この学校日記では、子どもたちの学校生活や本校の教育活動の様子などをお伝えします。

11/29 3文字ビンゴ集会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ここ数日のネットワークの不具合により、アップが遅くなりました。
29日の金曜日には、集会委員会による「3文字ビンゴ」集会がありました。
笹の子班で集まり、「そうじ」「ろうか」など笹原小学校に関係する3文字の言葉を考えてマスに書き込みます。集会委員が読み上げる言葉があったらチェックしていき、早くビンゴになった班が優勝です。なかなか自分たちの考えた言葉が出てこない班、1つ2つは
出ても、その後が続かない班。どの班も楽しそうに取り組んでいました。

12/2  5年 図工「糸のこドライブ」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は「糸のこドライブ」の学習のまとめ、「友達の作品のいいところを見つけよう」でした。班の子の作品を見てから、自由に友達の作品を見て回りました。
 おもしろい曲線、まっすぐな線、不思議なつなげ方、きれいな色と合わせ方など友達の作品からいいところをたくさん探しました。
 じっと見入っている姿がたくさんあって、いいところを探せるのってすてきだなと感じました。

12/2   “モザイクアート”を展示しています!

 世田谷区オリンピック・パラリンピック担当課からの依頼を受け、世田谷区立小学校61校の3年生と4年生約12500人が7月に取り組んだ「オリンピック・パラリンピックのイメージ画」を、配色に配慮しながらつなぎ、組み合わせた“モザイクアート”の横断幕を区からお借りし、体育館ステージに展示しました。
 縦3m・横5mで、世田谷区のシンボルでもある馬事公苑の馬に乗った、東京オリンピック・パラリンピックのマスコットのミライトワとソメイティーが描かれています。
 このモザイクアートは、世田谷区のイベントで紹介されたり、区内施設で常設展示されたりし、来年のオリンピック・パラリンピックを盛り上げていきます。
 今日の全校朝会のあと、早速、4年生が鑑賞し、自分の絵を探したり、モザイクアートの様子を間近に眺めたりしていました
 12月2日(月)から6日(金)までお借りし展示しています。保護者会等でお越しの際、ぜひ、ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 3年 社会科見学(7)

画像1 画像1 画像2 画像2
続いて、世田谷市場の中を案内していただき、競りをする場所で競り体験をしています。はじめに、花きの競り場、次に、青果の競り場で、説明を聴きながら楽しく学習しています。また、競り体験をし、そしてフォークリフトの実演も見せていただき、歓声を上げて喜んでいます。
今日一日、子どもたちは、たくさんのことを学習することができました。世田谷市場ではお土産もいただき、笑顔いっぱいでした。教室でまとめと振り返りをしていきます。

11/29 3年 社会科見学(6)

画像1 画像1 画像2 画像2
世田谷市場に来ています。
最初に、7階の会議室で、中央卸売市場と世田谷市場について説明を聴きました。また、ビデオを視聴し、概要をつかみました。

11/29 3年 社会科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
待ちに待ったお弁当の時間です。
落ち葉がいっぱいの近くの広場で食べています。
朝が早かったので、食欲も旺盛です。みんなで楽しく食べています。

11/29 3年 社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
次大夫堀公園民家園を訪れています。
江戸時代後期から明治初期にかけての農村風景が再現されています。
昔の住宅と人々の暮らしの様子、鍛冶屋の作業風景など、施設の担当の方々から説明していただきながら、学級ごとに見学をしています。

11/29 3年 社会科見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
等々力渓谷を訪れました。
少しひんやりとした空気を感じながら、暖かい陽射しが射し込む渓谷を散策しました。
カモが泳いでいたり滝の水が落ちる様子を見たりしながら、楽しみました。

11/29 3年 社会科見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2
九品仏浄真寺を訪れています。
バスごとの2グループで、2人のお坊さんの説明を聴きながら見学しています。
お寺の歴史や仏像などについて、詳しく学んでいます。

11/29 3年 社会科見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は、楽しみにしていた初めての社会科見学「区内めぐり」に出発しました。
いつもより早く学校に集合して、出発の会を行いました。天候が回復して、富士山を眺めながら、バス2台で桜丘を出ました。
今日は、九品仏浄真寺・等々力渓谷・次大夫堀公園民家園・世田谷市場を訪れます。バスの車窓からも世田谷区の様子を眺めながら、学習をします。

11月28日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *かき揚げ丼
 *野菜のからしじょうゆかけ
 *りんご
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *こまつな 埼玉 *さつまいも 千葉
 *にんじん 千葉 *たまねぎ  北海道
 *もやし  栃木 *りんご   山形

