5ー2で算数
4時間目は5ー2で算数の授業を見せてもらいました。直方体を組み合わせた形の体積の求め方をいろいろ考えていました。集中して、勉強している姿が頼もしい。
【校長室の窓から】 2019-11-11 16:37 up!
教室でも
6-1の教室をのぞいてみたら、スピーチをしていました。なるほど、6年生はこうやって練習した上で、全校スピーチをしているんだなと感心しまた。立派な意見を発表していました。
【校長室の窓から】 2019-11-11 16:31 up!
6冊の本から2
4年2組でも、6冊の本を読み聞かせしました。あらすじを話し合いながらまとめています。
【4年】 2019-11-11 11:39 up!
6冊の本から
まず、4年1組は、6冊の本をグループごとに選んで、読み聞かせをしました。次に、あらすじのまとめをしました。明日は、いよいよ、話し合いです。どんな共通点がいるかなぁ??楽しみですね。
【4年】 2019-11-11 11:37 up!
さようなら
舟形小の皆さんが無事に予定通りの新幹線に乗り込みました。
来てくれてありがとう。夏秋合わせて6日間本当に素敵な交流が出来ました。この交流で心が大きく育ちました。多くの皆さんに支えられて今年の舟形交流学習も実り多きものになりました。支えてくださった皆様、心から感謝申し上げます。ありがとうございました。
【校長室の窓から】 2019-11-09 12:51 up!
梅ヶ丘駅でお見送りありがとうございました
盛大なお見送りありがとうございました。帰りも小田急電鉄の方がお見送りに来てくださいました。商店街の皆さんにもあたたかいお声かけいただき舟形の子どもたち嬉しかったと思います。地域ぐるみで舟形小をお迎えいただいたこと舟形の皆さんも感激していました。
【校長室の窓から】 2019-11-09 12:45 up!
さようなら
お見送りの列を抜けて駅に。
涙目の子がいっぱい。心に残るお別れになりました。
【校長室の窓から】 2019-11-09 12:06 up!
お別れタイム2
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:49 up!
お別れタイム3
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:49 up!
お別れタイム
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:49 up!
お別れタイム
世田谷の子からお別れのお手紙を読んでプレゼントしました。
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:48 up!
お別れの会4
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:47 up!
お別れの会3
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:45 up!
お別れの会2
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:45 up!
お別れの会
【校長室の窓から】 2019-11-09 11:44 up!
舟形交流最終日
【校長室の窓から】 2019-11-09 09:09 up!
あさくさんぽ終了
お土産も買い込んで、あさくさんぽ終了です。バスは今、浅草を出発しました。
【校長室の窓から】 2019-11-08 15:13 up!
読書旬間は、終わりましたが・・・。
読書旬間を終えて、自分で選んだ本を紹介しています。
1人1人の紹介する本を見て、様々な本を読んだことが分かります。
読書を通して、想像を広げ、楽しむことができたのだと感じます。
とてもよい経験になったことでしょう。
これからもたくさんの本を読み、楽しんでほしいと思います。
【職員室の窓から】 2019-11-08 13:59 up!
水の姿って・・・。
水を温め、沸騰させ、そのあわを集める実験をしていました。
安全に気をつけて、様子を観察し、結果をまとめることができました。
目の前の事象を丁寧に観察し、様子をノートにまとめる姿。
そのがんばる姿が、素敵です。
【職員室の窓から】 2019-11-08 13:52 up!
今日のキラリさんです!
山崎小の掃除の時間です。
2人が並んで、掃除をしていました。
1人が靴をとり、1人が箒で汚れを掃きとり、順番に、進めていました。
とても美しい姿だったので、思わず、パチリ。
【職員室の窓から】 2019-11-08 13:47 up!