありました。掃除が終わった後の掃除用具入れの中まで整頓できると、次に使うときにも気持ちよく使えますね。

10/20 烏山区民センター文化祭 学校展示部門の表彰式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月19日、20日と烏山区民センター文化祭が開催されました。1階では、学校部門の展示がありました。烏山小学校からは、6点の作品が出品されました。その表彰式が行われました。各学校の代表児童・生徒に、教育長先生から賞状を渡されました。

10/18 世田谷区特別支援学級 連合運動会

 世田谷区立総合運動場で「世田谷区特別支援学級 連合運動会」を行いました。烏山小学校は赤組で競技や演技に取り組みました。
 「かけっこ・徒競走」では、全員が最後まで全力で走り切ることができました。
 保護者の方に参加していただいた「みんなで たっきゅうびん」では、力を合わせて箱を運んだり、他のチームの応援をしたりしました。
 「あかしろたまいれ」では、チェッコリの音楽に合わせて踊りました。1・2回戦とも赤組が勝つことができました。
 「ダンス」では、「パプリカ」を踊りました。最後は他の学校の児童と一緒に中央に集まって手を合わせ、演技を終えることができました。
 子どもたちは、温かい声援をいただきながら、日頃の練習の成果を発揮することができました。最後にやり切った素敵な笑顔を見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2019/10/17 4年生 車いすラグビーワールドチャレンジ観戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 本日は車いすラグビーワールドチャレンジの観戦に行きました。車いすラグビーはパラリンピックスポーツで唯一車いす同士のぶつかり合いが認められています。今日は実際にぶつかる音を聞き、その迫力を肌で感じることができました。また、カナダ対オーストラリアを観戦しましたが、子どもたちはそれぞれのチームを一生懸命応援していて、その姿も素敵でした。今回の観戦で学んだことを今後の学校生活に生かしていきたいと思います。

10/15 第6回学校運営委員会

画像1 画像1
 本日の学校運営委員会の第一部は、上祖師谷中学校の学校運営委員会と合同で行いました。今後も温知学舎として協力し合いながら進めていきます。
 第二部は、烏山小学校のメンバーで協議を行いました。学習支援部会からは漢字検定について、健全育成部会からはキッズドローンプロジェクトと走り方教室実施について、環境安全部会からは避難訓練と台風の被害についての報告がありました。
 また、今年度も学校運営委員の皆様には、展覧会(11月17日(日))の会場受付等のお手伝いをしていただくことになりました。ありがとうございます。

10/15 避難訓練

画像1 画像1
今日の避難訓練は、地震でした。学校公開だったので、参観に来ていた方も避難しました。日本は自然災害の多い国です。先日の台風19号も日本に大きな被害をもたらしました。自分の命は自分で守ることができるように、正しい知識を身に付け、適切な行動ができる子どもたちに育ています。

10月15日 たてわり班遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 昼休みにたてわり班遊びがありました。遊びが始まる前から「今日はどんな遊びをするのかな。」と楽しみにし、誘い合って掲示を見に行く子どもたちもいました。
 外遊びでは、広いスペースを活用し、めいっぱい体を動かして遊んでいました。教室遊びでも、じゃんけん列車やいすとりゲームなど、様々な遊びをみんなで楽しくできるように工夫しながら行っていました。

10/15 2年生 まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「えがおのひみつ たんけんたい」の学習で、町たんけんに行きました。
ボランティアに来て下さった保護者の皆様、ありがとうございました。

今年は、10のお店や施設がたんけんを受け入れてくださいました。ありがとうございました。

地域の方は、どんな思いをもってお仕事をしているのかな、どんな工夫をしているのかな、お仕事のやりがいはなにかな、等たくさんの質問を考えて行きました。

多くの大人の努力や工夫によって私たちの暮らしが支えられていることを知り、感謝の気持ちや地域への愛着をもって、育っていってほしいと願っています。


これから、まとめにむけて学習を頑張ります。

10/15 2年生 英語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2組は、ALTのアニーク先生の授業がありました。
前回に引き続き、run、stand等のアクションについて学習しました。

今回は、キーワードゲームを楽しみながら繰り返し単語の練習をしたり、ラインじゃんけんゲームで大盛り上がりと、楽しい時間を過ごすことができました。

10/15 3年生 おはなし泉

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日は、おはなし泉の方に来ていただき、素敵なお話をしていただきました。2学期のおはなし会です。

(1)秋 五味太郎 (絵本)
(2)頭に柿の木(日本の昔話)
(3)おばあさんとぶた(イギリスの昔話)
(4)まめたろう (イランの昔話)
最後には、秋の七草を教えていただきました。

物語の情景を想像しながら話をきいていた子どもたちには、自然と笑みがこぼれていました。

10/15 家庭科の学習の様子

画像1 画像1 画像2 画像2
 この日の3、4校時も、先週に引き続きウォールポケット作りに取り組みました。裁縫ボランティアのお二方に教えてもらいながら、展覧会に出品する作品を着々と制作しています。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

おしらせ

PTAだより

学校経営

年間指導計画

学校運営委員会

図書館通信

校長室から

給食便りと献立表

年間行事予定

STOP体罰

保健だより

スクールカウンセラーだより

温知学舎

事例集