駒の学び舎 駒沢中学校との連携

12月10日、駒沢中学校の3名の英語の先生が6年生に授業をしてくださいました。楽しいアクティビティで授業も盛り上がりました。駒沢中学校との連携、これからも進めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

駒の学び舎 駒沢中学校との連携

世田谷区では中学校区の学校が集まり「学び舎 9年教育」の取り組みを行っています。駒沢小学校は「駒の学び舎」に所属しています。駒沢中学校、三軒茶屋小学校、駒沢小学校の3校で構成される学び舎です。12月に入り、6年生の子どもたちは、卒業を意識して学習に臨むことが多くなりました。音楽では「6年生を送る会」「お別れ会」で演奏する合奏の練習にも取り組んでいます。12月5日は「駒沢中学校生徒会オリエンテーション」を中学生たちが開いてくれました。中学校の学習や行事、生活のき決まり、校訓などを、生徒会の中学生たちが伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

5年生の家庭科の時間の様子です。今日は調理実習。みそ汁づくりに挑戦していました。グループでよく話し合って手際よく進めていました。身支度もしっかり整えていました。みんなとても生き生きしています。調理実習を楽しんでいる様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 調理実習

大根を切り終えた5年生が「いちょう切りができました!」と見せてくれました。とてもきれいに切れています。どのグループの子どもたちもていねいに食材を切ったり、鍋にかけたり・・・意欲いっぱいにがんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間

12月10日からマラソン週間がはじまりました。初日の今日、中休みは一生懸命に走る子どもたちでいっぱいになりました。一定の速さで、一定の時間を走ることが目的です。マラソンカードに自分のがんばりを記録していきます。寒い日が続きますが、17日までの1週間、がんばって走り続ける子どもたちを応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の体育朝会

12月の体育朝会は「長なわ」です。クラスごとに記録に挑戦します。なわとびは体力向上にもとても有効です。クラスの団結力を高めることができます。「はい! はい! はい!」というかけ声が校庭に響き渡ります。互いに教え合ったり、励まし合ったりする子どもたちのあたたかな心も伝わってきました。みんなで協力して、これからも記録に挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月の体育朝会

記録を取る時間になると、みんなの真剣な気持ちはさらに増したようです。集中して声をかけ合い、応援し合いながらがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

交通事故から身を守ろう

12月9日、月曜日。毎週月曜日の朝は、全校の子どもたちが体育館に集まり、全校朝会が行われます。今日の全校朝会は急きょ、放送で行うことになりました。インフルエンザや発熱、体調不良でお休みの子どもたちが増えているためです。さて、放送朝会では、世田谷警察署 交通総務係の警察官の方に交通安全のお話をしていただきました。毎年、12月は交通事故が増える時期だそうです。4つの約束についてのお話でした。

(1)大きな車ほど死角があり、子どもの姿が見えにくいため、交差点などではアイコンアクトが大切であること
(2)青信号になってもすぐに渡らず「右・左・右」の安全を確認すること
(3)道路では遊ばないこと
(4)自転車に乗るときは、大切な頭を守るヘルメットを着用すること

自転車の事故もとても多くなっているそうです。見通しの悪い、交差点などでは、歩いていても自転車でも車でも、いったん止まって安全確認する習慣が大切だということもお聞きしました。

先日、世田谷警察署から「感謝状」が届きました。子どもたちが日々の生活の中で交通ルールを守っていることへの励ましの賞状です。これからも交通安全について、みなで取り組んでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

令和元年度の「学習発表会」が、子どもたちのたくさんの活躍で終わりました。この学習発表会では、子どもたちに育てたい力を全教職員で共通理解し、子どもたちが主体、子どもたちが創り上げる「学習発表会」をめざしました。もちろん発達的な観点を踏まえ、各学年の重点を明確にし、6年生の姿をゴールにしました。6年生が企画・運営する学習発表会。6年生の子どもたちがたくさんの場で活躍しました。広報活動もその一つです。お届けしたご案内のチラシは、6年生のアイディア満載です。たくさん話し合い、文字や絵は、切り絵で表現するなど、デザインを工夫しました。各学年の「物語」の特徴を表しました。6年生の子どもたち全員でが考えたキャッチコピーも掲載しました。諸表示も子どもたちが作成しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

