梅丘中学校から英語の先生がやってきました

画像1 画像1 画像2 画像2
梅丘中学校の先生による6年生の英語の授業です。桃太郎の英語劇を楽しく演じている6年生です。
この日のために先生方は、小道具や扮装などの用意をしてくださいました。子どもたちは、生き生きと授業に取り組んでいます。
ねづやま夢の学び舎の連携による授業となっています。

11月7日(木) 委員会発表集会

画像1 画像1
環境美化委員会の発表がありました。普段行なっている活動をクイズを取り入れながら分かりやすく紹介しました。アルミ缶・スチール缶のリサイクル方法の説明では、へーーーっと驚きや納得の声があがっていました。委員長からは、「環境のために地道に努力している委員会です。環境のために活動することに興味を持った人はぜひ環境理科委員に入ってください。」と話がありした。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
花のせりをするところで、説明を受けています。子どもたちは熱心にメモを取りながら、興味深そうに聞いています。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
今日、最後の見学先は、世田谷市場です。まずはDVDを見ながら、全体的に理解をします。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
好天のもと、お弁当を食べて満足そうな子どもたちです。

3年社会科見学

砧公園でお昼です。みんなおいしそうなお弁当です。楽しく食べています。

3年社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
目的地の2つめ、等々力渓谷にきました。23区内で唯一の渓谷です。
子どもたちは自然を満喫しながら歩いています。いつもより水が多めです。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
都天然記念物樹齢300年のいちょうが黄色に色づいてきれいです。
お話をしっかり聞いて、よく見ている子どもたちです。

3年 社会科見学

画像1 画像1 画像2 画像2
良い天気です。初めの見学場所は、九品仏浄真寺です。住職の説明を聞いています。

連合運動会6年

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
子供たちは、練習の成果を十分発揮して、走り、跳び、そして声をからして応援しました。
とてもさわやかな日に、とてもさわやかな子供たちでした。

10月28日(月)全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに全校朝会を校庭で行いました。青空の下、秋らしくなった風を感じながら校長先生の話と六年生のスピーチを聞きます。校長先生からは松原小の歴史と、今も松原小のことを思ってくれている卒業生について話がありました。表彰は松原サッカーチームの人達と、ヤングフタバ(野球チーム)のふたつでした。六年生のスピーチはしゃっくりについて、体に害を与えることもある食品添加物について、10%になった消費税について、あおり運転について、書記記念日(今日)についてでした。

10月24日(木) 音楽朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
合唱団が「天使の羽のマーチ」と「春をみつけて」の二曲を披露しました。 美しい歌声が朝から気持ちよく、体と心に響いてきます。
合唱団のメンバーは10月27日(日)に昭和女子大学 人見記念講堂にて合唱交歓会に参加します。

2年生 副籍交流

画像1 画像1 画像2 画像2
2年生は光明学園の一人の児童と交流を行っています。
その光明学園の友達に喜んでもらおうと、合奏をしたりダンスをしたりする交流会を考えました。
今日はその予定だったのですが、残念ながら本人が来校することができなくなってしまいました。その代わりにいらした光明学園の担任の先生に、自分たちの気持ちを伝えようと体育館で披露をしました。
この様子を先生から伝えてもらって、交流会を続けていこうと思っています。

秋の読書旬間特別イベント ビブリオバトルって何?

画像1 画像1 画像2 画像2
読書旬間の特別イベントで4年生と5年生が司書の先生に、ビブリオバトルのブックトークをしていただいています。
ビブリオバトルは松原小学校としては初めてのことなので、今年は授業で、来年はイベントとして行う計画です。
「なみき ビブリオバトル・ストーリー 本と4人の深呼吸」という本のブックトークや松原小常駐の司書の清水さんから「世界は一冊の本」という詩を読んでもらいました。
「本を通して人を知る 人を通して本を知る」
松原小の子どもたちがもっともっと本を読んでほしい、という司書さんの気持ちが伝わる1時間でした。子どもたちは静かにお話を聞いていました。

10月21日(月) 避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2
今月の避難訓練は、家庭科室での火事を想定して行いました。おしゃべりすることもなく真剣に、防火扉を通り避難することができました。
しかし、防火扉を通ってきたこともあり、目標とする避難時間4分には届きませんでした。この目標時間はなかなか達成できません。教員も児童も、どのようにしたら素早く安全に避難することができるのか考えていかなければなりません。
最後に、火事を見かけた時に大声で知らせる練習を行い、その大切さについて考えました。

10月21日(月) 全校朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の全校朝会は、表彰から始まりました。子どもも大人も、様々なところで努力し、活躍しています。
校長先生からは、スポーツのフェアプレーの話がありました。「選手は競技中だけでなく、競技場の外でも、人の心を動かす。(ラグビーの試合が中止になってしまったとき、台風の被害にあった後片付けを地元の人たちと一緒になっておこなった選手の話、PTAバレーでのお母さん、お父さんが明るく声を掛け合いながらがんばって、優勝を勝ち取った話)
スポーツを通して、人の心を動かすということがどんなにすばらしいことか。」

六年生のスピーチは、友達の大切さについて、中国の建国記念日について、恒星の発見(ノーベル物理学賞受賞についてでした。

10/21_今日の給食

画像1 画像1
<献立>
五目ごはん
すまし汁
野菜のごまゆかりかけ
安倍川さつま
牛乳
<主な食材の産地>
鳥肉ー青森県
さつまいもー茨城県
ごぼうー青森県
にんじんー北海道
大根ー岩手県
きゅうりー群馬県

10/18_今日の給食

画像1 画像1
<献立>
わかめごはん
ジャンボギョウザ
豆もやしの中華サラダ
牛乳
<主な食材の産地>
鳥肉ー青森県
こまつなー東京都
きゃべつー東京都
しょうがー高知県
にんにくー青森県
大豆もやしー栃木県
たまねぎー北海道

10月18日(金) お楽しみ集会

画像1 画像1 画像2 画像2
集会委員が一斉に一文字の言葉を大きな声で言います。今言った言葉は何でしょう?よくよく聞いていても全て聴き取るのはなかなか難しい。四文字にになると正解率も下がってきます。しん…として聞いたり、わあっと盛り上がったり。最終問題は6文字です。6年生も回答に迷っている様子。1年生から6年生までとても楽しんでいました。

6年生 遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
鶴岡八幡宮の見学をしています。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31