第1学年1学期最後の学年集会・素直な心を持つ協力的な生徒が多いです。もう一段階上を目指すなら、先生に言われなくても行動できるようになってほしいです。この学年ならそれができるのではないかと思います。 ・1学期の初めの頃は、「私と友達」や「私とクラス」という表現が多かったと思います。でもこの頃はもう、「私の友達」や「私のクラス」という表現に代わってきていると思います。それだけ友達やクラスとの関係が近づいてきているのだと思います。「と」から「の」に変わっただけなのですが、大きな変化ですね。 では質問します。人が生きていくうえで、大切な三つの「こ」があります。何だと思いますか? 生徒1:「行動」 生徒2:「言葉」 生徒3:「心」 そうです!本当はあと二つあるのですが、それは2,3年生になってからお話しします。 (佐藤ち) 第1学期終業式校長先生からは以下のようなお話がありました。(副校長) 「おはようございます。 始業式から103日間の1学期が今日で終わります。 みなさんはどんな1学期でしたか。 4月8日から、1年生は4月9日から今日まででどのくらい成長できましたか。 体の成長はもちろんですが、学力や心も多くの人が成長したと思います。 それは、学校という集団生活の中で、日々様々な刺激があるからです。体育祭のような大きな行事だけでなく、小さな行事、授業、定期考査、当番活動、生徒会活動、部活動など成長するチャンスがたくさんあります。友だちと過ごす休み時間などもそうです。 では、逆に言えば、そのチャンスを生かして成長していますか。 夏休みは、その刺激が少なくなる期間になります。 その期間に、自分自身で考え、計画を組み立てて、成長できるかが2学期以降に大きくかかわります。 昨年の夏休み前の終業式でも言いました『充実した夏休み』の『充実って何?』 それは、この期間に成長できたか、成長できなかったかです。 ただ、その成長は、2学期にすぐに表れるかどうかはわかりません。 担任の先生が心を込めて書いた所見には、そのヒントが書いてあります。 評定を見て一喜一憂するだけでなく、評定は今後の学習への取り組みの道しるべとして、所見を読んで、自分自身の課題の克服に生かしてください。 みなさんの成長に期待しています。」 表彰世田谷区中学校バスケットボール大会男子優勝、女子準優勝でした。21日から関東大会出場をめざして都大会が始まります。(副校長) 生徒会選挙部活動がんばっています。校庭では、園芸部と野球部が活動しています。 園芸部は野菜の収穫や花壇の整美を、 野球部は先生に打席に立ってもらい、ピッチング練習をしていました。 令和元年度初の美化清掃 Part 3すっかりきれいになり、3年生の教室の連絡黒板には、もう「始業式」(9月2日)の文字が書かれていました。 1学期も明日で終了。 今日の大掃除は、気持ちの面でも2学期へ向けてのよい準備時間となりました。 2年生 表現の授業各班工夫をして表現力を磨いていました。 令和元年度初の美化活動 Part 2普段手が届かないところまで拭き掃除をします。 特別教室も、担当の先生の指示をよく聞き、安全に気を付けながら一生懸命掃除をしていました。 令和元年度初の美化活動 Part 1床をはき、雑巾がけをします。 ロッカー、配膳台、傘立ても全部廊下に出し、ピカピカにします。 7月18日(木)今日の給食
【今日の献立】
・夏野菜のカレーライス ・きゅうりのひとしお ・ぶどう ・牛乳 (豊島) 1学期最後の給食全員が大盛りにできるくらいのカレーの量だったので、遠慮なくおかわりが出来ました。 ねづやま夢の学び舎4ねづやま夢の学び舎3ねづやま夢の学び舎2ねづやま夢の学び舎7月17日(水)今日の給食
【今日の献立】
・コーントースト ・ポトフ ・ごまサラダ ・牛乳 (豊島) 7/17(水) 2年生 上級学校訪問の説明生徒会役員選挙活動生徒会役員選挙元気良く挨拶しています。応援よろしくお願いします。 授業がんばっています25(2年家庭科)生徒たちは実際に和服(浴衣)に触れながら、洋服との違いを考え、和服への理解を深めていました。 この授業は東京都の教師道場の研究授業として行われました。 |
|