1年生をむかえる会![]() ![]() 花のアーチをくぐる様子は、立派な山崎小学校の1年生でした。 「♪ ドキドキの〜 1ねんせい〜 」と元気な声で歌を歌うことが出来ました。 むかえる2年生から6年生の表情も優しく、とてもたのもしく感じました。 明日は1年生を迎える会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 立派です。歌う姿から立派でした。歌声も立派。明日、上級生に披露するのが楽しみですね。 命を大切にするやまざきの子![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、今年度初めての朝会。 1年生は明日の迎える会を終えて来週からの参加です。 今朝は、自分から挨拶をしようという話と「命を大切にするやまざきの子」についてお話をしました。 命を大切にするということは、自分の命だけじゃなく友達の命、全ての人の命、人だけではなく生きるもの全ての命を大切にするという意味です。 でも、まずは、自分の命を大切にしましょう。あらためて交通安全を心がけて欲しいという話をしました。ご家庭でも通学路を守って交通安全を心がけようとお話してくださると嬉しいです。よろしくお願いします。 おはようございます![]() ![]() ![]() ![]() ちょうど見頃になった校門の八重桜と一緒にお出迎え。今日は4年生が挨拶当番です。しっかり並んで挨拶をする4年生でした。6年生は世田谷中学に行って校門で挨拶をしています。町会の皆さんやまちづくりセンターの皆さんも来てくださいました。 菜んの花?(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() 今年度初の給食です![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 桜の花を見るのは好きだけど食べるのは苦手という子もいるようでした。 給食では、季節感も大切にしています。さて、お子さんの感想を聞いてみてください。 1年生のお手伝い(仲よし学級)![]() ![]() ![]() ![]() 春の飾り(パンジー) 仲よし学級![]() ![]() 新しい教室で![]() ![]() ![]() ![]() 1年生の授業風景![]() ![]() ![]() ![]() 朝の支度![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() さあ、教室へ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 素敵な後ろ姿ですよね。 僕の靴箱はどこかな?![]() ![]() ![]() ![]() 朝の昇降口にて![]() ![]() ![]() ![]() 桜の木の下で![]() ![]() ![]() ![]() 平成31年度が始まりました![]() ![]() ![]() ![]() 6年生が代表で最高学年として頑張ることを発表してくれました。さすが6年生という内容です。6年生は先週金曜日も登校して今日の準備を頑張ってくれています。頼もしい最高学年です。 私から子供たちに話したことは、「新しいクラス、または、新しい学年として、クラス作りを頑張ってください」です。新しい学年です。新たな気持ちで自分たちのクラスを先生と一緒に自分たちで作って欲しいと思います。クラスという名のチーム作りです。全クラスがみんな良いチームになって欲しいと願っています。 そして、入学式。 ピカピカの1年生が入学してきてくれたことを祝って二年生が歓迎の歌と合奏をしてくれました。 去年はピカピカの1年生でしたが、立派な2年生になりました。今日入学した可愛い1年生はその姿を真剣に見つめていました。 一年生の皆さん、山崎小学校にようこそ。皆さんを待っていましたよ。 山崎小学校で元気にすくすく育ってくれることを心から願っています。 平成31年度が始まりました。 地域の皆様、保護者の皆様、今年度も山崎小学校を応援よろしくお願いいたします。 |
|