6/13 「優郷の学び舎」あいさつ運動−2

はつらつとした声が、登校して来た子どもたちを明るく迎えています。
当番の子が声を掛ける前に、自分から「おはようございます」を発している子が目立ったのは6年生です。こんな場においても、リーダーとしての範を示してくれているのは嬉しいことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 お久しぶりです!

快晴の朝、富士山と久々の再会を果たしました。画像では不明瞭なのですが、いったんは黒い山肌を見せ始めていた山容が、再び真っ白に雪化粧していました。先日の雨が高嶺では雪だったようです。
涼しい日々が続きましたが、本日は久しぶりに気温が上昇しそうです。学校公開期間もスタートします。ご来校をお待ちしております。
画像1 画像1

6/12 1年生の国語〜にくをくわえたいぬ〜

1年生国語の授業は、「にくをくわえたいぬ」の音読です。よい姿勢を保ちながら、口をしっかり開けて、気持ちを込めて音読をしました。ペア学習も取り入れて、想像を広げながら、ぐんぐん上手になっていました。最後に発表会をしました。
子どもたちの姿勢がよく、大きな声が廊下にも響いていて私も校舎も嬉しくなりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
青大豆を言って粉にしたうぐいすきな粉は、薄い黄緑色をしたきな粉です。
黄緑色のあげパンを見て「抹茶ですか?」と質問してくれる児童もいました。
今後、いろいろな味のあげパンが登場しますので、楽しみにしていてください。

*献立*
うぐいすきな粉あげパン
ポトフ
ハムサラダ
牛乳
食材がとれたところ

6/12 花いっぱいの校内

世田谷区より各校へお花が届けられており、それを2年生がプランターに植えかえました。おかげで花いっぱいの正門周辺が、一段とヴァージョンアップしていますよ。在校生だけでなく、来校する方々にも、お楽しみいただけることと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 名画に挑戦

6年生の図工です。数ある名画の中から「これ!」という一枚を選び、それを自分流のアレンジを加えて表現していく活動に取り組んでいます。
授業中だから邪魔しないようにと、黙って通り過ぎようとした私に対し「こんにちは」と挨拶を発してくれた女子数名のグループに、いたく恐縮しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 徐々に長縄跳びらしく

先日は長縄に慣れていくための活動にとどまっていた1年生も、いよいよグルグル回る縄を跳び越えることへの挑戦が始まっています。
まずは、縄の動きに合わせて出発するタイミングを覚えることが先決です。縄くぐりを目標にして頑張っていますが、早くも跳ぶめあてまでをも達成している子がいて驚きました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 寸暇を惜しんで

先生方が時間を上手にやりくりして、すき間すき間の時間も無駄にはしていません。校庭に体育用のラインを引いている間、1年生があさがおのお世話を行っていました。
午前10時でも20度前後、涼しさが続いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/12 朝の定番

今朝も各クラス、いつも通りに朝の会が進行しています。
挨拶に始まり、スピーチ、係からのお知らせ、先生からのお話と様々です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 体育朝会〜長縄跳び〜1

今日は、2・4・6年生の体育朝会です。長縄跳びは、学級のチームワークづくり、運動感覚づくりにはとてもよい運動種目なので全校で取り組みます。
各学年・学級ごとに目標は異なりますが、自分たちのチームの力を信じて、目標を掲げがんばっています。
1、モチベーション(意欲)
2、ドンマイコール(励まし合い)
3、トレーニング (繰り返し練習)
特に、友達のミスを決して責めないドンマイコールが命です。そして、協力して練習に取り組んで、はじめて成果を手にすることができるのです。
写真は、4年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 体育朝会〜長縄跳び〜2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
写真は、2、2、6年生の様子です。

6/11 体育朝会〜長縄跳び〜3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
心を一つにがんばってほしいと思っています。
写真は、6年生の様子です。

6/11 本日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、入梅です。
梅の実る頃なので「入梅」と名付けられたそうです。
この時期のいわしは脂がのっておいしく「入梅いわし」といわれています。

*献立*
ごはん
かきたま汁
いわしのかば焼き
野菜の梅和え
牛乳
食材がとれたところ

6/11 空気を体感しよう!

袋をボールに見立てて、バレーボールやリフティングに興じる4年生を多数発見しました。閉じ込めた空気を体感する理科学習です。ここでは、とにかく身体を使って感じ取ることが大事。思う存分、空気と戯れた子が今後の学習にあたり有利?!と言えそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 もうすぐ誕生日

今週14日の金曜日、64才の誕生日を迎える松丘小学校です。校庭から屋上を見上げると、同窓会長さんが取り付けてくださった「64周年」の文字が光っていました。(逆光のため画像では見にくくて申し訳ありません)
画像1 画像1

6/11 体育朝会3 〜長縄チャレンジ〜

2年生と4年生は、担任の先生も縄回しに必死です。子どもと大人が一緒になって、取り組んでいる気迫が伝わって来ましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 体育朝会2 〜長縄チャレンジ〜

爽やかな風が吹き抜ける中、本命の長縄8の字跳びに挑戦です。
短縄名人が多数いる6年生、長縄の腕前はいかに? 個人技とは違い、クラスの団結や高め合いの部分も問われてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 体育朝会 〜長縄チャレンジ〜

今朝は偶数学年対象の体育朝会でした。集合時刻までに、きちんと集合できるみんなが素晴らしいです。メイン活動である長縄以前に、そんな光景に着目してしまいました。
準備体操からスタートです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/11 あさがおも元気

1年生は入室前のひととき、あさがおの育ち具合に気を配っています。すくすく育っている様子を見て一安心、「こんなに大きくなりました」と嬉しそうに報告してくれました。
画像1 画像1

6/11 空も笑顔も清々しく

昨日とは打って変わる、雨あがりの青空が広がっています。登校して来た子どもたちの表情も晴れ晴れとして、実に清々しい朝となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
行事
12/17
(火)
クラブ活動
12/19
(木)
食育の日

おしらせ

学校だより

学年だより

学校評価

道徳ページ