ビバ代田へのご協力、ありがとうございました。アンケートの提出、よろしくお願いいたします。

梅丘中学校生徒会訪問

画像1 画像1
11月15日金曜日、6年生に梅丘中学校の生徒会の役員の生徒が中学校の説明をしてくれました。行事のことや部活動のことなど中学校の魅力をたくさん教えてくれました。6年生から多くの質問に対しても、忠実に答えてくれ、6年生にとって充実した時間を過ごすことができました。

理科「大地のつくりと変化」

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は理科「大地のつくりと変化」という単元の学習をしています。地層を自分たちで作り、地層のでき方を調べました。意欲的に実験に取り組み、結果をもとに話合いをして、学びを深めている姿は大変立派でした。

社会科見学(5年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は「東芝未来科学館」へ行きました。最新の技術を使ったゲームや展示などを見て楽しみました。また実験のショーを見せていただき、科学の面白さを感じていました。楽しみながらたくさんのことを学ぶことができた1日でした。

社会科見学(5年)1

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、社会科の学習「車づくりにはげむ人々」で車ができるまでを学習しました。午前中は「日産車体 湘南工場」へ行きました。実際に見て学ぶことで、車ができるまでの理解を深めていました。工場で実際に車が作られている様子は迫力があり、子どもたちはメモがいっぱいになるくらいに書き、話もとてもよい態度で聞けました。昼は、公園で仲良くお弁当を食べました。天気も良く気持ちよさそうでした。早く食べた子は丘で少し遊ぶこともでき楽しそうでした。

体育朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月13日(水)に体育朝会を行いました。11月は持久走に取り組みます。学年ごとにスタートの位置を確認し、走りました。月曜から木曜の中休みは持久走のマイチャレンジタイムになります。12月3日の持久走大会に向けて、全校で走ります。

聞いてもらおう!町たんけんのインタビュー!!

画像1 画像1
11月12日(火)の1,2校時に学年で町たんけんの発表会を行いました。2年生は、インタビューで経験してきたことをポスターにまとめたり、紙しばいにしたりと話し合ってまとめたことを発表することができました。多くの保護者の方々に見に来てくださり、緊張感をもって発表する姿は素晴らしかったです。

作品展

画像1 画像1 画像2 画像2
11月9日(土)から13日(水)まで作品展を開催しています。子どもたちが図工の時間に作った作品を校内に展示しています。個性あふれる作品に彩られ、校内も華やいでいます。

合唱発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
今年度の合唱発表会・作品展のスローガンは、「個性あふれる努力の作品 みんなの心に歌声よとどけ 令和最初の発表会」です。各学年、心を合わせて、すてきな歌声を体育館いっぱいに響かせることができました。

幕開け集会

画像1 画像1 画像2 画像2
11月8日(金)に合唱発表会・作品展の幕開け集会を行いました。各学年、自分たちの作った図工の作品や合唱発表会で歌う曲の紹介をしました。

アサガオでリースを作ろう

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
前回、チューリップを植えたお話はしましたが・・・アサガオはどうなったのでしょう。記事の中でも少々触れましたが、アサガオのツルでリースを作りました。入学してからずっと育ててきたアサガオに「今まで、ありがとう。」「新しい種で、また育てるね。」と一人ひとりが声をかけ、リース作りをスタート。アサガオのツルを輪にしながら、余った部分を巻き付けて形を作っていきます。数日置き、少し固くなったところで、ビーズやリボン、また秋探しで拾ってきたドングリや落ち葉で飾り付けをしていきました。完成したリースはまさに桜梅桃杏《みんなちがって、みんないい!!》、素敵なリースができました。

連合運動会本番!

画像1 画像1
画像2 画像2
10月31日木曜日、6年生は連合運動会に参加しました。10月初旬から始めた練習の成果を出すために、一人ひとりが全力で競技に取り組みました。自己記録を更新できた人、うまくいかずに悔しい想いをした人など様々でしたが、自分の競技が終わっても、友達を全力で応援したり、友達を励ましたりする姿は、代田小学校の代表として大変立派でした。6年生にとって最初で最後の連合運動会は、一人ひとりの心の中に残る行事になったと思います。

