みんなの気持ちをつないでシュート!

試合前、5年生の子どもたちは「あいさつ」を大切にしました。共にがんばろうという気持ちが伝わってきます。試合の終わりには互いの努力をたたえ合う握手を交わしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

試合が始まりました。みんな真剣です。よく声をかけ合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

審判も自分たちで行います。よく見て、よく応援して、試合を支えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

円陣を組んで、みんなでがんばろうという気持ちを盛り上げるチームもありました。試合と試合の間は作戦タイム。先生のアドバイも生かして次の試合に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

チームで今日の試合を振り返りました。みんなで考えをしっかり伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

今日のそれぞれのチームのがんばりや、これからの目標などについて振り返りました。ワークシートに自分の思いを書いたり、友達と伝え合ったりと、学習を振り返る活動を大切にしました。友達のよさが発表されるとみんなで拍手をおくり合う5年生。「みんなの気持ちをつないでシュート!」という目標に向かってがんばっていることがよく伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなの気持ちをつないでシュート!

授業後は研究会を実施しました。講師に日体大教授の白旗和也先生をお招きし、授業改善や今後の体育授業で求められていることなどについてお話をうかがい、協議を深めました。講師の先生から、子どもたちの心の安定、チームワークのよさなど、子どもたちのがんばりをたくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

読書週間が11月8日に終わりました。でも、駒沢小学校では「きのこのへや」の保護者の皆様が子どもたちにために、1年間を通して、たくさん読み聞かせをしてくださいます。絵本を見つめる子どもたちの真剣なまなざし、お母さま方の声に集中する姿がとても印象的でした。身を乗り出して聞いている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

読み聞かせ

子どもたちから感謝の拍手がおくられました。すてきな本を読んでくださってありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の避難訓練

11月12日、11月の避難訓練を行いました。今日の訓練は、関東地方に震度4の揺れを感じたときの避難行動を学びました。揺れを感じたときはすぐに机の下にもぐり、机の脚をつかむ練習をしました。揺れがおさまると机の下から出て、防災頭巾で身を守ります。担任や担当教職員は、子どもたちの安全をしっかり確認し、人員点呼後、学年で状況を共有し、内線電話を使って職員室に報告します。教職員にとっては、子どもたちの安全把握と報告の訓練になります。避難訓練の日を使って、3年生が起震車で震度7の揺れを体験しました。区の「なまず号」です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月の避難訓練

区の防災課のお話を真剣に聞くことができた3年生。震度7の揺れを目の前で見て、少し不安そうな様子です。でも、正しい行動の仕方をしっかり教えていただいたので、みんな安心して訓練に臨みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月の避難訓練

区の防災課の方から大きな地震がきたとき、一番大切してほしい行動について教えていただきました。何より頭を守ることだそうです。今日の起震車でも頭を守る姿勢を、大きな揺れの中で体験しました。実際に大きな揺れが起こると、姿勢を保つことは難しいのですが、揺れを感じたときに素早い行動ができた3年生。たくさんほめていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

今日は1年生の授業の様子を紹介します。最初に音楽の授業の様子です。授業のはじめに、先生の弾くピアノのリズムに合わせて体を動かしました。体全身でリズムを取りながら弾むように活動する1年生。笑顔がとってもかわいかったです。友達と仲よくコミュニケーションを図りながら学びを深める姿もすてきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

音楽の授業の様子です。早口言葉で口の開け方、動き方を練習しました。意欲的に挑戦する子がたくさんいます。早口言葉の学習の次に、今月の歌「ビリーブ」を歌いました。難しい歌詞ですが、子どもたちが心を込めて歌っていることがよく伝わってきました。きれいな歌声が響きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

算数の授業の様子です。たし算カードを使って、グループで学習しました。みんなで仲よく、話し合いながら学習に取り組む1年生。しっかり算数の学習ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

算数の授業の様子です。みんなで話し合いながら、答えが11、12、13、14、15・・・になる「式」を見つけて並べることができました。楽しみながら、たし算の定着を図ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の授業の様子

学校図書館で読書に親しむ1年生。自分の読みたい本を選び、図書館で本を読みました。これまで読んだ本を「どくしょちょきんカード」に記録していきます。たくさん本を読んでいることをうれしそうに話してくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒の学び舎 合同学校協議会

11月5日、駒の学び舎 合同学校協議会を開催しました。駒沢中学校、三軒茶屋小学校、駒沢小学校の教育活動に日ごろから多大なるご支援・ご協力をいただいている地域の皆様、関係の皆様にたくさんお集まりいただきました。今年度は、駒沢中学校の校長先生が、世田谷区立中学生のカナダへの海外派遣の報告、海外派遣から学んだことをプレゼンしてくださいました。そのお話を受けて「国際交流と2020」「多様性」をテーマに活発な話し合いが行われました。8グループに分かれた協議がたいへん活発に行われ、貴重なご意見をたくさんいただきました。「国際交流の基盤は相手のことを知ること、自分のことを伝えること」「異文化理解を進めていくうえで、きっかけになることが自分たちの身の回りや地域にもたくさんある、子どもたちに気付かせる大人の意識も大切」「日本のよさをたくさん理解し発信できる子になってほしい」など、ほんとうに多くの意見が交わされました。これからの駒の学び舎の教育活動に生かしていきたいと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

長距離走教室

駒澤大学陸上部のコーチの方をお招きして、5年生の「長距離走教室」を開催しました。駒澤大学といえば箱根駅伝でもとても有名です。5年生の子どもたちは1時間という短い時間でしたが、コーチのお二人から長距離を走るうえで大切なことをたくさん学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長距離走教室

走る前のストレッチ運動を入念に行いました。駒澤大学で取り入れている運動も教えていただき、子どもたちも一生懸命に体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

学校だより

おしらせ

学校評価

災害時ガイドライン