体育の授業です!
今日は、元気いっぱいの1年2組の体育の授業におじゃましました。
みんなで、体操をしたら、「おにごっこ」です!
体育館の中をげんきいっぱいににげ回っていました。
「こおりおに」や「せんおに」もして、あせをいっぱいかいていました。
ゲームが終わって集まるときやルールを確認する時は、静かに体育すわりができる1年生。立派な姿を見ることが出来ました。
【職員室の窓から】 2019-09-20 13:54 up!
ふなばしアンデルセン公園
今日は3.4年生の遠足です。ふなばしアンデルセン公園に来ました。アスレチックで遊び、キャンドル作りをしました。みんな上手です。
美味しいお弁当を食べて、今、ふなばしアンデルセン公園を出発しました。
【校長室の窓から】 2019-09-20 13:42 up!
あいさつ週間
先週の木曜日と金曜日は、1年生があいさつ当番でした。
校門の前に立って、みんなで大きな声であいさつをしました。
間を通る他学年の子どもたちは少し照れくさそうにしていました。
【1年】 2019-09-19 17:36 up!
食育研修会を行いました!
19日(金)に、食育研修会を開きました。栄養教諭 吉村 康佑先生を講師にお招きしての講演会でした。実際にバターをつくったり、給食の献立から食育につながるヒントを考えたりしました。
感謝の気持ちをもって、食べることができるようになってほしいなと思います。「いただきます!」そして、「ごちそうさまでした!」
【職員室の窓から】 2019-09-19 17:00 up!
本の表紙から
18日の午後、校内の研究授業の様子です。4ー2のみんなが国語の授業をしています。本の表紙とタイトルから物語を想像してみようという勉強です。
短い時間の中でグループの意見をまとめて、しっかり発表している4年生。立派でした。
【校長室の窓から】 2019-09-19 13:02 up!
あさがおの観察です!
朝顔の観察をしていました。種がたくさんできていました。
まだまだ花の咲いている朝顔、枯れている朝顔、これから咲きそうな朝顔、一つ一つ違いました。「みんなちがって、みんないい」(金込みすゞ)という言葉を思い出しました。子どもたちは、一つ一つ、丁寧に見ていました。葉っぱをさわっていた子どもの感想です。「葉っぱをさわると、やわらかくて、きもちいい!!」
【職員室の窓から】 2019-09-19 11:24 up!
研究授業でした!
18日(水)は、5時間目に研究授業を行いました。「アニマシオン」の手法を使っての授業でした。絵本の表紙や題名から想像を広げ、話し合い、物語をつくりました。7冊の本に共通するメッセージとして、「月」「夜」「動物」「友だち」と本の内容から考えて発表することができました。想像豊かに育っている子ども達、すばらしいですね。
【職員室の窓から】 2019-09-19 09:00 up!
代表委員会からの発表でした!
18日(水)は,代表委員会から「ユニセフ」についての発表がありました。世界の子どもたちのことを調べて、発表しました。模造紙にまとめていたので、みんなで見ながら発表を聞くことができました。
【職員室の窓から】 2019-09-19 08:46 up!
鑑賞会2
色鮮やかな作品が沢山できました。みんな、丁寧に作り上げて素晴らしいです。
【4年】 2019-09-18 12:25 up!
いよいよ体験
思い思いの形に紙を切って、版画の作成です。みんな、真剣に取り組んでいます。
【4年】 2019-09-18 12:15 up!
美術鑑賞教室 出張授業 2
3.4校時は、2組の出張授業です。真剣に話を聞いています。
【4年】 2019-09-18 12:14 up!
鑑賞会
一人一人が作った作品を画用紙に貼って、鑑賞です。
みんな、素敵な作品ができました。
【4年】 2019-09-18 10:32 up!
版画作り
紙を好きな形に切って、版画を作成しています。みんな、楽しそうです。
【4年】 2019-09-18 10:31 up!
美術鑑賞教室 出張授業
4年1組は、1.2校時に、出張授業を行っています。美術鑑賞教室で見た作品について話を聞き、実際に版画を作成しています。
【4年】 2019-09-18 09:24 up!
お見事でした
28代目は、練習を重ねて、心を一つにとても素晴らしい山崎太鼓を披露してくれました。お見事でした。
【校長室の窓から】 2019-09-14 19:29 up!
ほれぼれします
山崎の伝統を受け継ぐ28代目。かっこいいなぁ。ほれぼれします。
【校長室の窓から】 2019-09-14 19:27 up!
梅ヶ丘駅前にて
今日は商店街のお招きをいただき第28代山崎太鼓は梅ヶ丘駅前にて山崎太鼓を披露させていただきました。
【校長室の窓から】 2019-09-14 19:23 up!
セーフティ教室でした。
セーフティ教室で、万引をすることがどんなに悪いことかということを学びました。
自分の身を守るために、一生懸命に話を聞く姿が印象的でした。
一人一人が安全に注意して、よりよい生活を送って欲しいです。
保護者の皆様にも、ご参加いただき、ありがとうございました。
北沢警察署の皆様、ありがとうございました。
【職員室の窓から】 2019-09-14 16:19 up!
山崎太鼓!!
梅ヶ丘駅にて、山崎太鼓の演奏を行いました。
保護者の皆様、地域の皆様の前で、堂々と演奏しました。まっすぐに前を向いてたたく姿が、とても立派でした。
【職員室の窓から】 2019-09-14 16:00 up!
物語を作ろう
今日は4-1の国語の授業におじゃましました。
リボンで閉じた絵本のタイトルと表紙の絵からその絵本の物語を想像して作り上げます。
グループで相談しながら短い時間で物語を作れることにびっくり。
みんなすごいなぁ。
【校長室の窓から】 2019-09-13 13:31 up!