生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝の生徒会朝礼では、後期生徒会役員と各委員長に任命書を授与しました。
また、生徒会のスローガンが発表されました。
「Next Stage〜さらなる昴上(こうじょう)へ〜」です。
継承と発展という意味を込めるとともに、昴には「統べる」という意味があり、まとまる、まとめるという意志もあります。
奥中生が一丸となって、伝統を継承し発展させてほしいものです。

期末考査

画像1 画像1 画像2 画像2
教室には今回も担任の熱いメッセージが!みんな頑張れ!!

明日から定期考査

画像1 画像1
定期考査前の最後の授業。
授業中しっかり話を聞き、考えて、家で復習をしている人は恐れるに足らずです。

区英語スピーチコンテストで優勝!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝礼は、奥中生の頑張りをたくさん表彰する場となりました。
まず、世田谷区の英語スピーチコンテストでは、帰国生徒の部で優勝、一般生徒の部で51人中の第5位入賞という成果を得ました。夏休みからスピーチを作り上げ練習を重ねた結果です。
次は演劇部。世田谷区の演劇発表会で、各校の部員から選ばれる「生徒大賞」を受賞しました。おめでとう!
最後は1年生。区の科学センターで半年間研究し、成果を発表することができました。よく頑張りました。

11月のカジュアルデー

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今までのカジュアルデーでは、いつもの標準服より涼しい服装を選ぶ生徒が多かったのですが、今朝は気温が低く、温かさを重視した服装の生徒が多いようです。
と思っていたら、半そでや短パンの強者も!!

黒板の使い方

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生の数学授業です。
後ろの黒板にも、生徒が問題演習をした跡があります。某都立進学高校では教室の側面も黒板になっていて、よくこのような解答の跡が残っているのですが、そんな雰囲気がちょっと感じられます。
数式にせよ証明にせよ図にせよ、しっかり書いて、思考の過程をみんなで確認するのは大事なことです。だから、体の向きを変えて後ろを使うのもアリです。

一方、前の黒板にはスクリーンを貼ってデジタル教科書を投影しています。スクリーンに直接書き込みや作図をしていました。今あるICT機器を工夫して使い、授業をすすめています。

柔道はじめました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
男子の体育では今週から柔道がはじまりました。1年生にとっては初めての柔道。
柔道着の着方から、受け身や組み方の練習をしています。
手のつき方、えりの取り方など、危険を回避するようによい緊張感をもって取り組んでいます。

研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は区内の国語の先生方が集まって、本校で研究授業を行いました。徒然草の学習のまとめとして、兼好法師の人物像について話し合いで広げ深めるという学習です。
2年A組の生徒たちは、たくさんの先生方の前でも怯まずによく話し合うことができていました。

昼休み

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
10月は晴れの少ない月でしたが、今日はいい天気。
小春日和というには冬めいていないのですが、そんな暖かい昼休みにたくさんの生徒が校庭で思い思いに過ごしていました。

校外学習に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は3学期に鎌倉で校外学習を行います。今日はそのガイダンスをしました。
みんな前のめりで話を聞いています。
これから、テーマを定めて下調べをし、当日は班行動で鎌倉を巡ります。

家庭科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は保育分野。子どもの権利条約を学習し、子供が泥水を飲んでいるユニセフの啓発画像を見ました。「飲み水じゃないよ〜」と思わず見入る生徒たちでした。

1年生は「キュウリの輪切りテスト」。指を丸めてキュウリにあてて、慎重に切っていました。切った後はもどしたワカメとともに酢の物にしていただきました。

バレーボール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
女子の体育はバレーボールを学習中。声を掛け合い、がんばっていました。
3年生は部活動を引退しているので、体育の時間が体を動かすほとんど唯一の時間、という生徒も多いことでしょう。

今日まで学校公開。校内には参観の保護者の方がみえていました。ありがとうございます。

学芸発表会ビブリオバトル 結果

画像1 画像1
学芸発表会で「ビブリオバトル」が行われました、4人のバトラーがそれぞれおすすめの本を紹介し、投票の結果「チャンプ本」と「準チャンプ本」が決定しました。
紹介された4冊の本は図書室にあるのでぜひ借りにきてください。

行事の後・・・

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生の理科は、砂鉄を使って磁石や電磁石のまわりにはたらく力の観察をしていました。
昨日は振替休業日だったので、学芸発表会あけの最初の授業日となりました。
なんとなく、学校中が「祭りの後」のまったりとした空気になっているのは、雨のせいもあるかもしれません。
明日まで学校公開です。公開期間には図書室で図書の保護者貸し出しを行っています。

学芸発表会 素敵な一日をありがとう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
全校の校歌合唱から始まった学芸発表会。
クラス合唱、ビブリオバトル、英語スピーチ、演劇部、吹奏楽部、すべてが素晴らしく、また興奮冷めやらぬといった感じです。みんな、ありがとう!
ゲスト出演してくださった奥沢地区吹奏楽クラブの皆さんも、ありがとうございました。

いよいよ明日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会を明日に控えて、午後はその準備の時間となりました。
会場や校内を清掃したり、今日は雨でできなかった駐輪場の整備を打ち合わせたり、そして出演者は最後の練習をしたり・・・。
保護者やご来賓の皆様のお席は、写真のように3年生が拭き清めていました。
明日はたくさんの皆様のご来場をお待ちしています。

全校練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会を土曜日に控えて、今日は全校が集まって開閉会式や合唱の出入りを確認しました。昨日に続き、学発委員、放送委員のきびきびした動きが素晴らしかったです。
最後に校歌と全校合唱の練習をしました。本番がいよいよ楽しみ!

リハーサル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
放課後は学芸発表会のリハーサルが行われていました。
学芸発表会委員のほか、進行に関わるたくさんの生徒や出演者が、それぞれの役割や動きを確認していました。

新生徒会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は新生徒会になって初めての生徒会朝礼です。
新役員が司会・進行をつとめます。
先生が前に立たなくても、静粛に進むのが奥中のよき伝統。
会長から、よりよい学校を目指して一人一人が行動する行動する奥中にしようという挨拶がありました。
続いて、各委員会の委員長が後期の活動方針を発表しました。
最後に役員から、「美しい日本語週間が始まります。取り組んでいる合唱の歌詞も美しい日本語です。美しい日本語を意識しましょう」という話がありました。

朝練習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
学芸発表会が近づき、合唱の朝練習が始まっています。校内には朝から歌声が響いていて、素敵な気持ちになります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月行事予定
11/18 生徒会朝礼
3年定着度テスト
11/20 学び舎合同研修会
11/21 放課後補習(数)
11/22 2年都立高校体験授業
1年歯科指導

学校よりのお知らせ

学校だより

給食献立

進路だより

学校評価 結果

学校要覧

図書館だより

図書委員会からのお知らせ