学校日記では、子供たちの様子をお伝えしていきます。

3,4年生 多摩動物公園遠足 出発式

3,4年生の遠足日です。
出発式では、
4年生担任の加藤先生から
「あ・な・た」の指導がありました。
「あ」は、
・あいさつをしっかりする
・安全に
・後片付けをしっかりと
「な」
・仲良くみんなと過ごす
「た」
・楽しい一日にする
です。
校長からも
・楽しく過ごせる一日しましょう。
でも、自分勝手な楽しさは、楽しさではなくなります。
周りも楽しくなることに気を配りましょう。と
伝えられ、
さあ、出発です!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日も元気な子供たち 週末を迎えます

いつもの週より一日多い登校日でしたが、
子供たちは、元気いっぱいの姿を見せてくれていました。

職員室前の芝生では、
バク転もどきのアクロバットを
楽しむ“体操女子”も

校庭を流れる空気は
高原のそれのよう。
心地よい時間を子供たちは満喫したようです。

画像1 画像1
画像2 画像2

引き取り訓練 引き取り、ありがとうございました

本日の引き取り訓練、ご理解ご協力いただき、
また、学校までお越しいただき、ありがとうございます。

今日は、
午前10時30分に、内閣総理大臣より
地震に対しての警戒宣言が発令されたという
想定のもと、引き取り訓練が行われました。

保護者の方にご参集いただいた後、
校長からの説明がありましたが、
お子様が学校にいる間は、学校が責任をもって預かり、
名簿にご登録いただいている方が引き取りにいらっしゃるまで、
安全確保を徹底いたします。

今の課題は、
お子様が登下校中に大規模地震が発生した場合です。
どの時点まで、学校に近づいていれば、
学校に向かうか、
この時点だったら、家に戻るのか、
ぜひご家庭でお子様といっしょに話し合い、
家でのルールをつくっておいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 皆様のお気持ちのプラス1日

学期当初のあいさつ運動、昨日で終了でしたが、
六日目、土曜授業日ということで
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「おはようございます!」と
出迎えてくださり、
雲一つない青空のもと、
心地よさも倍増のあいさつを交わしました。

あいさつ運動、1週間続けていただいたおかげで
登校してくる子供たちの
「おはようございます!」も
当たり前の風景になってきました。

朝のお忙しい時間帯に、
子供たちのために「おはようございます」の呼びかけ
ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴールデンウィーク明けの暖かさ

今日も暖か、
ちょっと動くと、汗ばむほどの気候です。

中休み、子供たちは、生き生きと校庭遊びを楽しんでいました。
すっかり育った職員室前の芝生の上では、
“だるまさんが転んだ”をする4年生。
ひっくり返っても、寝転んでも、
気持ちよさそうでした。

画像1 画像1
画像2 画像2

委員会活動 発会式 その3

委員会発会式、
それぞれの委員会の
委員長、副委員長、書記の
「さすが!」「立派!」な発表の様子を紹介します。

写真・上:保健委員会
写真・中:放送委員会
写真・下:図書委員会

全校のために、張り切って活動してくれることでしょう。
下学年への手本を示し、憧れの存在になってください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 発会式 その2

委員会発会式、
それぞれの委員会の
委員長、副委員長、書記の
「さすが!」「立派!」な発表の様子を紹介します。

写真・上:運動委員会
写真・中:集会委員会
写真・下:整美委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動 発会式 その1

今朝は、体育館で今年度の委員会発会式が行われました。
5,6年生の子供たちが所属する8つの委員会、
それぞれの委員長、副委員長、書記が舞台に上がり、
委員会の活動内容や、皆さんへのお願いを伝えました。
8つの委員会、全て「さすが!」「立派!」と称えられる
しっかりとした内容を
全校児童の前で、
マイクなしの肉声で伝えてくれていました。
以下、
各委員会の発表を写真で紹介します。

写真・中:代表委員会
写真・下:給食委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 五日目 イングリッシュ・デーの朝

学期当初のあいさつ運動、五日目です。
今朝は、イングリッシュ・デー
正門、南門では
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「GOOD MORNING!」で
出迎えます。

「GOOD MORNING!」と声をかけられて
「あっ、そうか」と気付く子もいましたが、
さすが、“池之上っ子”
躊躇なく
「GOOD MORNING!」と返していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

内科検診 全児童 終了しました

年度初め、全校児童の内科検診が終了しました。
一番手の6年生から始まり、
最後の1年生までの364名を
学校医の河本先生は、一気に診てくださいました。

検診から戻る1年生がニコニコ笑顔だったので、
「大丈夫って言われた?」と尋ねると
「はい、大丈夫だって!」と
嬉しそうに応えてくれました。

地元で子供たちの健康を診てくださっている学校医の先生だからこそ、
子供たちも安心して検診を受けられたのでしょう。
河本先生、子供たちの内科検診、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 全国学力・学習状況調査 結果が楽しみです

