この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

10/17 4,5年 ファミリーeルール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インターネット、スマートフォンとのかしこい使い方について学びました。
とても便利なものだけど、使い方しだいではとてもおそろしいものになるということを学び、児童から「え~!」とおどろく様子が見られました。


今日、とても大切なことを学んだので、ぜひお家でもインターネットやスマートフォンなどの使い方について話し合ってみてください。

10/17 長縄跳び週間が始まりました!

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日から、全校で長縄跳びに取り組む「長縄跳び週間」が始まりました。
 長縄跳び集会を受けて、中休みを中心に、全校で長縄跳びを楽しみます。1年生も、運動委員会のお兄さんやお姉さんが回し手を務める中、上手に8の字跳びをみんなで楽しんでいました。
 みんなで声をかけ合いながら、「ナイス!」「ドンマイ!」などの心温まる声もたくさん響き渡っています。中休みを終える音楽が流れると、笑顔いっぱいで楽しんだ子どもたちが一斉に教室に向かって移動していきました。
 24日(木)までの1週間、全校で取り組んでいきます。

10/17 海外派遣団参加児童の紹介

画像1 画像1
 世田谷区では、今年度で第29回目となる小学生海外派遣事業で、オーストリアとオーストラリアに、区立小学校5年生がそれぞれ16名ずつ、全員で32名が参加・派遣されます。
 本校からは5年生の女子児童が隔年での割り当てで参加することになります。今朝の長縄跳び集会の前に、全校の子どもたちに紹介し、出発へ向けての抱負を述べてもらい、全校で「いってらっしゃい!」の気持ちを込めて大きな拍手を送りました。
 10月20日(日)から27日(日)までの8日間の予定で、オーストラリア・ウィーン市を訪れ、伝統や文化に触れるとともに、現地の小学生との交流などを体験する予定です。

10/17 長縄跳び集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、運動委員会のみんなが長縄跳び集会を開きました。
 長縄跳びを連続で跳ぶ姿を見て1年生から6年生まで自分も跳びたいとうずうずしていました。
 各学級ごとに跳ぶときは長縄を運動委員が回してくれて、低学年のみんなは楽しそうに跳ぶことができました。

10/16 3年 劇の楽しさを知りました

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月16日に「NPO法人こども劇場せたがや」のみなさんが3年生に劇の楽しさを教えてくれました。劇とは英語でplayということから、3年生は遊びを通して劇の楽しさを学びました。
 体の動きだけで花がさく様子や、馬車を表現するなど体全身を使って表現していました。
 最後には、童話のタイトルを指定されただけで3年生は劇を作り、演じていました。そのときの三年生は、グループでどうしたらもっとよくなるかと真けんに話し合うなど、一生懸命取り組んでいました。

10/17 6年 オリンピック・パラリンピック教室

 6年生は、昨日オリンピック・パラリンピック教室として、3校時に「いのちの教室」、4校時に「車いすバスケットボール」の学習を行いました。3校時の「いのちの教室」では、胸骨圧迫の方法やAEDの使い方、その手順を実践的に学びました。4校時の「車いすバスケットボール」の学習では、現役の選手から、日常で使用する車いすと競技で使用する車いすの違いや目標に向かって努力することの大切さについてのお話をしていただきました。また、実際に車いすに乗り、鬼遊びをしたりバスケットボールをしたりして、楽しく学習することができました。貴重な経験となりました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/16 抜群のネーミングセンス! 「秋色ポトフ」

今日の給食に「秋色ポトフ」が出ました。

いいネーミングですね。ポトフというだけでもおいしそうなのに、「秋色」がつきます。

確かに今日のポトフはサツマイモの紫色と黄色、ニンジンのオレンジ色、かぶの白、しめじの茶色など、秋を感じさせる色がお椀につまっていました。

栄養抜群、色も食感も、もちろん味もあたたかさも満点のポトフ。
子どもたちは大喜びで食べていました。食欲の秋を満喫です!
【詳しくは「10月16日の給食」をご覧ください。】
画像1 画像1
画像2 画像2

10月16日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *ココア揚げパン
 *ブロッコリーのサラダ
 *秋色ポトフ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *キャベツ 岩手  *ブロッコリー 北海道
 *れんこん 茨城  *たまねぎ   北海道
 *しめじ  長野  *にんじん   北海道
 *かぶ   青森  *さつまいも  千葉

◆一口メモ
 今朝はグッと寒くなりましたね。いよいよ本格的に季節が秋に移ってきました。今日みたいに肌寒い日は、ほっこり温かいものが食べたくなりますね。秋色ポトフは、この時季が旬の、ほっこり体を温めてくれる食材をたくさん入れました。さつまいも、れんこん、しめじ、かぶなど、いつものポトフとは違う食材が入っていますよね?旬のおいしい食材には、心も元気にしてくれる力があります。しっかりと食べて、体と心を温めてください。

10/16 2年生図工 「まどをひらいて」

2年生は図工の時間に、カッターの使い方を教わりました。

約束事をちゃんと守って、安全に楽しく工作をしています。

いま作っているのは「まどをひらいて」という作品です。すてきな建物がたくさんできました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

10/16 2年生音楽 「山のポルカ」

2年生は鍵盤ハーモニカの練習もしています。

今、学習しているのは「山のポルカ」という曲です。

友達どうしで教えあったり、個人で一生懸命練習したりして、鍵盤ハーモニカで演奏するのが上手になりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

