5年生社会科見学

「うま味体験」をさせていただきました。うま味を自分の舌で感じようというねらいです。最初に、味噌をお湯で溶いた薄味の味噌スープを味わいました。「何となく薄味の味噌スープだな・・・」と感想をもつ子どもたち。その中へうま味成分を少し足すと、おいしい味噌汁に変身しました。うま味成分を加えたおにぎりも味わいました。「おいしい!」「もっと食べたいな」「今度作ってみよう」とみんな満足そうな表情です。今日はたくさんのことを学びました。作っている製品は全く違うのに、どちらの工場も環境に配慮していることも知ることができました。5年生の学びの姿勢も立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いのちの授業

5年生が「いのちの授業」を受けました。高齢者施設のスタッフの皆様からおくられた「メダカ」を通した命の授業です。あるおじいさんが施設に入所した時、メダカを持ってきたそうです。おじいさんはメダカのお世話をしているととても元気になります。大切に大切にメダカを育ててきました。そのおじいさんが家族に看取られ亡くなったあと、施設のスタッフの皆さんが大切に育てています。駒沢小学校5年生が理科でメダカの学習をするということで、おじいさんが育ててきたメダカの子孫を譲り受けることになりました。命のバトンを受け取ったのです。メダカの育て方も教えていただきました。これから、このメダカもまた卵を産み、新しい命が誕生することでしょう。子どもたちはメダカを大切に育てることを約束していました。とてもすてきな授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「王様じゃんけん」集会

9月の集会が行われました。子どもたちが考えた「王様じゃんけん」集会です。集会委員会の5・6年生にじゃんけんで挑みます。連続で勝ち進んでいくと、最後の対戦者は舞台にいる王様です。王様に4回買ったら金メダルがもらえます。楽しい集会を企画してくれた集会委員会の5・6年生。集会後には振り返りをみんなで行いました。いつも楽しいアイディアと一生懸命に準備をする子どもたちの前向きさに感心するばかりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒沢公園に遠足

9月27日、秋晴れのお天気の中、1・2年生が駒沢公園に遠足に出かけました。学校を出発する子どもたち、1年生は隣の友達と手をつないで安全に歩きました。お見送りの先生とハイタッチで「いってきます!」と元気にあいさつをしています。遠足への期待の気持ちが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒沢公園に遠足

駒沢公園に向かう子どもたち。歩き方がとても上手です。しっかり集団行動がとれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

駒沢公園に遠足

2年生が、グループ行動を先導します。とてもがんばっています。先生の話もしっかり聞いて、いよいよオリエンテーリングのスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒沢公園に遠足

オリエンテーリングがはじまりました。ここからはグループで行動します。2年生が1年生をやさしくリードします。地図を手に持ちながら、先生や主事のみなさん、地域のみなさんが待つポイントに向かいます。ペアの1年生と手をつなぎ歩く2年生。1・2年生の後ろ姿がとても微笑ましかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒沢公園に遠足

出発の風景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒沢公園に遠足

21のすべてのグループが無事にオリエンテーリングを終え、ゴールの「ジャブジャブ池」に到着しました。最後まで、自分たちのグループの仲間を大切に行動できました。オリエンテーリング後は、ご家族の皆様に作っていただきましたお弁当の時間です。みんなおいしそうにお弁当を食べていました。うれしそうな表情が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

駒沢公園に遠足

お弁当の後は、グループで遊びました。2年生がリーダーシップを発揮し、みんなで遊びの相談をしていました。鬼ごっこをしたり、だるまさんがころんだを楽しんだりと、存分に楽しいひとときを送りました。とても上手にグループ行動ができた1・2年生。2年生の頼もしさを感じました。1年生も友達と仲よく楽しく行動でき、成長を感じる遠足になりました。青空の下、心地よい疲れを感じながら学校に戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1.2年生 遠足

1.2年生が駒沢公園に元気に出発しました。
安全で楽しい遠足になるよう、総勢20名の教職員や小1サポーターが子供たちを見守ります。オリエンテーリングでは、2年生が1年生をリードしようと張り切っています。この後の様子は、学校に戻ってからホームページで紹介します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 自転車交通安全教室