全国の国・公・私立学校の
小学校第6学年と中学校第3学年が一斉に行っている
「全国学力・学習状況調査」
本校の6年生も
国語に続いて、算数の調査に取り組んでいました。

「難しくない?」と小声で尋ねると
「大丈夫!できています!」
と頼もしい返答が。

6年生の調査結果が今から楽しみになります。
7月の公表が予定されています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 全国学力・学習状況調査 実施中です

全国の国・公・私立学校の
小学校第6学年と中学校第3学年を対象に行う
「全国学力・学習状況調査」が始まりました。
目的は、
義務教育の機会均等等とその水準維持向上の観点から
○全国的な児童生徒の学力や学習状況を把握・分析し、
教育施策の成果と課題を検証すし、その改善を図る
○学校における児童生徒への教育指導の充実や学習状況の
改善等に役立てる
さらに、そのような取組を通じて、教育に関する継続的な
検証改善サイクルを確立する。
ことにあります。

6年生、先日の世田谷区学習状況習得調査に続いての調査です。
実施している教室は、凛とした空気に覆われていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 四日目

学期当初のあいさつ運動、四日目です。
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「おはようございます!」と
出迎えます。

本校は、駅が近いこともあるのでしょう。
出勤時のお父様、お母様と
一緒に登校してくる子供たちも多いです。
門の前で「行ってらっしゃい」と手を振って
見送ってくださるお父様、お母様
ほほえましいステキな光景です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

定期健康診断 内科検診実施日

年度初め、春の健康診断の一環で
本日は、全校児童の内科検診を行います。
一番手は、6年生。
これから364名の子供たち一人一人の検診を
学校医の先生、お一人で行ってくださいます。

わたしが立ち会った6年生の検診
一人一人をとても丁寧に診てくださっていました。
学校医の河本先生、ありがとうございます。

検診を受ける6年生の静かな待ち方も
とてもよかったです。

画像1 画像1

安全運転呼びかけ隊 今年度も安全・安心を呼びかけてくださいます

保護者有志の方々に、地域や北沢警察署からも
“呼びかけ隊”に加わってくださり、
子供たちの下校時間帯に通学路安全を見守ってくださっています。

今日は、今年度の初日。
通学路を通る車両に
子供たちの安全・安心を呼びかけてくださいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日は、口の周りをミートソース色に染めていました

今日の給食は、
昨日に引き続き、みんな大好きなスパゲティーミートソース
2年生も
4年生も
6年生も
口の周りをミートソース色に染めながら 
モリモリ食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1,2年生 生活科「学校たんけん」

2年生と1年生が、生活科の授業で
学校探検をしました。

2年生が、1年生の手をひいて
学校中を案内し、どこにどんな部屋があるのかを
調べる学習です。

2年生は、1年前に自分たちがそうしてもらったように
1年生の手をとり、
それぞれの教室の役割や、
そこで仕事している人たちの仕事の内容を説明してあげていました。

1年生と手をつなぐ2年生の優しい物腰、
2年生と一緒に探検できる1年生のわくわく感、
どちらも、とても大切にしたいと思える光景でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あいさつ週間 三日目

今朝の登校時間帯には、
北沢警察のスクールサポーターの方もお越しくださり
子供たちの登校を迎えてくださいました。

学期当初のあいさつ運動、三日目、
今朝も、正門、南門で
代表委員会児童、保護者の方々、
さらには、青少年地区委員会、民生委員の方々が
登校してくる子供たちを
「おはようございます!」と
出迎えます。

私が、正門に立っていると、
「あの、芦花小の先生?」と
声をかけてくれる高校生に出会いました。
4月から、都立国際高校に通い始めたとのこと。
一日の始まりの“あいさつ”で、こんな出会いもあるんですね。

同じ時間帯、正門前から、通学路に向かって出かけて行く保護者の方々も。
「安全パトロール」として、通学路の見守りもしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食は、大人気カレーライス!

今日の給食は、
みんな大好きなカレーライス。
1年生も
3年生も
5年生も
みんなモリモリ食べていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最初の音楽朝会「校歌」

今朝は、月に1回の音楽朝会です。
今年度初めということで
今朝は「校歌」

「富士のたかねを 仰ぎみる
 みどりさやけき 高台に
 たてるわれらが 学びやは
 そのなも高き 池之上」
 (校歌の1番)
まさに、この歌詞のような澄んだ歌声が体育館に響きました。

私のあくまでも個人的感覚ですが、
高原、湖の湖面を空気が流れる、そんな印象を受けました。

音楽朝会が終わり、「富士のたかねを 仰ぎみる」を検証。
3階の教室からは見えませんでしたか、
屋上からは、すこし霞んだ富士山を
仰ぎ見ることができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

各種おしらせ

保健室より

平成30年度 学校評価