10/16 2年生音楽 「山のごちそう」

2年生は音楽の時間に「山のごちそう」という歌を歌っています。

“ホルディディア・・”のかけ声のあとに、友達と手を合わせてリズムあそびをします。

楽しい歌声と手拍子が、教室に響いていました!
画像1 画像1 画像2 画像2

10/16 朝読書 ~お話しポケットの読み聞かせ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2学期の読書週間も残すところ3日間となりました。
 今朝は、3年1組でお話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。とても楽しい本を紹介していただき、聴き入っている子どもたちでした。

 また、各学級では朝読書の時間、静かに読書に親しんでいる姿が、たくさん見られました。

*写真は、1年3組の朝読書、3年1組での読み聞かせの一場面とお話しポケットの方々です。

10/15 3年 商店街見学に行きました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、5,6時間目に千歳船橋駅南口の千歳船橋参商会商店街に見学に行きました。
商店街のお店の方々に協力していただき、3年生のみんなは、いろいろなお店で気になったことや、工夫していることを調べました。
「お店の店員さんに質問するとき緊張したけど楽しかった。」、「お店の名前の由来にはこんな意味があったなんて知らなかった。」など、様々な体験や発見ができた社会科見学になりました。

10月15日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *カレーライス
 *きのこのさっぱりおろしサラダ
 *なし
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *にんにく 青森  *たまねぎ  北海道
 *セロリ  長野  *にんじん  北海道
 *しょうが 高知  *えのきたけ 長野
 *こまつな 埼玉  *しいたけ  秋田
 *もやし  栃木  *だいこん  岩手
 *しめじ  長野  *レモン   愛媛
 *なし   栃木  *豚肉    埼玉

◆一口メモ
 今日は、1学期に保健給食委員会がとった給食人気アンケートで主食部門1位になったカレーライスです。給食のカレーは、ふつうだったらスーパーマーケットで買うカレールーも位置から手作りして、心をこめて作っています。カレーライスのほかには、旬のきのこやなしもあるので、秋を感じながら食べてください。

10/15 4年 水道キャラバン

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
水道局の方に、水道水の役割や、水源林やダムの大切さについて教えていただきました。
今まで社会科の学習で学んできましたが、実際に実験を通して、より深く学ぶことができました。

ぎょう集ちんでん・ろ過の実験では、にごった水がどのようにしてきれいになるのか目に見えてわかりましたね!きれいな水かどうか調べるには、「音」が大切だと分かりびっくりしました。

10/15 “笹の子遊び”を楽しみました!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度4回目となる“笹の子遊び”を楽しみました。
 屋上・校庭・体育館を使って、6年生が中心となり、鬼遊びやボールを使ってのゲーム、ドン・ジャンケンなど、異年齢集団での活動を思い切り楽しむ子どもたちでした。
 最後には活動の振り返りを行い、今後の笹の子班活動につなげていきます。

10/15 笹の子遊びに向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の給食の時間のあとは、「笹の子遊び」を予定しています。
 6年生が企画・準備した遊びを、笹の子班みんなで楽しみます。休み時間や笹の子遊びが始まる前に、今日の活動計画を2階渡り廊下掲示コーナーのポスターで確認していました。活動場所や遊びの計画がまとめられています。3連休の後だけに、確認して笹の子遊びに参加しようと意欲的な子どもたちです。

10/15 放送朝会を行いました

画像1 画像1
 今朝は火曜日の朝です。放送朝会を行いました。
 看護当番の担当教員が、職員室より放送を使って、台風19号の接近・通過等で大きな被害があったことや3日間のお休みから、新しい1週間の学校生活が始まることについて話がありました。
 また、今週の生活目標「廊下は歩く。校庭で走る!」のとについて話があり、廊下歩行についてや校庭での元気な遊びを楽しむことなどについて子どもたちに伝えました。
 今週は4日間の学校生活となります。元気な子どもたちの様子をご覧ください。

10月11日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *十三夜おこわ
 *ししゃもの香味焼き
 *かぶと油揚げのみそ汁
 *お月見だんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *しょうが 高知 *にんじん 北海道
 *にんにく 青森 *ししゃも ノルウェー
 *かぶ   埼玉 *栗    熊本

◆一口メモ
 今日は十三夜です。十三夜は別の呼び方を「栗名月」「豆名月」といいます。そこで、給食では栗とあずきを入れたおこわを作りました。また、今日はブックメニューで「14ひきのおつきみ」とコラボしています。ぜひ、学校の図書館で読んでみてください。十五夜にお月見をしたら、十三夜にもお月見をしないと縁起が悪いと言われています。しかし残念ながら、台風でお月見はできなさそうなので、お月見だんごを食べてよしとしましょう!

10/11 ワールド イン ユニオン(ラグビーワールドカップ)

2年生は今春の運動会で、ラグビーワールドカップの公式テーマソング「ワールド イン ユニオン」の曲に合わせてダンスを踊りました。

いま、日本全国がラグビーワールドカップの話題で持ち切りです。
2年生の子どもたちは国際理解教育の一環として、日本vsスコットランドの一戦に合わせて両チームの旗を作りました。旗を振りながらテレビ観戦するのもいいですね。
スコットランドの旗を作ることによって、イギリスの国旗(ユニオンジャック)のことも知る機会となりました。

いろいろな国や地域の人が集まり、互いの文化を尊重し合う。ラグビーワールドカップはまさに「ワールド イン ユニオン」を実感する大会ですね。子どもたちも「日本もスコットランドもがんばれ~!」と声を上げていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30