全校で石拾いをしました。![]() ![]() ![]() ![]() 山崎小学校では、昨日、運動会に向けて、校庭で石拾いをしました。 自分たちの演技する校庭の石を拾い、全員で整えることができました。 学校を大切にする心を身に付けることができていて、すばらしいですね。 山崎小の全校朝会が変わります![]() ![]() ![]() ![]() 朝礼台の上にいるのは、6年生。 今年度から山崎小の全校朝会が変わります。今までは校長の話と週番の先生の話を聞く全校朝会でした。 今年からは、そこに6年生のスピーチが加わりました。第1回目、全校児童の前で朝礼台に立つだけでも緊張したことでしょう。その緊張に負けず、立派に自分の意見を発表することが出来ました。 本校の今年度の重点目標の「人を大切にする心、ものを大切にする心をもって行動する子を育てる」「基礎的な言語の力を身に付け、表現する子を育てる」の実現のための新たな取り組みです。 今日、5月13日には、第2回のスピーチを行いました。「山崎小では給食のお皿がたくさん割れています。私はお皿を割らないようにしたい。」「世界の国の幸福度ランキングを知っていますか?助け合って幸せになりましょう。」「補助犬が足りません。困っている人みんなに補助犬が寄り添えるようにしたい。」という三人三様のスピーチがありました。素晴らしい。大人の私でも、そのスピーチから学ぶものがあります。全校児童も真剣に聴いていました。「人を大切にする」の具体的な行動の1番は「人の話を聴く」だと思います。聴いてるみんなも素晴らしかったです。 これから、どんなスピーチが聴けるか楽しみです。ご家庭でも、月曜日には、今日はどんなお話だった?と話題にして頂けたら嬉しいです。 山スポが始まりました!![]() ![]() 運動会に向けて、整列や礼、隊形移動などの練習をしました。 朝礼台の先生の動きに合わせて、真剣に取り組んでいました。 6月1日の運動会に向けて、がんばりまっていきましょう! 備えあれば憂いなし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 子供たちは元気に登校してきました。 来月には水泳指導も始まります。 ということで、本日は午後、近隣の小学校の先生方が若林小学校に集まり、救急救命法の研修をしています。 6年生ってすごい![]() ![]() もうすぐ子どもの日![]() ![]() 4年生の土いじり![]() ![]() ![]() ![]() 仲よし学級授業中![]() ![]() ![]() ![]() 間違い探し![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() かぶと作り(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 紙すき学習(仲よし学級)![]() ![]() 3年生自転車交通安全教室![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 右見て左見てもう一度右見て![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生に質問してみました。「なんで手を挙げて横断歩道を渡るのかな?」 すると、「1年生はまだ小さいから運転手さんに見えるように手を挙げるんだよ」という答えが返ってきました。 うん、大正解。なんのためにがわかっているのが素晴らしいですね。 火おこし![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の集団下校!![]() ![]() 自分のコースを覚えて、しっかりと並ぶことができるようになりました! 担任や専科の先生、主事さん等様々な人と一緒に、安全に注意して帰ることができています。高学年のみんなも、「一緒に帰ろう」と門で待っている姿も見られました。 ネットリテラシ醸成講座![]() ![]() ![]() ![]() 5,6年生は、2時間目に体育館で「ネットリテラシ醸成講座」としてスマホやインターネットを通して適切な活用について考えました。 また、10時30分からは、保護者の皆様に向けてお話をいただきました。 お子様をスマホのトラブルから守るためにも、使用する際は、ルールを決めて使用する大切さを改めて感じました。 あいさつ週間最終日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() あいさつ週間が終わっても元気なあいさつが響く山崎小でありたいです。 なんていう花かな?![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 春の訪れを感じさせてくれる花を観察していました。 ん?なんていう花かな? 子どもたちは主事さんに来てもらって教えてもらっていました。 小さな山崎小ですが主事さんたちが丁寧に育ててくれているのでいろいろなところに花が咲いています。 1年生も、外遊び!![]() ![]() 黄色の帽子をかぶって、1年生も元気に外遊びです。 一緒に遊んでいる2〜6年生の皆さんも、周りに注意して遊んでいる様子が見られます。思いやる気持ちが感じられ、嬉しいですね。 春を感じてます![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|