4/15 全校朝会を体育館で行いました!上級生が並んでいる中を、黄色い帽子をかぶった1年生が入場・整列し、全校がそろって朝会を行いました。 校長からは、「笑顔がいっぱいの笹原小学校をつくっていきましょう」「一人ひとりが輝く学校をつくっていきましょう」の話をしました。そのための第1歩として「あいさつ」と「ともだち」の2つを全校で大切にしていきましょう、と伝えました。 1年生もしっかりと話を聴き、返事もしていました。また、2年生以上の子どもたちの姿勢や話の聞き方も立派で感心しました。子どもたちのよさを感じた全校朝会になりました。 4/15 3年・6年 「あいさつ標語」をつくりました!全校朝会では、学級代表の5名のみなさんの素敵な標語が紹介されました。あいさつをすることのよさや大切さを伝えています。 また、3年生と6年生の全員がつくった標語が、2階渡り廊下の掲示コーナーで紹介されています。内容や表現を工夫した力作が発表されています。 20日(土)の土曜授業日でお越しの際、ぜひ、お立ち寄りください。 4/15 今日から1学期の「あいさつ週間」が始まりました!今日4月15日(月)から20日(土)までの6日間は、笹原小学校の1学期の「あいさつ週間」です。 朝の正門では、3年生有志のみなさんによる「あいさつキッズ」声かけ隊が、元気よく「おはようございます!」とあいさつし、その声が学校いっぱいに響き渡っていました。学校運営委員の方々や小1サポーターの方々も、一緒にあいさつ隊に加わってくださり、あいさつをみんなで大切にする気持ちのよい朝のスタートとなりました。 今週の生活目標は「自分からすすんであいさつをしよう!」です。人格の完成をめざしての取組とともに、本校の子どもたちのよさを発揮していきます。 1週間の取組です。保護者の皆様、地域の皆様、よろしくお願いいたします。 4/12 保護者会(1・2・3年)教職員の紹介、学校経営方針と教育課程の変更点等についてお話させていただきました。 その後、学年保護者会の会場に移動していただき、現在、体育館・図書館・音楽室で会を進めています。 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 4月12日の給食*わかめとじゃこのごはん *卵焼き *野菜のごまあえ *具だくさん汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *人参 徳島 *もやし 栃木 *大根 千葉 *ねぎ 千葉 *小松菜 東京都江戸川区 *じゃがいも 鹿児島 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 新年度が始まって3日目、まだ心や体が慣れていなくて疲れてしまったという人もいると思います。元気に学校に通うためには生活リズムをととのえてバランスのよい食事をすることが大切です。しっかりと朝ごはんを食べてから登校し、栄養バランスのよい給食を好き嫌いせず食べましょう。 4/12 1年 地区方面別に下校をしています!正門前のスペースに全員が集まり、方面別のカラーで並び、学校主事さんと学級担任・専科担任が分担して、方面別の下校を行っています。 1週間の学校生活を終えた1年生。来週からは給食が始まることを楽しみに、みんなで会話を楽しみながら、元気よく下校して行きました。 通学路には、横断歩道があったり、車両の通行量が多い通りには信号があったりします。黄色い帽子をかぶった子どもたちが、安全に登下校できるよう、一人ひとりの安全確保への対応力を高め、また周囲からの見守りを受けながら、事故なく楽しい学校生活を送ってほしいと願っています。 4/12 1年 初めての計測をしました!今日は、1年生と2年生の計測日です。計測時には体育着に着替えて行うため、1年生は昨日の学習の中で、体育着への着替えや衣服の整理の仕方学び、今日の計測に備えていました。 2校時に、1組から2組・3組と順に保健室で行いました。 保健室の養護の先生から、保健室での約束や計測の仕方について説明を受け、順番に計測しました。順番に並ぶこと、あいさつをすること、静かに過ごすことなど、しっかりとした態度と行動で、スムーズに計測を終えることができました。 小1サポーターの方々が、支援したり声かけをしてくださったことも、子どもたちが心配なく計測を受けることにつながっていました。 4/12 1年 スタートカリキュラムから本校では、3年間のモデル事業実施校として積み重ねてきた実践を、今年も約2週間のプログラムを策定し、取り組んでいます。 その1つに読み聞かせボランティア「お話しポケット」のみなさんや学校図書館司書による「手遊び」と「読み聞かせ」があります。