9/10 計測が始まりました!1日目の今日は1年生と2年生です。体育着に着替えて保健室に集まり、保健指導として養護教諭から「骨(ほね)の話」がありました。ヒトの骨の数や骨の成長に大切な3要素である栄養・運動・睡眠について学習を深めました。 計測では、身長と体重を測りました。1学期に比べどの子どもも成長が見られ、自分の数値と成長を確認していました。 明日11日(水)は3年生と4年生、明後日12日(木)は5年生と6年生が計測を行います。 9/10 2年・5年 あいさつ標語を全員がつくりました!今日の全校朝会では学級代表の発表がありましたが、お昼の放送でも順次紹介されています。どの標語にも、あいさつすることのよさや大切さ、人とのかかわりの中で欠かせないもの、そしてすすんで取り組むことの意義などを、自分の言葉で表現しています。 今週は土曜授業日です。授業を参観される中で、ぜひ2階渡り廊下掲示コーナーにお立ち寄りください。 9/10 あいさつ週間 2日目です!2学期担当の2年生と5年生に加え、3年生有志も加わり、登校してくる友達に明るく元気な朝のあいさつ「おはようございます!」の声かけをしていました。声をかけられた友達からも「おはようございます!」のあいさつがしっかりと返され、本校の子どもたちのよさが、朝から輝いています。 日中の校舎内でのあいさつも交わされ、活気のある学校生活につながっています。 9/10 5年 着衣泳まず、いつものように水着で浮いたり、泳いだりしま した。その後、家から持ってきた服を着衣して、同じ ように浮いたり、泳いだりしました。 「重い。」「泳ぎづらい。」「気持ち悪い。」という 感想が聞かれました。 ペットボトルやビート板を胸に抱えて(ラッコ浮き) 助けを待つ練習もしました。 着衣のまま泳ぐことは難しいこと、事故の時、泳ぐよ りも物につかまるなど自然に体を浮かせることを体感し ました。 9/10 2年生 今年最後のプール!
2年生は今日、今年最後のプールに入りました!
1年生の時に引き続き、約束事をよく守って安全に楽しくプールに入ることができました。 プールカードや水着・タオル・ゴーグル等、毎回準備をしてくださった保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。 9/10 全校朝会 その2今日は、「ピカソについて」「スイカ」について、ルービックキューブについて」の3人のスピーチがありました。ピカソの長い名前や、スイカの栄養素、ルービックキューブがもともとは木製であったことなど、自分の気になったことをしっかりと調べて発表していました。 次は、2年生と5年生による「あいさつ標語」の発表です。各学級の代表の子どもたちが、自分の考えたあいさつ標語を発表しました。優秀作品は、お昼の放送でも流される予定です。 代表委員会からもお知らせがありました。 代表委員会で作成した「雨の日表示(カエル)」と、通学路のポスターです。 笹原小学校の子どもたちのために頑張って活動していることは素晴らしいです。 9/10 全校朝会 その1まずは、校長先生のお話しです。 昨日から始まったあいさつ週間と、「人格の完成をめざして」の9月のテーマ「勇気」についてのお話がありました。 その後子ども読書リーダーの講習を修了した5年生と6年生の女子2名の紹介とインタビューがありました。 続いて、夏に様々な大会でよい成績を残した子どもたちの表彰かありました。水泳、ロープスキッピングアジア大会、バスケットボール、サッカーなどで頑張った子どもたちが表彰を受けました。 9/9 3年生 昼休み3年3組のおそうじ好きたちは、昼休みの時間を使って、台風のお片付けがしたいということで3階渡り廊下の葉っぱのそうじをしました。 渡り廊下がきれいになると、他にもそうじをする場所がないか探しに出かけました。 校庭も葉っぱだらけなので、一刻も早く元通りになるよう頑張ってほしいなと思います。 9月9日の給食*麦ごはん *鶏肉の甘みそ焼き *菊花おひたし *すまし汁 *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *もやし 栃木 *こまつな 埼玉 *ねぎ 青森 *鶏肉 徳島 ◆一口メモ 今日は、重陽の節句給食です。5月5日を「端午の節句」、7月7日を「七夕の節句」といいますが、9月9日は「重陽の節句」といって、健康に長生きできるようお願いをする日です。この時期は菊の花がきれいの作ので、別名「菊の節句」tも呼ばれ、菊の花を食べます。菊の花を食べるの!?とびっくりするかもしれませんが、菊の花は昔から、薬草としても食べられ、長生きの力があるとされてきました。 9/9 あいさつ週間が始まりました!10時30分の登校時刻を目指して、子どもたちが元気に登校してきました。正門では、2学期のあいさつ週間で、「あいさつ標語づくり」と「あいさつキッズ」を担当する5年生の有志が、登校して来る友達に積極的に「おはようございます!」と声かけをしていました。また、天候が回復して暑くなり始めた時間でしたが、登校して来た子どもたちからも「おはようございます!」のあいさつが響き渡り、今週の学校生活がスタートしました。 