川場移動教室2日目
2日目の行程がハイキングに変更になったため、午後の時間をゆったりと過ごしています。班でトランプやウノをしたり、おしゃべりしたり、笑い声が絶えません。
【学校日記】 2019-09-19 13:39 up!
川場移動教室2日目
ふじやまビレジの様子です。自然に囲まれたすてきなところです。
【学校日記】 2019-09-19 12:29 up!
川場移動教室2日目
3時間のハイキングを終え、ふじやまビレジに到着しました。心地よい風が吹く中で、お弁当を食べました。ハイキング後のおにぎり、おかわりする子もたくさんいました。
【学校日記】 2019-09-19 12:27 up!
川場移動教室2日目
【学校日記】 2019-09-19 12:20 up!
川場移動教室2日目
ハイキングに行く準備を整えました。ソックスをズボンの上にはくスタイル(世田谷スタイルと呼ばれているそうですが)、子どもたちも皆、世田谷スタイルに変身です。
【学校日記】 2019-09-19 12:19 up!
川場移動教室2日目
さあ、いよいよ2日目のメインの行程、ハイキングに出かけます。本来でしたら、鉱石山登山の予定でしたが、スズメバチの目撃情報がありました。駆除は終わっているとのことですが、子どもたちの安全を第一に考え、21世紀の森ハイキングコースを歩く行程に変更しました。でも、豊かな自然を楽しむことはできます。出発前に、先生からアメと水を受け取りました。
【学校日記】 2019-09-19 12:19 up!
川場移動教室2日目
【学校日記】 2019-09-19 09:21 up!
川場移動教室2日目
川場移動教室では、配膳も自分たちで行います。食事係が一生懸命にがんばりました。
【学校日記】 2019-09-19 09:18 up!
川場移動教室2日目
こぼさないように慎重に運ぶ子どもたち。テーブルもきれいにふきました。
【学校日記】 2019-09-19 09:14 up!
川場移動教室2日目
食事係が食事の準備に取りかかりました。朝早くから補助員さんがお茶とご飯とお吸い物の準備をしてくださっていました。配膳についてもていねいに教えてくださいました。
【学校日記】 2019-09-19 09:06 up!
川場移動教室2日目
2日目の朝を迎えました。自分たちで朝の支度を終えて、朝会を行いました。「おはようございます」のあいさつの後、朝のラジオ体操で身も心もリフレッシュ。今日も1日がんばります。川場村は16℃。いいお天気です。
【学校日記】 2019-09-19 08:17 up!
川場移動教室1日目
川場移動教室1日目が終わろうとしています。就寝前に班長会議が開かれました。仲間の絆が深まったという感想が伝えられました。でも、まだ、みんなでがんばらなければならない反省点も出されました。今日よりも明日、そして3日目と子どもたちは成長していくことでしょう。
【学校日記】 2019-09-18 23:46 up!
川場移動教室1日目
レク後は、おやつタイムです。バナナと牛乳をいただきました。
【学校日記】 2019-09-18 20:34 up!
川場移動教室1日目
カレーの夕食の後は入浴です。その後、午後7時から室内レクを行いました。室内運動広場に集まると消灯。担任からいくつかの怖い話? おもしろい話? を聞いた後、行動班ごとにちょっと薄暗い宿舎内を歩きました。この時間も楽しいひとときになりました。1枚目はスタート、2枚目はゴールです。
【学校日記】 2019-09-18 20:31 up!
川場移動教室1日目
合格目指してみんな一生懸命です。友達と協力してがんばる姿がすてきです。
【学校日記】 2019-09-18 18:25 up!
川場移動教室1日目
カレーをおなかいっぱいいただいた後は、片付けです。ピカピカに磨かないと合格になりません。班で役割を分担して最後までがんばりました。
【学校日記】 2019-09-18 18:23 up!
川場移動教室1日目
【学校日記】 2019-09-18 18:19 up!
川場移動教室1日目
【学校日記】 2019-09-18 18:17 up!
川場移動教室1日目
17時少し前にカレーができあがりました。あちらこちらから「おいしい」と声が上がっています。自分たちの力で全てやり遂げた満足感が何よりもの調味料になっているのかもしれません。
【学校日記】 2019-09-18 18:13 up!
第2回 駒の学び舎合同研修会
今年度2回目の駒の学び舎合同研修会が駒沢中学校で行われました。今年度の学び舎の研究テーマは「主体的に学ぶ児童・生徒の育成」〜ICTの効果的な活用や、話し合い活動を通して〜です。
駒沢中学校の授業参観の後、各教科部会で話し合いを行いました。前回話し合われた各教科の課題解決や授業規律、ICT、オリパラ教育、英語指導、教育相談・特別支援について情報交換などを行いました。
全体会では分科会の内容を共有し、小学校、中学校のお互いの理解を深めました。
三軒茶屋小学校の校長先生からは今年度の全国学力・学習状況調査の結果をふまえたお話がありました。自分の考えを表現する機会の多い子供ほど学力が高いという分析から、考えをもたせる学習展開を計画することが大切である。考えをもち、表すことを意識するとよいということを確認しました。
第3回目は、3学期に駒沢小学校で行います。
写真は中学校の少人数数学授業と、全体会の様子です。
【学校日記】 2019-09-18 17:17 up!