令和6年度は18学級、554名でスタートしました。今年度もご支援ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。

5年川場移動教室1日め17 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
無事にカレーライスも完成。みんなで頑張って作ったカレーライスは、格別です。みんな笑顔でいただいています。

5年川場移動教室1日め16 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ご飯も上手にたけました。お皿に盛り付けています。

5年川場移動教室1日め15 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
かまどに飯ごう、カレーの鍋が乗りました。ここまでは、順調です。

5年川場移動教室1日め14 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
かまどの火もつき始めました。一安心です。

5年川場移動教室1日め13 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
説明を聞いて、作業開始です。みんなで協力して美味しいカレーを作りましょう。お米も上手にたけますように!

5年川場移動教室1日め12 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いよいよ飯ごう炊さんが始まります。最初にかまど係、カレー係、飯ごう係に分かれて説明を補助員さんから聞きます。

5年川場移動教室1日め11 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
里山入門では、色々なお話をしていただきました。ありがとうございました。明日のハイキングでも注意深く見ながら、たくさんのことを発見しましょう。天気が良くなってきました。補助員さんがキャンプファイヤーの準備をしてくれています。

5年川場移動教室1日め10 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
なかのビレジの方に案内していただきながら、里山入門としてビレジの周りを散策しています。

5年川場移動教室1日め9 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
入室をしてから、避難訓練をしました。はじめて泊まる場所です。避難経路をみんなで確認しました。

5年川場移動教室1日め8 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
同じなかのビレジに宿泊する九品仏小学校の5年生と一緒に開室式をしています。3日間仲良く過ごしましょう。

5年川場移動教室1日め7 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
なかのビレジでの最初の食事は、楽しみにしていたお弁当です。いつもより早い昼食。みんなで楽しくいただきます。お弁当の準備、ありがとうございました。

5年川場移動教室1日め6 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2
クラスごとに集合写真を撮っています。

5年川場移動教室1日め5 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
予定より早くなかのビレジに到着。これから川場村での生活が始まります。

5年川場移動教室1日め4 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
バスレクを楽しんでいるうちに、赤城高SAに到着。2回めのトイレ休憩です。雲の切れ間から青空がのぞいてきました。

5年川場移動教室1日め3 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
三芳PAでトイレ休憩。1号車では、これからバスレクかはじまります。

5年川場移動教室1日め2 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大きな荷物を積んで、バスに乗って出発です。たくさんのお見送りありがとうございます。

5年川場移動教室1日め 10月16日(水)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が楽しみにしていた川場移動教室がいよいよ始まります。朝から元気に集合した5年生、これまで準備してきたことをいかして楽しい3日間にしましょう。

3年社会科見学12

画像1 画像1
最後の質問コーナーです。なんでお肉やお魚はないのですか?大変なお仕事はなんですか?なんで花と野菜ではセリのやり方が違うんですか?
今日1日、興味を持って、たくさん学ぶことができました。

3年社会科見学11

画像1 画像1
低温卸売り場です。今日は涼しいので、夏に来るとよかったかな?でも、いい匂いが充満しています。

3年社会科見学10

画像1 画像1
野菜のセリ場です。簡単な数字の出し方1〜10を教えて頂きました。覚えたかな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30