入学式の翌日の9日(火)から、8時45分から9時頃までの時間帯に、3学級で読み聞かせを行っています。 お話の読み手のまわりに集まり、リラックスした雰囲気の中で、絵本の読み聞かせを聴き入っていました。お話しポケットの方々とのコミュニケーションも深まり、子どもたちも笑顔で過ごしていました。 この取組は、4月22日(月)まで実施の予定です。 4/12 朝読書の時間から全校一斉に、自分で用意した本や学級文庫の本を、とても静かに読んでいます 写真は、6年生の教室の朝読書への取組の様子です。姿勢よく静かに約15分間の読書を楽しんでいます。 本校では、朝読書の時間から学校生活がスタートします。心を体を落ち着けて、朝の会、そして1校時の学習に取り組んでいます。 4/11 1年生を迎える会1年生が入場した後、全校で「じゃんけん列車ゲーム」を楽しみ、校歌を歌って新しい笹原小学校の仲間を迎えました。1年生からのお礼の歌「さんぼ」に、他の学年の子たちも一緒に声を合わせて歌い、最後は6年生と手をつないで退場となりました。とても温かな雰囲気の会となりました。 準備をしてくれた代表委員会のみなさん。どうもありがとう。 4月11日の給食*セサミパン *いかのスパイス揚げ *春野菜サラダ *キャロットポタージュ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *キャベツ 愛知 *スナップえんどう 愛知 *人参 徳島 *たまねぎ 北海道 *セロリ 福岡 *パセリ 静岡 ◆一口メモ 今日は、春野菜を使ったサラダにしました。春野菜とは春に収穫できる野菜で、寒い冬をじっと耐え、栄養とおいしさをたっぷりたくわえています。今日のサラダに入っているスナップえんどうは、この時期でないとなかなかスーパーマーケットなどに出回りません。キャベツは1年中食べられますが、この時期のキャベツは新キャベツといって、ふつうのキャベツに比べてやわらかくみずみずしいのが特徴です。 4/11 保護者会(4・5・6年)教職員の紹介に続き、校長から学校経営・学校運営・教育課程等についての話をさせていただきました。 その後、学年全体会・学級保護者会を行っています。 1年間、どうぞよろしくお願いいたします。 4/10 学習習得確認調査笹原小の子どもたちは、みんな真剣に取り組んでいました。結果が楽しみです。 4月10日の給食*豚丼 *野菜の酢みそあえ *デコポン *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *ねぎ 千葉 *たまねぎ 北海道 *人参 徳島 *もやし 栃木 *なばな 千葉 *デコポン 熊本 *豚肉 埼玉 ◆一口メモ 今日から新年度の給食が始まりました。新しい学級・新しい教室で食べる給食は、新鮮でわくわくしますね。今年度の給食は、栄養士の市川と9名の調理員さんで作っていきます。よろしくお願いします。 4/10 朝読書も始まりました!水曜日の朝の活動の時間は「朝読書」です。静かに本を読む姿が、全部の教室で見られ、落ち着いた一日の学校生活がスタートしています。 4/10 朝の“あいさつ”が、校舎内に響き渡っています!登校して来る子どもたち、そして校舎内で顔を合わせての朝のあいさつが、心地よく響き渡っています。 正門では、小1サポーターや学校運営委員のみなさんが、子どもたちへの声かけも行ってくださっています。 1年生の教室では、6年生が張り切って1年生のお世話を行っています。 4/10 1年 雨の中、元気に登校しています!傘をさしての初めての登校となりましたが、1年生から少し早めに昇降口への誘導を教職員で行いました。子どもたちは、上手に傘をたたみ、学級の傘立てに入れて、靴箱に向かっていました。 上級生も見守り、1年生が先に入ることに協力していました。 4/9 新しい教科書が配布されました!理科室での配布準備が整い、割り当ての時間に代表の子どもたちが受け取りに行き、教室まで運んで、各教室で配布されました。 配布された教科書に名前を記入し、早速開いて、学習する内容を興味深く楽しそうに見入っていました。 これからの学習が楽しみな子どもたちです。(*写真は4年生の教室から) 4/9 “小1サポーター”の活動が始まりました!学級担任と連携しながら、学校生活の様々な場面で子どもたちへの声かけや支援等を行い、新1年生の早期適応を図っていくことをねらいとしています。保護者・地域の方々がサポーターとして登録してくださり、毎日学級に1名のサポーターの方が一定の時間入って、支援活動を進めていきます。 子どもたちが安心して学校生活を送ることができるよう、モデル事業として活動時間や活動内容を工夫しながら、2学期いっぱい活動を進めていただきます。 4/9 6年 1年生のお世話 |
|