3年生の自転車交通安全教室がありました。

世田谷警察署の方々の説明を聞いた後、実際に自転車に乗りコースを走りました。自転車は車道を走るので、出発するときの安全確認は「右見て、左見て、右見て、右後ろ見て」だと教えていただきました。また、ランチルームではDVDをみて学習しました。

朝早くから、PTA校外委員の皆さんが準備をしてくださいました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

4年生の子どもたちが世田谷区教育センター移動教室でたくさんのことを学びました。教育センターに向かう子どもたちの態度はとても立派で、しっかり整列して安全に気を付けながら歩くことができました。多くの人にお世話になりましたが、あいさつもとても上手にできました。この日は、「プラネタリウム」で星の世界を知ることができました。世田谷区から見える星や、今日見える星を楽しくわかりやすくお話してくださいました。「Touch the World」では「体感しよう世界の文化 発信しよう日本の文化」を外国の先生たちと、バーチャル体験を通して楽しく学びました。この「Touch the World」は今年度開設したばかりです。「Touch the World」のネーミングは、世田谷区の子どもたちの投票で選ばれたものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

最初に「ジオラマコーナー」で美しい映像を見ました。ジオラママッピングの映像を通して、世界と日本とのつながりや、世田谷区のシンボルなどを学び、「世界の中の世田谷」を実感しました。駒沢小学校が映像の中で紹介されました。駒沢小学校校舎の写真も映し出されました。世田谷区の美しい自然や伝統的な工芸品が映し出されると、子どもたちから「きれい!」「すてき!」という声が思わす出てしまいます。案内してくださる先生から英語で一緒に言ってみましょうと声をかけていただき「beautiful!」「wonderful!」とみんなで感動を言葉に表しました。最後にみんなでこんなに素敵な世田谷区に「ありがとう!」を伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

子どもたちが感動したジオラママッピングの映像です。最初に宇宙が浮かび上がりました。世田谷区の鳥「オナガ」、世田谷区の花「サギソウ」、世田谷区の木「ケヤキ」も紹介していただきました。世界の国々もたくさん映し出されました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

クラス全員で絵本の読み聞かせを聞きました。DVD絵本の映像を見ながら、外国人の先生が質問したり、絵本の表現を一緒に発音したりしました。絵本は「Ninjin,Gobo and Daikon」「桃太郎」です。とても楽しいお話で子どもたちは絵本の世界に引き込まれました。これまでの体験や知識を結びつけながら、お話の世界に出てくる英語をとてもよく聞き取っていました。子どもたちの力の大きさに驚かされました。英語の発音もとてもきれいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

「Touch the World」には、子どもたちが楽しく世界の文化や日本の文化に触れることのできるコーナーがあります。「日本文化体験」「異文化の歌と踊り」「英語で学ぶ世田谷」「コミュニケーション」「異文化体験」などのコーナーです。最初にどのコーナーでも日本のよさを英語で伝える時間がありました。食べ物、美しい自然、伝統的な文化、コミックなどを考えながら子どもたちも英語に挑戦です。これまで学校で学んだ英語学習を生かしていく子どもたち。積極的に挑戦していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

「日本文化体験コーナー」の様子です。このコーナーでは、日本らしい風景を背景に、伝統的な遊びや玩具などを楽しみながら、日本文化を英語で紹介し合いました。けん玉を体験しなら、外国の先生とコミュニケーションする子どもたち、楽しそうに活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

「異文化の歌と踊りコーナー」の様子です。このコーナーでは、英語の歌を歌ったり、外国の音楽に合わせてダンスをしたりして、異文化を体験しました。はつらつと踊る子どもたち、体いっぱいに楽しさを表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

Touch the World

「英語で学ぶ世田谷コーナー」の様子です。このコーナーでは、英語版の「世田谷カルタ」などを楽しみながら、世田谷区の自然や生き物や歴史への理解を深めることができました。子どもたちはこの「世田谷カルタ」を、教科「日本語」で学習しています。これまでの学習や世田谷区の様子を思い描きながら、楽しくゲームに参加していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

災害時ガイドライン