今週1週間、5年生が2年生と一緒にあいさつキッズを担当します。 9/6 太陽とかげ(理科) 3年生3年生は、理科「太陽とかげ」の学習で屋上にあがり、時間によって変わる太陽とかげの向きを調べました。 実は、1学期からずっと学習の準備はしていたのですがなかなか太陽が顔を出してくれず、待ちに待った観察日となりました。 朝、中休み、給食前、5時間目と4回計測を行いました。 「太陽とかげは、動く」という考えを持っていた子が、「1日でこんなに動くとは思ってなかったのでびっくりしました。」と感想を述べました。 学びが深まりました。 3年生は、来週から遠足に向けて話し合いを始めます。 自主的な3年生の行動に期待しています。 9月6日の給食*ごはん *夏野菜と豚肉のみそ炒め *わかめスープ *キャロットゼリー *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *赤ピーマン 宮崎 *キャベツ 長野 *ズッキーニ 長野 *なす 茨城 *ねぎ 北海道 *えのきたけ 長野 *にんじん 北海道 ◆一口メモ 昨日、おとといと涼しく、秋の気配を感じましたが、今日はまた暑さが戻ってきました。まだまだ夏野菜をおいしく食べられそうな気候ですね。夏野菜は、体の熱を冷ましてくれたり、水分を補給してくれたりします。夏野菜をしっかり食べて、厳しい残暑を乗り切りましょう! 9/6 中休みの子どもたち校舎内では、夏休みの自由研究の作品を見合ったり、校庭では友達や先生とバスケットボールやドッジボールを楽しんだり、固定遊具(ジャングルジム・滑り台・鉄棒)や一輪車で仲よく遊んだりするなど、友達とともに遊びを楽しむ姿がたくさんの見られました。 元気いっぱい遊ぶことは、心や体の成長にとっても、学習の切り替えや集中力を高めることにも大切なことです。何より友達と一緒に活動を楽しめることも学校生活の中で重要なことです。仲間とかかわり合いながらたくさんの体験を積んでほしいと思います。 9/6 朝読書 〜お話しポケットの読み聞かせ〜久しぶりの読み聞かせでしたが、楽しいお話に引き込まれながら、静かに聴き入っている子どもたちでした。 9月は今後8学級で、10日(火)・13日(金)・18日(水)に行っていただく予定です。 9月5日の給食*ジャージャー麺 *ひじきの中華サラダ *りんご *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *にんにく 青森 *たまねぎ 北海道 *しょうが 高知 *にんじん 北海道 *きゅうり 秋田 *だいこん 北海道 *りんご 山形 ◆一口メモ ジャージャー麺は、中華麺の上に甘辛い味付けの肉みそがのっている中華料理です。肉みそと麺がよくあっていて、食べやすい料理だと思います。中華サラダに入っているひじきは、苦手な人も多いと思いますが、がんばって挑戦してみてください。 9/5 6年 水泳記録会を行いました!(3)最後に全員で集合写真を撮影しました。やや緊張気味の雰囲気の中で始まった記録会でしたが、泳ぎ切った子どもたち、大きな声援や拍手を送った子どもたちからは、達成感を感じさせる笑顔がいっぱいでした。 みんなで取り組み、みんなでつくり上げた心に残る水泳記録会となりました。 9/5 6年 水泳記録会を行いました!(2)また、代表によるリレーも行い、仲間からの大きな声援の中、仲間とつないで頑張る姿に、参観してくださった保護者の皆様からも大きな拍手があり、全員で称え合いました。 9/5 6年 水泳記録会を行いました!(1)開会と閉会の会の進行は子どもたちが務め、はじめの言葉、終わりの言葉もしっかりと述べることができ、大きな拍手で始まり大きな拍手で締めくくり、自分たちの手で記録会を見事に成功させました。 9月4日の給食*セサミパン *魚のマッシュルームソース *パセリポテト *野菜スープ *牛乳 ◆本日の給食の主な食材と産地 *たまねぎ 北海道 *じゃがいも 北海道 *パセリ 長崎 *にんじん 北海道 *キャベツ 長野 ◆一口メモ みなさんは、「ビタミンC」という言葉を聞いたことがありますか?夏の強い太陽の光を浴びた後や、疲れているときにとりたい栄養の名前です。ビタミンCというと、レモンやいちごにたくさん入っているのは有名ですが、実はじゃがいもにもたくさん入っています。しかも、じゃがいものビタミンCはとても強いビタミンCなのです。今日の給食の「パセリポテト」は、パセリにもたくさんビタミンCが入っているので、夏休み明けの今にぜひ食べてほしい料理です。 9/4 夏休みの自由研究作品展から
子どもたちが夏休みに取り組んだ「自由研究作品展」の準備が整いました。
一人ひとりがテーマを設定し、体験したこと・興味をもったことなどを中心に、調べたり、まとめたり、作ったりと、豊かな発想と感性を生かした素晴らしい作品がそろいました。各教室の廊下展示スペースや教室内に展示されています。 ぜひ、保護者会や土曜授業日の機会に、それぞれのよさを生かした作品をご覧ください。なお、展示は、9月14日(土)までを予定しています。 *写真は、5年生と6年生の展示の様子です。 |
|