◆一口メモ
 かき揚げという名前は、「かき混ぜて揚げる」というところからきているそうです。具材はたまねぎやにんじんがよく使われますが、かぼちゃやごぼうなど、ほかの食材でも、細かく切って混ぜて揚げれば、かき揚げになります。今日の給食のかき揚げには、どのような食材が使われているのでしょうか?家やお店でかき揚げを食べるときは、ぜひどのような食材が入っているか気にしてみてください。


11/27 5年 オリ・パラ教室  〜走力up!教室〜

 最後に、講師の荒川先生を囲んで、全員で記念写真撮影をしました。

 思い出に残る「オリンピック・パラリンピック教室」となりました。
画像1 画像1

11/27 5年 走力up!教室

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 天気の関係で、体育館で行いました。プロスプリングコーチの荒川 優コーチ、アシスタントコーチ2名の方に来ていただきました。ウオーミングアップ、1回目のタイム測定、走力up!ドリル、2回目のタイム測定のプログラムを行いました。

 走り方の極意を教えていただき、練習した後の測定で、ほとんどの児童がタイムを縮めていました。継続すること、自信をもつことの大切さを教えていただきました。

11月27日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *茶めし
 *おでん
 *白菜のゆずみそあえ
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *はくさい 茨城 *じゃがいも 北海道
 *きゅうり 群馬 *だいこん  世田谷
 *にんじん 千葉 *ゆず    高知

◆一口メモ
 今日は、世田谷区で収穫された野菜が給食に出る「せたがやそだち給食」です。おでんに入っている大根が、世田谷区の「JA東京中央」さんで収穫されたものです。この大根づくりは、9月のはじめに、畑に肥料をまき、耕すところから始まりました。それから種をまき、水やりをしたり、大根が寒さでダメになってしまわないように、ビニールのトンネルをかけたりと、ていねいに手間をかけてつくってくれました。今日はそのようなおいしい大根をおでんにしました。味わって食べてください。

11/27 1年生 研究授業がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年2組で国語「ぼうしのはたらき」の学習の研究授業が行われました。
どの帽子の説明が、どの文章かパズルのように並べながら考えました。
「ピーンときた」言葉に線を引き、きちんと根拠をもって説明できました。

11/27 笹の子まつり 〜お店の紹介放送(青班)〜

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日のお昼の放送では、笹の子班の青班の「お店の紹介」が行われました。
 高学年と低学年の子どもたちが、各班での分担で、お店の紹介を上手に行いました。どのようなお店になるか、今から楽しみです。
 来週は、体育館での児童集会で、お店の紹介を行う予定になっています。

11/27 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の朝読書の時間には、4年1組でお話しポケットの方々による読み聞かせが行われました。
 紹介してくださった2冊の本は、「てんぐの そばまんじゅう」と「よるの ねこ」でした。面白く楽しいお話の展開に、静かに興味深く聴き入っている子どもたちでした。

11月26日の給食

画像1 画像1
◆本日の献立
 *マヨコーントースト
 *キャベツサラダ
 *ビーンズシチュー
 *牛乳

◆本日の給食の主な食材と産地
 *パセリ  静岡 *たまねぎ 北海道
 *キャベツ 愛知 *にんじん 千葉
 *じゃがいも 北海道

◆一口メモ
 食べ物のおいしさは、味だけでなく、香りや食感、見た目からも感じることができます。給食では、なるべく見た目のいろどりがよいように、気をつけて献立をたてています。今日の給食は、きれいに3色がそろいました。マヨコーントーストの黄色、キャベツサラダの緑、ビーンズシチューの赤。まるで信号のようですね。
 いろどりがよいと、見た目がきれいなだけでなく、自然と栄養のバランスもよくなります。みなさんもときどき、食事のいろどりにも目を向けてみてください。

11/26 4年 社会科見学(5)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
東京都水道歴史館では、アテンダントの方々の案内で学級ごとに、映像を鑑賞し、江戸上水や近現代水道と人々のくらしについて学習しました。
以前、東京都水道局の水道キャラバンで学んだことや埼玉県県民の森での自然体験学習で体験したことと結び付けながら、今日もたくさんのことを学習できました。しっかりと話を聴き、メモを取りながら、実りある社会科見学になりました。
学校に戻り、明日以降にまとめや振り返りをしていきます。

11/26 4年 社会科見学(4)

画像1 画像1 画像2 画像2
浅草からバスで移動し、文京区本郷にある東京都水道歴史館に着きました。
係の方々の案内でレクチャーホールに入り、早速、お弁当タイムです。
暖かい部屋でほっとした子どもたち。笑顔いっぱい食欲旺盛です。
1時から館内を見学します。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31