6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
6年生の「パレット〜手をつないで歩いて行こう〜」の世界です。
6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
6年生の「パレット〜手をつないで歩いて行こう〜」の世界です。
6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
6年生の「パレット〜手をつないで歩いて行こう〜」の世界です。
6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
6年生の「パレット〜手をつないで歩いて行こう〜」の世界です。「物語」の幕を閉じたときの子どもたちの表情が忘れられません。やりきった満足感、日々成長する自分と仲間を感じた心晴れやかな思い・・・6年生として最後までやり遂げた運営側としての責任感。いろいろな経験を通して、子どもたちが大きく成長しました。
6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
図工の時間に衣装をデザインしました。衣装だけでなく、大道具、小道具、舞台装置など、「物語」の世界を豊かに創り上げていくために、みんなでアイディアをいっぱい出し合いました。
6つの物語 〜パレットー手をつないで歩いて行こうー(6年生)〜
子どもたちのアイディアをもとに、制作活動が行われました。友達と協力して一生懸命に仕上げていきました。
「6つの物語」の幕を閉じて
令和元年度の「学習発表会」が終わりました。「6つの物語」を上演した「駒沢スマイル劇場」にたくさんのご家族の皆様、いつもお世話になっている地域の皆様、ご来賓の皆様にご参会いただきました。今年度は、6年生が「駒沢スマイル劇場」を運営しました。学習発表会の目指す方向性を多くの時間をかけて教職員で話し合い、これまで培ってきた各教科等の学習を結び付けながら練習や準備に取り組みました。子ども主体の活動を大切にしました。そうした中、子どもたの活躍する姿をたくさんの場面で見ることができました。ご参会いただきました皆様から、大きな拍手とあたたかな応援と励ましをいただきましたことに心から感謝申し上げます。
駒沢スマイル劇場 児童鑑賞日
11月29日、学習発表会の1日目を迎えました。今日は、児童鑑賞日です。「駒沢スマイル劇場」で「6つの物語」が上演されました。これまでたくさん練習を重ねてきた子どもたち。一人一人が大切な役割をもって準備や話し合いをしてきた子どもたち。すばらしい「6つの物語」を創り上げました。この「駒沢スマイル劇場」と「6つの物語」は6年生の子どもたちが考えました。「6つの物語」の扉が開くと、子どもも教職員もみな、物語の世界に引き込まれました。見ている人も演じる人も、舞台を支える係の人も、劇場にいるすべての人の心が通い合いました。明日の保護者・地域鑑賞日ではたくさんの方々に見ていただきます。ホームページでの写真は最小限にしました。どうぞ、子どもたちの活躍を楽しみにしてください。2枚目・3枚目の写真は、1年生の「はじめのことば」の様子です。明日の「はじめのことば」は2年生が担当する予定です。
駒沢スマイル劇場 児童鑑賞日
幕間の時間は集会委員会の子どもたちが担当しました。
駒沢すまいる劇場 児童鑑賞日
楽しいひとときを送れるよう計画しました。短い時間ですが全校で楽しむことができました。
駒沢すまいる劇場 児童鑑賞日
めくりプロ、大道具の搬出入も6年生ががんばります。
駒沢すまいる劇場 児童鑑賞日
照明も多くの「物語」を6年生が担当します。明日の学習発表会ではさらに多くの場で6年生が活躍します。司会進行、大道具等準備、照明、音響、受付案内など・・・子どもたちをあたたかく見守っていただければ幸いです。毎日、子どもたちの創る「物語」が深化しています。発表が終わった後も次の改善点を話し合っていました。30日の保護者・地域鑑賞日のご参会をお待ちしています。
駒沢スマイル劇場 リハーサル
11月28日、学習発表会のリハーサルを行いました。リハーサルでは、子どもたちの最後の練習が行われました。どの学年も自分たちで創り上げてきた素晴らしい舞台です。先日チラシを各ご家庭に配布させていただいたとおり、今年度は体育館が「駒沢スマイル劇場」となり、子どもたちの活躍が繰り広げられます。この「駒沢スマイル劇場」で6つの物語が上演されます。
駒沢スマイル劇場 リハーサル
どの学年も緊張した様子です。駒沢スマイル劇場は子どもたちのがんばりでいっぱいになりました。明日は、さらに一歩前進した子どもたちを見ることができるでしょう。6年生が、全校児童を代表して駒沢スマイル劇場の運営を行っていきます。30日は、ぜひ子どもたちの努力と子どもたち自身が創り上げる駒沢スマイル劇場で楽しいひとときを送っていただければ幸いです。
心を込めて歌声に
11月の音楽朝会が行われました。この日の歌は「BELIEVE」です。1年間を通して計画される音楽朝会の歌・・・先生は学習発表会の練習でがんばっている11月にみんなでこの歌を歌おうと選曲したことを子どもたちに伝えました。冷え込んだ朝、ストレッチをみんなで行い、音楽朝会がはじまりました。
心を込めて歌声に
音楽の先生から「believe」「future」の意味やこの歌の歌詞の受け止め方についてお話がありました。子どもたちが学習発表会で互いに助け合ったり、励まし合ったりする姿を紹介して、この歌の歌詞とつなげました。「これまでの努力や友達とがんばってきた姿を重ねながら心をいっぱい込めて歌おう」という先生からの呼びかけで、子どもたちの歌声が一層体育館に響き渡りました。
♪たとえば君が 傷ついて くじけそうに なった時は かならずぼくが そばにいて ささえてあげるよ その肩を ♪もしも誰かが 君のそばで 泣き出しそうに なった時は だまって腕を とりながら いっしょに歩いて くれるよね 子どもたちは、この歌詞をしっかり受け止めてくれたことでしょう。 駒の寺子屋
11月21日、木曜日の6時間目、2年生を対象にした「駒の寺子屋」が開催されました。今日も多くの学習支援の皆様にご指導いただきました。たくさんの子どもたちが参加して漢字や計算練習などに取り組みました。
駒の寺子屋
木曜日の時間割外の6時間目でしたが、子どもたちもがんばりました。
学習発表会練習のがんばり
11月29日、30日に開催される駒沢小学校「学習発表会」に向けて、子どもたちは日々の練習に一生懸命励んでいます。体育館での練習もはじまりました。多くの学年で、シナリオを子どもたち自らが考えたり、子どもたちのアイディアをたくさん盛り込んだりしながら、毎日毎日の練習を、昨日よりも今日、今日よりも明日へと進化させています。子どもたちは今、まさしく主体的に学習発表会に向き合っています。自分たちの力を発揮して舞台を成功させようと必死です。
授業でのがんばり
毎日の授業も真剣にがんばっています。
|
|