未来に羽ばたく生徒たちの活躍の様子をご覧ください。

支える姿

画像1 画像1
中央委員会が始まる40分前の教室です。机の配置をホワイトボードに書き、新しい役員たちが手分けして椅子や机の準備、名札の準備をしています。生徒会役員は決して前面に出るだけではないことを、身をもって証明しています。
画像2 画像2

中央委員の姿勢

「前向き」がもっともよく現れているのが、中央委員会です。特に3年生、8期生は各委員の報告にどんどん質問を出します。それは、ひとえに将来のフナキボのため。自分たちも先輩からそうやって質問され、鍛えられて育ってきたから。がんばれフナキボ生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とにかく前向きです

フナキボの委員会を見て思うことは、皆の気持ちが前を向いていること。
話合いの姿も、記録をしている姿も、姿勢は恒に「これからのフナキボのこと」
を考えて前向きであることです。
画像1 画像1
画像2 画像2

自主・自律を具現化

9期生の学年委員会では、担当の先生が来るまでの間に自分たちでどんどん話合いが進んでいます。さすが、次期フナキボを背負って立つ学年ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

形は様々なれど

立って話合いをしているところもあれば、座っている委員会もあり。ただ共通しているのは、フナキボの生徒はいつでもどこでも真剣に話合いをするということです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

後期初!委員会

今日は後期の委員会がスタートする日。各部屋では、委員長や副委員長などを決めたあと目標や活動計画を考える話合い活動が行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地道な活動こそ

すぐに練習に入ることができれば、効率的な活動ができますが、黙々とこの作業をやることで自分を見つめ、ウォーミングアップにもつながります。みんないい顔をしています。明後日が楽しみになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

もうすぐ連陸

2日後に行われる世田谷区の連合陸上競技大会に向け、朝連が続いていますが、毎日朝練習の前に行われる‘儀式’があります。校庭のライン引き、砂場の整地、砲丸投げの準備です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年女子保健の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の保健は環境について学んでいます。
本日のテーマは「ごみの処理」
新聞記事からごみ問題について知り、自分たちが日々の生活でできることを考えました。

稲見

男子硬式テニス部

画像1 画像1
画像2 画像2
本日から新人戦都大会(団体)が始まりました。

1回戦5-0 2回戦3-2
と勝利し、来週の3回戦へと繋がることができました。

増子

みんなでつかんだ勝利です

画像1 画像1
今日はベンチから撮影しましたが、まあベンチ内の賑やかなこと。攻撃中はもちろん守りの時もユニフォームを着ているフナキボ生から様々なアドバイスや応援が聞こえています。やはり野球こそ「ベンチの全員で参加するスポーツ」と言えるでしょう。もちろん応援席での保護者の方の応援も欠かせません。ありがとうございます。
画像2 画像2

美しいフォームで

試合の流れを組み立てる重要な役割の一角を担うのがピッチャーです。今までの試合から連投で疲れがたまっていないはずはないのですが、きれいなフォームでボールを投げています。表情もきわめて冷静。この平常心がチームに自信を与えているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

躍動するフナキボ野球部

3回コールドという短い試合、しかも都大会進出が決まっている中でも、きちんと集中できているところが素晴らしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

都大会出場に弾み

砧公園の野球場で行われた、世田谷区立中学校新人野球大会決勝は尾山台中・玉川中と対戦し、3回コールドで勝利をおさめました。これで世田谷区新人大会優勝のタイトルも手にし、都大会出場に華を添えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

これから先生をめざす大学生へ

画像1 画像1
画像2 画像2
国士舘大学で行われた教職実践演習の講座に、本校の若手2名の教員が講師として参加しました。私(校長)が現在の中学校における人権教育について話をした後、2名の若手の担任が教職に就く前と現在の気持ちの変化や、教師のやりがいなどについて‘熱く’語ってくれました。2人とも船橋希望中で教師になれてよかったかと、先輩の先生方に支えられて今日まで来たことを強調していました。国士舘大学の四年生の学生さんは大変熱心にノートを取り、真剣に聞いていたのが印象的でした。

4回連続です!

画像1 画像1
画像2 画像2
野球部の新人戦準決勝が弦巻中で行われ、フナキボ野球部は砧中に11対0のコールド勝ち。明日の決勝戦に進みました。これで4大会連続で都大会進出です。あっぱれフナキボ野球部!

研修会やっています

画像1 画像1
午前中の会議室では、避難所運営委員会の研修会を行なっています。講師の先生をお招きした研修でタイトルは「教えて!避難所」しかし参加者の皆さんの姿勢は学ぶ意欲にあふれていました。

今日の剣道部

格技室が涼しくなってきました。
が、練習には一層熱が入っています。

10月には秋季大会が迫っています。
上位入賞を目指して、練習頑張りましょう。

中間テストも迫っています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

憩いのひと時…

画像1 画像1
昼休みのNIEコーナーでは、新聞を手に取っている生徒がいました。よく見ると脇と手には、キャラクターが。もしかしてお目当は、この動物さんたち?いえいえ、いいんです。例えそうであっても、NIEコーナーの居心地が良いことが大切ですからね。

まとめもしっかり

授業後半までに、4〜5回の話合い活動でお互いの疑問点やあやふやな点を確認しあっていました。自分が書いたことを声に出して確認することの大切さを学んでいます。最後は振り返りのシートにしっかり記入しています。次の時間につなげるための重要なアイテムです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

学校運営委員会だより

Weekend homework(3年数学週末課題)

指導計画

行事予定

部活動

H30学校評価

いじめ防止基本方針

生徒心得