広報活動の取り組みとして、6年生が案内チラシを作成しました。学習発表会当日には、多くの場で子どもたちの作品が活躍しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

受付・案内をがんばる6年生です。受付は学年ごとに行いました。「3年生の方はこちらです」「案内チラシをお持ちください」「アンケートにご協力をお願いします」など、声をかけながら対応していました。ご来賓の皆様、ご家族の皆様、地域の皆様をあたたかくお迎えすることができました。また、「駒沢スマイル劇場」では、スムーズな進行や誰もが気持ちよくすごしていただくための案内プラカードを子どもたちが提示しました。大きな混乱もなく劇場運営できたのも子どもたちのおかけです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

照明を担当する6年生です。5年生は自分たちで様々な係をすべて担いましたが、そのほかの学年の照明をサポートしたのが6年生照明担当です。舞台の上で演じる子どもたちの動きを追ったり、場面の効果を増したりする重要な照明。緊張しながらも、責任をしっかり果たそうという意気込みが伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

司会進行を担当する6年生です。会場にいる皆さんに、劇の見どころをしっかりとした声で伝えました。担当同士でよく打ち合わせをしていました。司会進行は、物事を運営していくうえでとても重要な役割を担います。これからの生活や社会の中でも生かしてほしい大切な力です。
画像1 画像1
画像2 画像2

「駒沢スマイル劇場」の企画・運営に携わった6年生

舞台設営も6年生が担当しました。閉じられた幕の中で、子どもたちが舞台を設営していたのです。事前に各学年の設営方法について理解を深めました。いかにスピーディに、安全に行えるかが大切な仕事です。みんなで協力してがんばりました。3枚目の写真は、めくりプロ。このプログラムも子どもたちの手作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語の完成をめざして

6つの物語の完成をめざして、子どもたちの多岐にわたる力が発揮されました。図工や音楽、国語などの教科との関連も図りました。学年が上がれば上がるほど、各教科等の学びを互いに生かし合うことが大切です。学校での学びは生活の中に生かされ、自分たちの生活をよりよいものにしたり、課題を解決したりするために役立つものでなくてはなりません。学年の「物語」を完成させるために、制作活動は、物語の世界を自ら考えたり、イメージを膨らませたりしました。6年生は、キャッチコピーも考えました。一人一人がアイディアを出し合い、駒沢小学校の学習発表会にふさわしいキャッチコピーをつくりました。「6つの物語」「扉を開け!! 時間を忘れる旅が待っている」「駒沢スマイル劇場」・・・このキャッチコピーを大切に、どの学年も最後まで「物語」の完成度をあげようと、努力し続けました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語の完成をめざして

5年生も子どもたちが自分の好きなことや得意なことで活躍しました。友達と協力して創り上げることの大切を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語の完成をめざして

3年生は、自分たちが創り上げる「物語」のイメージを膨らませたり、一人一人が劇をつくる活動に関わることを大切にしました。一人一人の活動を大切しながら、一人の考えが、学年として一つの「物語」を創り上げることに気づきました。多くの学年で、この期間の図工の時間は、学習発表会と関連した活動になりました。学びを相互に生かすことを学校全体で大切にしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語 〜アイウエオリババ(1年生)〜

子どもたちが作り上げた「アイウエオリババ」の世界です。1年生にとっては初めての学習発表会。役になりきり自分のせりふを堂々と伝えることを目標にがんばりました。たくさんの金貨や財宝は、いったい誰のものになるのでしょうか。カシムなのか、どろぼうなのか、アイウエオリババたちなのか・・・1年生が迫真の演技を繰り広げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語 〜アイウエオリババ(1年生)〜

子どもたちが作り上げた「アイウエオリババ」の世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6つの物語 〜アイウエオリババ(1年生)〜

子どもたちが作り上げた「アイウエオリババ」の世界です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

おしらせ

学校評価

災害時ガイドライン