世田谷区立芦花小学校のホームページへようこそ!

クラブ活動 その2 (12/9)

 9日(月)の6時間目はクラブ活動でした。写真は上から、工作クラブ、日本文化クラブ、科学クラブです。工作クラブは「立体高層ビル」を、日本文化クラブは「風呂敷でものを包もう」を、科学クラブは「バスボム作り」をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動 その1 (12/9)

 9日(月)の6時間目、クラブ活動がありました。学芸会前はできなかったので、久しぶりの活動に子どもたちは目を輝かせていました。写真は上から、パソコンクラブ、ベースボールクラブ、室内スポーツクラブです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

寺子屋クラブ (12/9)

 9日(月)の6時間目、4階の少人数算数教室で2年生と3年生を対象にした「寺子屋クラブ」がありました。2つの教室でそれぞれに学習をしています。今回も保護者の皆様にご協力をいただき丸付けをお願いしました。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日の給食

〈今日の献立〉
 ・チーズドッグ
 ・ポトフ
 ・魚のバーベキューソース
 ・ツナサラダ
 ・牛乳

 気温がだんだんと低くなってきて、体が冷えますね。そんな日には「ポトフ」がぴったりです。今日のように寒い日は、汁物などで体を温めて寒さに負けず、元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひかり学級 音楽と国語 (12/9)

 9日(月)の4時間目、ひかり学級は音楽と国語の時間でした。ランチルームでは音楽を、1組の教室では国語に取り組んでいました。音楽はボディパーカッションをしたり、リコーダーを吹いたりしました。国語は担任の先生が読み聞かせをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 図画工作の学習 (12/9)

 9日(月)の3・4時間目、5年1組は図画工作の時間でした。題材名「見える見える 遠くに近くに」に取り組んでいます。今回は、簡単な遠近法を使ってあっと驚く絵を表そうをめあてに黙々と絵を描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の学習 (12/9)

 9日(月)の3・4時間目、4年3組は理科の時間でした。単元名「ものの体積と温度」の学習をしています。今回は、「金属をあたためたり冷やしたりすると体積はどうなるだろうか」の実験をしました。まず、マッチを擦ってアルコールランプを付ける練習をしました。初めてマッチを擦った人が多く、炎がともるとホッとしていました。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 図書の時間 (12/9)

 9日(月)の2時間目、2年4組は図書の時間でした。9日から13日までは本の返却のみが行われるので、子どもたちは手続きが済み次第、読みたい本を読みたい場所で静かに読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校朝会 (12/9)

 9日(月)、久しぶりに全校朝会がありました。校長先生からは「交通事故に絶対あわないように」というお話がありました。その後、図画工作作品展、水泳記録会、連合運動会、交通安全ポスターの表彰をしました。水泳記録会と連合運動会では人数が多いことから、名前を呼ばれたらその場に立ち拍手をもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生の廊下には (12/6)

 1年生の廊下には、「うみのなかのさかなたち」の作品が飾られています。これは、図画工作の時間に「こすり出してうつした紙」を魚の形に切って、のり付けしたものです。魚の目は黒いシールをはりました。海藻や珊瑚も登場して楽しい作品に仕上がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育の学習 (12/6)

 6日(金)の6時間目、5年2組は体育の時間でした。体育館で「跳び箱運動」に取り組んでいました。各自の目標としている跳び箱に移動して、繰り返し練習をしました。片付けの時間になると協力して作業をする姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 理科の学習 (12/6)

 6日(金)の5・6時間目、6年4組は理科の時間でした。理科室で「水溶液の性質」を調べる実験をしていました。水酸化ナトリウム、塩酸、アンモニア水等の水溶液に金属片を溶かして調べました。結果を一覧表にしてまとめることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日の給食

〈今日の献立〉
 ・チャーハン
 ・中華スープ
 ・ジャンボぎょうざ
 ・菊花みかん
 ・牛乳

 今日は「ジャンボぎょうざ」でした。ぎょうざと言えば、焼きぎょうざのイメージですが、今日は油で揚げて皮をパリパリに仕上げました。お皿からはみ出そうな大きなぎょうざは、子どもたちにも大人気でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 体育の学習 (12/6)

 6日(金)の2時間目、3年5組は体育の時間でした。校庭でボールゲーム「パスドン」に取り組んでいました。先生の話を聞いてから、チームに分かれゲームを始めました。声を掛け合いながらボールを投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育の学習 (12/6)

 6日(金)の2時間目、1年5組は体育の時間でした。校庭でなわとびの練習をしていました。先生の話を聞いてから、各自で練習をしながら検定を受ける人もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合唱団 朝練習 (12/6)

 6日(金)の朝、合唱団の練習がありました。「シーラカンスをとりにいこう」の練習をしていました。曲中には恐竜の名前が登場します。大きな恐竜を表現できるように歌うことを目標にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の芦花ラス (12/5)

 12月に入り、1階昇降口にある「芦花ラス」が模様替えをしました。この時期ならではのものに変身しています。子どもたちは「芦花ラスがかわった。」と気付いていました。「子どもたちのために」と毎月保護者の方が変えてくださっています。いつもありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科の学習 (12/5)

 5日(木)の5時間目、3年3組は社会科の時間でした。農家の仕事の学習をしています。今回は、栄養士の先生が世田谷区内で栽培されている「大蔵大根」の話をしました。大根がどのように栽培されているのかを写真で紹介していました。子どもたちは話を聞きながら、夢中になってメモをとっていました。12日の給食で「大根カレー」が登場することも楽しみの一つになったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月5日の給食

〈今日の献立〉
 ・麦ごはん
 ・根菜汁
 ・いなりの肉詰め
 ・野菜のゆずこしょう和え
 ・牛乳

 「いなりの肉詰め」の中身は、豚ひき肉の他に大豆やホールコーン、ひじきなどたくさんの食材を使用しています。また、調理員さんたちは、たくさんの数の「いなりの肉詰め」を1つずつ丁寧に包んでくださりました。調理員さんたちにも感謝をして、美味しくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

中休みの様子 (12/5)

 12月はなわとび月間です。そのため、休み時間になると校庭の一角に緑色のコーンが置かれ、なわとび練習エリアとなります。6年生が率先して練習を始めていて、下級生をリードしている姿が立派です。黄色いビブスを着けている運動委員が検定を担当しています。回数を多く跳べるように、技を増やせるようにと子どもたちは熱心に練習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

各種おしらせ

学校概要・基本情報

学校評価

学校だより

PTA