縦割り班活動

画像1 画像1 画像2 画像2
10月30日(水)の昼休みに、縦割り班活動を行いました。各班とも仲良く、楽しく遊ぶことができました。

東松原商店街へインタビューに行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月29日(火)に東松原商店街のお店にインタビューに行きました。今回は、16のお店に協力してもらい、自分たちで考えた質問を丁寧な言葉遣いで問いかけることができました。お店によっては、仕事の道具を使ってどんな仕事をしているか体験させてもらったり、仕込みの様子を見せてもらったりと、どの班も実りのあるインタビューができたと思います。足元が悪い中、多くの保護者の方にご協力していただきました。本当にありがとうございます。

連合運動会練習最終日

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は、連合運動会に向けた練習の最終日を迎えました。10月に入ってから練習を始め、記録を伸ばすために練習はどんなことをやればいいのか、どんなものを準備しないといけないのかなど全て自分たちで考え、練習を行ってきました。10月31日の連合運動会本番、ここまで積み重ねた練習の成果が出ることを願っています。

もちつき会

画像1 画像1 画像2 画像2
10月26日(土)に第53回代田もちつき会を行いました。三土代会の皆様によるもちつきをご披露していただきました。その後、全校児童がもちのつき方を教えていただきながら、もちつき体験を行いました。ついたもちは、PTAの方々に海苔と醤油で味付けしていただき、全校でおいしくいただきました。

図書委員会発表

画像1 画像1 画像2 画像2
10月、11月は代田小学校の読書月間です。
今日の児童集会では、読書月間に合わせて図書委員会が発表しました。

まず、低、中、高学年それぞれに向けて、おすすめの本を紹介しました。
そして、読書月間の取組を紹介しました。「先生方のおすすめの本コーナー」や、葉っぱに感想を書いて貼っていく「読書の木」について説明しました。

早速今日、図書室に「今日おすすめしていた本はどこにありますか。」と借りにきた児童もいたようです。読書月間の取組が本を読むきっかけになってくれたら嬉しいです。読書の秋、ぜひたくさんの本を読んでほしいと思います。

何色の花が咲くのかな?

秋晴れの今日、生活科の学習で球根を植えました。先日、アサガオのツルでリースを作り始めたので、空っぽになった植木鉢。新しい土を入れ、今回植えたのは、チューリップです。自分で選んだ色の球根を2個ずつ、手渡しで受け取りましたが…「この球根、何色の花が咲くのかな?」「全部、同じ色の球根だよ。」と、不思議そうに球根を眺める子どもたち。どの球根も白く、その球根からは色とりどりのチューリップが想像できない様子でした。上手に植えたチューリップに笑顔で水をやりながら、「来年の新入生、喜んでくれるかなぁ〜。」とつぶやく子も。植木鉢を並べ整える1年生が、ぐっと大きく見える瞬間でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

代田INE計画〜収穫編〜

画像1 画像1 画像2 画像2
春先に植えたお米の苗が、すくすく育ちました。
今回は稲の収穫をしました。
まずは、かまの安全な使い方を教わりました。
刈り取った稲の束を友達と協力しながらひもで縛り、乾燥させるために竿につるしました。
小さな稲からお米をつける過程を目で見る体験はとても貴重でした。
次はいよいよ脱穀。楽しみです。

羽根木公園で秋探し

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の1・2時間目、学年で羽根木公園まで秋探しに出かけました。夏に探検したときとの違いを感じながら、公園の中を歩きます。林道では、松ぼっくりや栗の実などを見付け、拾うことができました。草地広場では、落ち葉や団栗など、たくさんの“秋”を見付けることができ、大興奮の子どもたち。宝物を集めるように、きらきらした笑顔で“秋”を拾っていました。学校に戻ると、出迎えてくれた校長先生に「ただいま。」と、満足そうな表情で挨拶ができました。その後、何人かが校長先生に「見て、見て!!」と、拾ってきた“秋”を見せて、ご報告。採ってきた物は、来週のアサガオリースの飾りに使おうと思います。季節の変化を感じながら、秋探しをすることができました。

社会科見学 3年

 3年生は、今日、初めての社会科見学に行きました。世田谷区立郷土資料館では、昔の道具についての説明を聞きなから、メモを熱心に書いていました。等々力渓谷では、世田谷区にこんな場所があるなんて・・と口々に驚いていました。世田谷市場では、市場の仕組みを学び、花のせりを行う場所に座らせていただいたり、フォークリフトの活躍する様子を見せていただいたりしました。行程は、初めてのバス利用でしたが、先生やガイドさんの話をしっかりと聞くことができ、充実したよい一日を過ごすことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30